予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名地域密着型特別養護老人ホーム 寶樹苑いずみ(ショートステイ)
勤務地宮城県
仕事内容施設介護員
食事・着替え・排泄・入浴等々の日々の生活に欠かせない動作の介助を主に行っています。利用者様それぞれに必要としている介助レベルが違うため、その方に合う支援を行っています。 また、私の配属されているショートステイでは、入苑した際に帰る時に忘れ物がない様に荷物確認をしたり、退苑される際は家族様に苑での過ごしていた様子を伝えるための連絡帳を作成したりします。 ショートステイは、短期間で利用される方が殆どの為、前回の利用時よりも状態が変わったり、初めてここの苑を利用される・長い間期間を開けての久々の利用等、今までの支援通りにはならない方もいらっしゃいます。そのような方々を情報や実際の関りを元に臨機応変に対応していくこともあります。
まず、利用者様の介助をした後に「ありがとう。」と感謝されることは大変やりがいを感じます。中には、お話することが出来ない方もいらっしゃるのですが、笑顔で手を振ってくれたり、動作や表情で感謝されていることが分かると嬉しい気持ちになります。 また、移乗等の身体的介助で、今まで先輩の手をお借りしたり、介助を終えるのに時間がかかっていたことが、何回も経験したことで上達したことが実感できるとやりがいを感じます。 大変なことは、認知症の方が不穏になってしまった時の対応や、不穏が重なってしまった時に大変さを感じます。いつもの声掛けが上手くいくこともあれば、逆に悪化させてしまうこともあり、悩むことが時々あります。そのような時は、先輩に相談したり、対応を変わった頂いたりして対応しています。
幼い頃に、祖父が介護を必要としている状態で、訪問介護や特養の職員さんと関わることが多く、全介助の祖父のケアを嫌な顔せず、笑顔で接していた姿に憧れました。高齢化社会となっていく状況で、自分も誰かのためになりたいと考えました。施設説明会の際に、同じ大学出身の先輩職員の方とお話する機会があり、実際に働いている様子や、様々なお話を聞かせて頂き、ぜひ一緒に働きたいと思い選びました。また、実際に施設の見学をさせていただいたり、就職してからの様々なお話を聞かせていただいたことで、自分に合った施設だと感じたのも理由の一つです。
大学の卒業生が就職した施設をホームページ等で調べ、その中でも特に気になった施設には実際に見学させていただき、写真ではわからない施設環境であったり、実際に働いている職員さんの声を聴き、他施設と比較し自分に合っている施設を選びました。
職員同士の仲がいい、休日数が多いのが、法人の魅力だと思います。職員は常日頃関わることが多いので、利用者様の悩みだったり、業務で悩んでいることがあると相談しやすい環境だと思います。休日は他施設に比べると多く、比較的休める環境だと思います。休みが取れることで仕事の疲れやストレスを発散し、次の出勤に備えることができやすいです。就活に関しては、より多くの施設等を見学、説明会の参加をすると良いと思います。私は全部で約10件ほどは見学や説明会の参加をし、その中でも特に気になった所は2回・3回と再び見学等をし、お話を聞かせていただきました。沢山参加することで、より自分に合った就職先を見つけることが出来、何回も参加することでよりその施設について知ることが出来ます。気になるなと思う事は、何回でも聞いたり観たりすると良いと思います。