最終更新日:2025/4/25

(株)埼玉県魚市場

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億円
売上高
157億2,400万円(2023年度実績)
従業員
108名(2024年3月)
募集人数
6~10名

◆積極的に採用◆海のない埼玉県から「旬・鮮・感動」を届ける仲間を募集

  • 積極的に受付中

【積極的に採用実施】★対面・WEB会社説明会(随時対応、スピード選考あり) (2025/04/25更新)

伝言板画像

弊社の採用ページにアクセスして頂きありがとうございます。

説明会は希望職種別・希望職種なしに分け、毎月開催しています。
尚、日程が合わない方は「日程の案内を希望」にエントリ―して頂ければ個別に対応致します。

只今、マイナビだけでエントリー受付中です。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
若手社員からの意見にも耳を傾けて、快適な職場作りを推進しています。
PHOTO
在庫保管から流通加工まで行う冷蔵倉庫を3棟保有し、悪天候や災害時にも食品を提供する体制を整えています。

勤務地は埼玉県のみ!卸売業と倉庫業で食品インフラを支える会社は積極的に採用実施中

PHOTO

「就職活動では専門に捉われず、幅広い業種に目を向けてほしいです。その中で当社に目を留めて頂ければ嬉しいです!」

毎日の食卓に並ぶ食品はどのようなルートで届けられるのかをご存知ですか?
スーパーで並んでいるモノを買ったり、お店のメニューをオーダーして食べたり・・・ その前は?

私たちの仕事は深夜に全国各地の漁港で水揚げされた魚が次々とトラックで市場に運び込まれるところから始まります。

なぜ、その時間から?
スーパーマーケットも街の魚屋さんも朝9時から10時に開店します。
その開店時間に商品がお店に並び、またランチ営業の飲食店でも仕込みをしてメニューが出せるように市場は深夜から動いています。

私たちは魚市場ですが、魚以外にも様々な食品を扱っています。卵焼きや納豆、菓子類、豆乳やラムネのような飲み物まで。どれも皆さんがスーパーマーケットで購入するような食品です。

では、スーパーマーケットで買った食品は自宅でどのようにしていますか?
冷蔵庫や冷凍庫でその食品に適した温度帯で保管しているはずです。

私たちは大きな食品冷蔵庫を3棟保有し持っていて、国内だけでなく外国からのお荷物を預かり、その食品をそれぞれの保管に適した温度帯の冷蔵庫へ入れ、お客様の依頼によりお出ししています。

冷蔵庫のメインのお客様はスーパーマーケットで、やはりお店の開店に間に合うよう、時間を逆算して商品を冷蔵庫からお出しして配送もしています。


私たちの仕事が皆さんの目に触れることは滅多にありませんが、埼玉県魚市場は「毎日の食生活には欠かせない食卓を支える会社」です。

会社データ

プロフィール

◆埼玉県の食品のプラットホーム「埼玉県魚市場」◆

【卸売市場は「生産者」と「消費者」をつなぐ食品の中継地点】
全国各地から多種多様な生鮮・加工水産物を仕入れ、さいたま市と川越市の2つの市場から北関東全域の消費者に向けて水産物を提供しています。

【卸売市場の水産卸売業者は、埼玉県で当社だけ】
海がない弱点こそが最大の強みです。海なし県の埼玉だからこそ、ここに水産市場があり「旬・鮮・感動」を届けています。
仕入れから販売までワンストップでこなす当社で一緒に食のインフラを構築しませんか。

【埼玉県魚市場の冷蔵倉庫は「埼玉県の冷蔵庫」】
大型冷蔵倉庫を3棟保有し10℃~-50℃まで対応できる為、様々な商品の保管が可能です。荷物をお預かりするだけではなく、税関業務の一部代行やピッキング・流通加工から配送まで行う事ができ、一般的な倉庫業とは差別化した体制を整えています。
食のバックヤードとして、消費者の食卓を影から支えています。

