予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
具体的な数字データや制度を確認するのがいいと思います。(2025年4月22日)
こんにちは。株式会社アック採用担当です。企業選びでワークライフバランスを重視するなら、まず平均残業時間や年間休日数など、具体的な数字を確認することで、あなたの希望に合う企業かどうかを判断できると思います。次に、社風のようにデータだけでは分かりにくい点は、会社の制度に注目してみてください。「挑戦や成長を後押しする社風」だと謳っていても、それを評価する制度やインセンティブがなければ、言葉だけになっている可能性もあります。(社風はあっても、制度設計が追いついていないケースも考えられます)また、給与面では、給与総額だけでなく、手当についてもしっかり確認することが大切です。「総額を見て決めたら、固定残業代が含まれていて想定より残業が多かった…」と後悔する声もよく聞かれます。数値だけでなく、その背景や意味まで理解することが納得のいく企業選びにつながります。少し時間はかかるかもしれませんが、それが将来の自分を守る大切な知識になるはずです。以上、ご参考にしていただければ幸いです。みなさんが納得感のある就職活動ができるよう、応援しています。
追加質問からより深くみなさんのことが知れると考えています。(2025年4月14日)
こんにちは。株式会社アック採用担当です。私たちの面接でも深掘り質問がしやすいという理由で、趣味や特技について聞くことがあります。例えば、映画鑑賞が趣味の方なら「最近どんな映画をみましたか?」「どんな感想を持ちましたか?」など追加で質問がしやすく、その回答からみなさんの考え方や論理性を判断させていただいています。趣味や特技そのものに良い悪いはありませんので、ありのままを教えていただければと思います。以上、ご参考にしていただければ幸いです。みなさんが納得感のある就職活動ができるよう、応援しています。
志望動機よりも会社に求めることを教えていただければと思います。(2025年4月7日)
アックの選考ではエントリー時の書類に志望動機を必須としていないため、志望動機は面接でお伺いします。当社は広く知られた大企業ではありません。そのため、志望していただくのは給与や休日日数といった条件面が最初のきっかけになるのかなと想像しています。もちろん建前の志望動機も理解できますが、当社ではマッチングを重視しています。例えば、「仕事内容に興味がある」「ワークライフバランスが取れそうだ」といった具体的な理由をお聞かせいただけると、候補者の方と当社の双方にとって良いと考えています。より良いマッチングのためにも、多くの企業を見て、各社の社風や条件など、様々な情報を集めてみてください。それが、あなた自身の判断基準を見つけるヒントになるはずです。説明会では、みなさんの判断材料となる多くの情報をご提供したいと考えています。ぜひ、お気軽にご参加ください。以上、ご参考にしていただければ幸いです。みなさんが納得感のある就職活動ができるよう、応援しています。
文系・理系関係なく活躍できます。(2025年3月28日)
こんにちは。株式会社アック採用担当です。商社で営業職と聞くと、文系のイメージが強いかもしれません。しかし、塗料は単なる色を塗る材料ではなく、耐久性、機能性、環境への配慮など、さまざま技術が詰まっています。日々進歩する新しい塗料や技術についても理系の素養があれば、お客様に分かりやすく説明することに活きることでしょう。また、お客様の課題やニーズを理解して最適な塗料を選定・提案するには、論理的な思考力が必要です。もちろん、文系・理系に関わらず、営業スキルや塗料に関する専門知識は入社後の研修や日々の業務を通して学ぶことができるので、少しでも興味をお持ちいただけたら、ぜひ説明会に参加ください。以上、ご参考にしていただければ幸いです。みなさんが納得感のある就職活動ができるよう、応援しています。
ミスマッチが起きないよう、参加をお願いしています。(2025年3月28日)
こんにちは。株式会社アック採用担当です。アックは入社後ミスマッチを防ぐことを重要視しており、説明会の参加をお願いしています。アックへの理解不足によって入社後に離職してしまうことは、アックと候補者の双方にとって避けるべきです。もちろん、面接を通じてお互いのマッチングを図ることも目指していますが、会社説明会に参加いただくことで、アックをより深く理解した上で選考に進んでいただけると考えています。アックの採用プロセスでは、説明会後にそのまま一次選考に進んでいただくことも可能ですので、お気軽にご参加いただければ幸いです。以上、ご参考にしていただければ幸いです。みなさんが納得感のある就職活動ができるよう、応援しています。
経験そのもの以上に、どのように考え、行動したのかを伝えることが重要です。(2025年3月26日)
こんにちは。株式会社アック採用担当です。課外活動の経験がアピールに繋がるとは限らないと考えています。わたしたちの選考フローの中で、過去の経験について尋ねることもありますが、経験そのものではなく、その経験に対する考え方や姿勢について評価するようにしています。経験のそのもの、量よりも何を考え、どのように行動してきたのかを具体的に伝えられると良いでしょう。例えば、趣味や日常の出来事からどのような学びを得て、今後に活かそうとしているのか。そうした経験を通して培われた、あなたの思考力や主体性、成長意欲などを私たちに伝えていただければと思います。以上、ご参考にしていただければ幸いです。みなさんが納得感のある就職活動ができるよう、応援しています。
他人に見られることを考えて作成することをオススメします。(2025年3月26日)
こんにちは。株式会社アック採用担当です。アックの採用プロセスの前提として、履歴書やエントリーシートに記載されている情報だけで人物像を判断することは、無意識に差別や偏見が生じる可能性があり、選考する手段として完璧なモノではないと考えています。また、自己PR欄などにあるエピソードについても、文章だけで判断基準とするには難しく、面接で伺うようにしているため、記載は必須としていません。以下のような点について注目しています。・資格取得のような、努力の証として客観的に証明可能な実績があるか・誤字脱字がなく、他人に見られることを前提に配慮して作成されているかアックの採用プロセスでは、応募者の方々に対してできる限り公平で一貫性のある選考を心掛けています。ぜひ、会社説明会へのご参加をお待ちしております。以上、ご参考にしていただければ幸いです。みなさんが納得感のある就職活動ができるよう、応援しています。