最終更新日:2025/4/6

(株)たてものサービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 不動産(管理)
  • 財団・社団・その他団体
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1,000万円
売上高
3億8,000万円(2024年3月実績) ※2025年3月は4億6,000万円の見込み
従業員
98名(2024年6月)
募集人数
若干名

\毎年15%以上成長の超安定的おそうじベンチャー/ いっしょにホコリ、舞い上げませんか?

担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

★★現在、インスタグラムにて社内情報を積極的に配信中!★★
 ぜひ、『@tatemonoservice』をチェックしてくださいネ♪
―――――――――――――――――――――――――――――

(株)たてものサービス 採用担当の鈴木です。
弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。
ぜひ、気軽な気持ちで会社説明会にご参加ください♪
アットホームな雰囲気でお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    ビルメンテナンスの特定分野において独自の地位を築き、エリア展開をしています。

  • 制度・働き方

    労働時間内に開催される研修やセミナーなど多彩な研修があり、メンター制度もあります。

  • 製品・サービス力

    日常清掃の標準化を図り、お客様が利用しやすいサービス形態を作り上げることを特徴としています。

会社紹介記事

PHOTO
現在27拠点を展開。良いサービスを追求し続けることで「お客様の笑顔」を守り続けていく。
PHOTO
PS事業部長(左から2番目)と2019年入社社員。「スタッフの笑顔とお客様の笑顔は車の両輪です。皆の笑顔は自分の頑張り次第。やりがい、ありますよ!」(吉沢PS事業部長)

☆シゴトに 誇りを 集めよう!☆ We are ホコリ集めるカンパニー!

PHOTO

「生活空間・環境を持続的に保っていくのが私たちの仕事であり使命。ですから毎日の業務そのものがSDGsなんです」と話してくれた鈴木社長。

清掃は手段。目的は「お客様」「働く仲間」「家族」の笑顔を守り続けること。家族の笑顔というのはプライベートの充実とも言い換えられます。皆が安心して暮らせる毎日があってこそ、会社という名のチームは長く安定的に存続することができると考えています。
おかげさまで創業以来今日まで安定成長を続けてくることができました。その理由はとことんリスクを回避したビジネスモデルを追求してきたから。当社の創業は2007年。2008年は百年に一度といわれる大不況リーマンショックの年。不況のさなかに産声をあげた分、倒れない立ち方・歩き方を徹底的に追及してきました。気がつけばお取引先数は千件。リスクヘッジの観点から大手との取引はあえて回避し、ネットを駆使した戦略で着実に業績を伸ばしてきました。
現在、営業拠点は27店舗。今後さらに展開していきますが、大事なのは「会社が大きくなること」ではありません。会社の成長よりも、お客様、仲間、家族の笑顔を優先します。一番大事なのは、縁あってつながらせてもらえることになった方々が、笑顔を失うことなく、将来にわたって安心して暮らしていけること。一生懸命ホコリを集めて、当たり前の日常を確実に未来につないでいく。それが私たちの使命であり、誇りです。
最近、「お掃除あるある」を四コマ漫画にし、『掃け拭け! アパッとマン』というタイトルでインスタにUPしていますが、このような試みを行うのも、皆を、会社を、業界を、明るくしたいから。
(代表取締役 鈴木範之さん)


これまで様々な役職を経験することができました。はじめの役職は直営店2店舗目となる池袋店の店長。
現在は、パートナーシップ店舗(業務委託店舗)の開発とマネジメントを行っています。
当社の特徴を一言で表現するならば、常に成長していること。それは数字の上だけではありません。
現状にとどまらず、常に前進する姿勢で新しいことに取り組んでいます。この一年だけを見ても、一般社団法人の設立や独自開発の電子報告システム、アプリを活用した清掃品質管理など、多くのことにチャレンジしています。
うれしいのはそのような変化の中にあっても、社員やパートスタッフの方々がついてきてくれること。社員もパートスタッフも、定着率がとにかく高い会社です。
(パートナーシップ事業部部長 吉沢正隆さん)

会社データ

プロフィール

清掃管理会社は世の中に数多くあります。その中でも当社は、「小規模アパート・マンション」「小規模オフィス」の簡易清掃に事業ドメインを絞り営業展開しています。法人設立後16年目を迎えますが、売上にして毎年15%以上の成長を続けています。(コロナ禍においても同様の売上成長率を維持しています)。
お客様のニーズに合致したサービスを常に探究していますので、お客様からの見積り依頼や問い合わせが絶えません。お客様からの引き合いに応え続けられるよう“人財”の強化・組織固めが急務となっています。

