最終更新日:2025/4/21

中山商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他理科系
  • 営業系
  • 専門系

最先端の海外商材を国内のお客様へPR

  • I.S
  • 2012年入社
  • 筑波大学 大学院
  • 人間総合科学研究群 フロンティア医科学
  • 海外事業部 海外事業課 主任
  • 海外製品の輸入販売

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名海外事業部 海外事業課 主任

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容海外製品の輸入販売

中山商事に入社を決めた理由は?

私は生まれてから大学卒業までずっと茨城県に住んでいたので、茨城県内の就職を考えていました。
茨城県に本社があり、理化学製品を主に取り扱っている中山商事であれば、大学・大学院で学んだ研究の知識や経験も活かせると考え、中山商事の入社を決めました。


関わった仕事で一番印象に残っていることは?

取扱製品をPRするため、年に数回、学会や展示会にブース出展しています。
ブースの装飾、配布用のノベルティ、展示方法、など全て一から考えて形にしていくので、毎年最も印象に残るのは展示会です。
2年前は酒屋、昨年は宇宙船、今年はオクトーバーフェストを参考にブース装飾しました。
来年はどうなるか、今から楽しみです。


会社の雰囲気は?

社員同士の日常会話では、「~さん」と役職を省いてお話しする事が多いので、同僚や上司とフランクに相談が出来ると感じています。


今後の目標は?

私の部署は日常的に海外メーカーと英語でやりとりを行うので、英語力が求められます。
配属当初と比べると、英語でメールのやりとりをする事に苦手意識は無くなりましたが、Webミーティングや海外メーカーを訪問しての製品トレーニングなど、英語で打合せをする時はまだまだ勉強が必要だと痛感します。
今後は英語力を積み重ねて、海外の担当者と英語で流暢に会話できるようになることが目標です。


トップへ

  1. トップ
  2. 中山商事(株)の先輩情報