【埼玉県魚市場の「縁の下の力もち」】
主に卸売業を支える事務全般を総務部(事務職)が行います。総務部では、お金・商品・人の動きが見られ、自らが担当する業務を軸に卸売業務全体の業務に幅を広げていける環境となっています。
事務職は直接の売上はなくても、サポート業務に責任を持っています。

事業内容
【卸売部】
  水産物の集荷・販売
【冷蔵部】
  寄託品の冷凍冷蔵保管・管理及び配送・渉外業務
【市場管理部】
  市場の運営・施設管理
【総務部】
  人事・庶務・経理・計算・得意先

PHOTO

「消費者目線による集荷販売を本旨とする卸売事業」、「顧客ニーズに対応した保管から流通加工・配送に対応する冷蔵部門」を両輪に卸売市場を運営しています。

本社郵便番号 331-9675
本社所在地 埼玉県さいたま市北区吉野町2-226-1
本社電話番号 048-666-3101
設立 1968(昭和43)年10月
資本金 1億円
従業員 108名(2024年3月)
売上高 157億2,400万円(2023年度実績)
事業所 【本社】
埼玉県さいたま市北区吉野町2丁目226番地1

【冷蔵倉庫】
埼玉県さいたま市北区吉野町1-443

【川越事業所】
埼玉県川越市大字大袋650
業種 水産卸売業、冷蔵倉庫業
関係会社 東都水産(株)
(有)埼水
想定年収 ※実績を基に算出しています

◆事務職 ※時間外見込10時間
【2年目(係員)】 大卒:304万円、短大:294万円、専門:291万円
【7年目(主任)】 大卒:393万円、短大:393万円、専門:393万円

◆営業職 ※時間外見込20時間
【2年目(係員)】 大卒:380万円、短大:370万円、専門:367万円
【7年目(主任)】 大卒:468万円、短大:468万円、専門:468万円

◆冷蔵倉庫職 ※時間外見込20時間
【2年目(係員)】 大卒:370万円、短大:360万円、専門:355万円
【7年目(主任)】 大卒:463万円、短大:463万円 専門:463万円
沿革
  • 1968年10月
    • 旧大宮市大成町4丁目335番地で(株)大宮水産品センターとして資本金2,000万円にて設立
  • 1970年4月
    • (株)埼玉県水産物卸売市場と商号変更
  • 1971年9月
    • 資本金5,000万円に増資
  • 1972年5月
    • 資本金9,500万円に増資
  • 1973年6月
    • 旧大宮市吉野町2丁目226番地1へ移転
  • 1977年4月
    • 資本金1億9,917万円に増資
  • 1981年4月
    • 資本金3億円に増資
  • 2002年4月
    • (株)埼玉県魚市場を吸収合併し(株)埼玉県魚市場と商号変更
      合併に伴い資本金を3億7,610万円に変更
  • 2006年3月
    • 東都水産(株)の簡易株式交換による完全子会社化
  • 2018年3月
    • 物流センター 稼働
  • 2020年3月
    • 川越水産市場(株)を吸収合併
  • 2021年2月
    • 資本金1億円に減資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.2%
      (24名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
◆外部セミナー(当社が提携している外部のセミナーに参加)
自己啓発支援制度 制度あり
◆インターネットセミナー視聴(場所・時間問わず、回数制限なし)
◆必要と認めた外部講習の受講可能
◆必要と認めた資格の取得費用支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、関東学園大学、北里大学、九州産業大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉工業大学、上武大学、白百合女子大学、水産大学校、玉川大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東邦大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、一橋大学、明治大学、目白大学、横浜商科大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
アルスコンピュータ専門学校、大原法律公務員専門学校大宮校、大原簿記法律専門学校柏校、御茶の水美術専門学校

女子聖学院短期大学、日本動物植物専門学校、近藤学園浦和簿記専門学校、東京商科学院専門学校

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------
     2名    2名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 0 5
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211791/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)埼玉県魚市場

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)埼玉県魚市場の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)埼玉県魚市場と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)埼玉県魚市場の会社概要