清掃というと成熟産業と捉えられるかもしれません。しかし、私どもが取り組んでいる「巡回清掃」はまだまだ成長期にあります。業界全体がこの分野にあまり積極的に取り組んでこなかったため、サービスレベルを一層向上できる状態にあります。
当社では、この巡回清掃の標準化を図り、お客様が利用しやすいサービス形態を作り上げることで、徐々に業績を伸ばしてきました。今後はこの分野のリーディングカンパニーとしての位置を築き、エリア展開をしていきます。
清掃業界の中でも特徴的なサービスを打ち出し、展開していますので、新しい市場を開拓していく楽しみ・充実感も感じております。

お客様の不満を「満足」に変え、地域社会の一隅を照らす会社へと成長していきます。お客様のため、同僚(仲間)のため、家族のために汗を流せる方を歓迎します。

また、成長を続ける当社の今後を引っ張っていく方を必要としています。
年次問わず、成長できる環境をお約束いたします。

事業内容
【クリーン事業】
●『アパマン巡回点検清爽』の運営
●『オフィスキーパー』の運営
●『清爽快速 アパッとマン』の運営

【コンテンツ事業】
●SaaS型清掃報告システム『伝次郎』の開発・運用
●ビルメンテナンス業界特化型マーケティング支援
●掃除・清掃ノウハウ等に関する動画配信
●『掃け拭け!アパッとマン』(四コマ漫画)の配信
●清掃関連イベントの企画・開発

【教育研修事業】
●日常清掃関連の一般社団法人の運営
●日常清掃関連のオンライン講座、資格検定の認定
●清掃関連テキストの出版(「よくわかる巡回清掃」、等)

***********
クリーン事業実績
***********
スポーツメーカー、事務所・IT系オフィス、学校法人、ホテル、他

PHOTO

「お客様の笑顔、仲間の笑顔、家族の笑顔」の実現を目標に毎日がんばっています。皆の笑顔が私たちの誇り。

本社郵便番号 336-0032
本社所在地 埼玉県さいたま市南区四谷1-12-30
本社電話番号 048-767-6667
創業 おそうじバイク便として2007年5月に創業
設立 2010年4月
資本金 1,000万円
従業員 98名(2024年6月)
売上高 3億8,000万円(2024年3月実績)
※2025年3月は4億6,000万円の見込み
事業所 本社:埼玉県さいたま市南区四谷1-12-30
【支店】
●池袋支店 東京都豊島区南大塚1-39-2 フラット三栄1F
●杉並支店 東京都杉並区松庵2-1-16 SSビル1F
●秋葉原支店 東京都千代田区神田須田町1-8-3 メトロフロント901
●さいたま支店 埼玉県さいたま市南区四谷1-12-30
●川口支店 埼玉県川口市南鳩ケ谷5-34-5
●横浜支店 神奈川県横浜市港北区大倉山3-26-8 ル・シャルドン202
●船橋オフィス 千葉県船橋市本町6-3-18 アイランドビル3階

【パートナーシップ店】
<東京都>
●品川パートナーシップ店
●江戸川パートナーシップ店
●葛飾パートナーシップ店
●小金井パートナーシップ店
●大井パートナーシップ店
●足立西新井パートナーシップ店
●文京パートナーシップ店
●大森パートナーシップ店
<埼玉県>
●所沢パートナーシップ店
●大宮伊奈パートナーシップ店
●新座パートナーシップ店
●川越ふじみパートナーシップ店
●越谷パートナーシップ店
<神奈川県>
●川崎宮前パートナーシップ店
●川崎多摩パートナーシップ店
●川崎麻生パートナーシップ店
●横浜青葉パートナーシップ店
<千葉県>
●舞浜パートナーシップ店

【フレンドシップ店】
●磐田フレンドシップ店
●大府フレンドシップ店
●仙台若林フレンドシップ店
会社理念 私たち(株)たてものサービスは
仕事を通して自分を磨き
お客様、働く仲間、家族のキラキラ輝く笑顔を守ります
そして、
日本一、汗とホコリにまみれて努力する
日本一、誇り高い会社になることで
地域社会の一隅を照らします
私たちのミッション “腕を磨く、笑顔広げる”

技術を磨き、サービスを磨く
現状にとどまらず常に成長する
自分が成長すれば、自然といい影響が周囲に及ぶ
いい影響が及べば、お客様、スタッフ、家族が、自然と笑顔になる
磨き続け、笑顔広げ、地域社会の一隅を照らしていきます
主な取引先 特定の数社を取引先とするのではなく、多数のお客様と清掃契約を結んでいます。現在、取引先数は約千件。大口の取引先を持たないことで、特定顧客に依存することで発生しうる将来リスクを回避しています。
この方針を貫いてきたことで、コロナ禍においても業績を落とすことはありませんでした。

