初任給 |
(2025年04月実績)
大学院了
|
(月給)224,000円
|
178,000円
|
46,000円
|
大卒
|
(月給)217,000円
|
173,000円
|
44,000円
|
短大・専門卒
|
(月給)200,000円
|
157,000円
|
43,000円
|
職能手当は一律支給(院了34,000円、大卒32,000円、短大・専門卒31,000円) 住宅手当(院了・大卒・短大卒・専卒12,000円) ※住宅手当については一律支給となります。(住宅形態に関わらず全員に支給) ※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
3カ月 ※入社後の試用期間(3カ月)は職能手当の支給はありません ※試用期間後:職能手当(院了34,000円、大卒32,000円、短大・専門卒31,000円)
|
モデル月収例 |
モデル月給 【22歳 大学卒入社1年目 東京勤務 社員寮入寮 残業10時間の場合】 268,840円 基本給:173,000円(院了178,000円、大卒173,000円、短大・専門卒157,000円) 職能手当:32,000円(院了34,000円、大卒32,000円、短大・専門卒31,000円) 住宅手当:12,000円 残業代:16,840円 勤務地手当:20,000円 入寮手当:15,000円(業務都合に伴う入寮に限る) |
諸手当 |
職能手当(院了34,000円、大卒32,000円、短大・専門卒31,000円)、住宅手当(12,000円)、通勤手当、役職手当、扶養手当、残業手当(1分単位)、勤務地手当(東京地区:20,000円~)、入寮手当(15,000円 ※業務都合に伴う入寮に限る)、在宅勤務手当、退職金制度 等 ※インフレ手当(一時金)50,000円支給 実績あり |
昇給 |
年1回(4月)
※2023年度、2024年度はベースアップ実施(2年連続) |
賞与 |
年2回(6月、12月)
※ 2018~2024年度は好決算につき、決算賞与支給(7年連続) |
年間休日数 |
124日 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日・祭日)、夏季休暇、年末年始休暇 有給休暇(初年度11日・最大20日)、特別休暇、慶弔休暇、育児介護休暇 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
条件により入寮可 ※寮費個人負担実質無し、水道光熱費半額会社負担、 一部家電も用意します(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ) 各種施設法人会員、子育て支援制度 他 社内スポーツイベント:フットサル、ソフトバレー等 行事イベント:懇親会(年2回)、慰安旅行、ゴルフ大会、ボランティア清掃、BBQ等
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
|
勤務地 |
|
勤務時間 |
-
- 9:00~17:45
- 実働8時間/1日
休憩時間:12:15~13:00
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- チームワークを重視する人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
教育制度 |
・新入社員研修 ビジネスマナー教育 本社研修(IT技術研修)3カ月 OJT(実務研修)3カ月 計6カ月 社外研修
・階層別研修 若手社員研修 リーダー研修 |
自己啓発支援制度 |
・資格取得報奨金制度 自己啓発として資格取得を応援する制度で、報奨金支給対象資格を 取得した場合、受験費用(全額)および、報奨金を支給します。 |
キャリアコンサル制度 |
毎年2回(半年毎)キャリア目標計画に対し、アドバイスを実施 |