キャリアパスの一例 1年目 清掃サービスやお客様対応を通じてビジネススキルを身につける
2年目 店舗運営を補助し、マネジメントスキルを学ぶ
3年目以降 サービス業務、直営店舗運営業務、パートナー店舗運営業務、本社業務、その他一般社団法人運営業務など

年次問わずに裁量権を持って挑戦できる環境があります。
今後の展開・計画 今後の具体的な展開は以下の4つになります。

【クリーン事業】
●PS(パートナーシップ)店舗の出店(一都三県)
●FS(フレンドシップ)店舗の出店(全国各所)
●点検業務の受託(受水槽、消防設備、共用部点検等)
●住宅の原状回復工事(リノベーション、リフォーム等)
●住宅設備工事(空調機設置等)
●不用品回収、リサイクル事業
●その他

【コンテンツ事業】
●ビルメンテナンス業界向け各種マーケティング支援サービス
・ロゴ制作、販促物制作
・動画制作
・SNS運用支援
・ホームページ制作
●イベント開催
・「キレイ1グランプリ」の企画・開催・普及

【教育研修事業】
●一般社団法人の運営
 ⇒日常清掃に関するオンライン講座・資格検定の提供
 (オフィス清掃士・客室清掃士など)
 ⇒学生向け清掃教育
 (トイレ清掃検定の開催、学校での清掃講座開催など)
 ⇒情報提供サービス
 (注意喚起掲示物、動画マニュアル、清掃マニュアルなど)
 ⇒インスペクションの代行
 ⇒日常清掃人材のマッチング

ビジョン2030 【ビジョン2030】2019年に策定
―「清掃」をもっと使いやすく―

お客様からよくいただく質問のひとつ。それは、
「掃除の内容はどのようなものですか?」
というものです。
「料金はどのくらいかかりますか?」
この質問も数多くいただきます。

お客様からすると、業者が提供する「清掃」というサービスは
とてもわかりにくいものなのでしょう。

清掃や掃除には決まったカタチがありません。
どこをどの程度、拭いたり、掃いたりするのか。
「キレイになった」というのは、どの状態・どのレベルを満たしたときにそう言えるのか。

清掃サービスを提供している業者側のほとんどが、
この点について明確な答えを用意していません。

お客様が望むもの。
私たちがサービスとして提供できるもの。
そこにある隔たりがどのようなものか、
たてものサービスは考え続けます。

お客様が望むもの。
それは、「キレイ」だけではないはずです。

私たちが提供できるもの。
それは、「キレイ」だけであってはならないはずです。

掃除は手段。目的は、お客様の笑顔。

「たてものサービスに任せてよかった」
お客様にそう言っていただくために、私たちは汗を流します。

わかりにくい清掃サービスをわかりやすく、
使いにくい清掃サービスを使いやすく、
不安がともなう清掃サービスを安心してご利用いただけるように、
私たちは“ビジョン2030”を策定しました。


★『ビジョン2030』~2030年までに実現すること~

●サービスの見える化
アパート・マンション・オフィス清掃の作業基準(スタンダード)を明示する。
⇒「清爽基準」の可視化。動画や小冊子等を活用。

●サービス品質の統一
誰が行っても同じレベルの清掃ができるようにする。「清爽基準」をベースに、一定の技能・知識を身に着けたスタッフには認定資格を付与。
⇒研修および資格付与機関として一般社団法人を設立する。

●サービスの普及
東京都・埼玉県の一部地域に限定しているサービス網を全国に広げ、より多くのお客様ニーズにお応えできるようにする。
⇒パートナーシップ形態で発展させ、地域に根差した業者と共存共栄を目指す。

本当の長期計画… 最終目的は会社理念を実現させること(させ続けること)です。


●お客様の期待に応え続けること
<お客様の笑顔の実現>


●働き甲斐のある職場にすること
<働く仲間の笑顔の実現>


●プライベートも充実させること
<家族・自分自身の笑顔の実現>

新人研修 経営理念のひとつである「働く仲間の笑顔」の実現のためには、社員一人ひとりが「仕事力・生きていく力」を身につける必要があります。
新人期間を『いちにんまえ(一人前)養成期間』と位置づけし、「ビジネススキル」と「清爽スキル」の2つを習得してもらいます。
社会人としての「食べていく力」を身につけることは、自信を深め、将来の選択肢を増やし、人生全般を豊かにしていく基礎となります。

また、将来を見据え、安定した暮らしを得るためのマネーリテラシー講座も実施。幸せとお金は必ずしも結び付きませんが、安定のベースはやはり経済的充足であると考えています。
早期にマネーリテラシーの基礎を知り実践しておくことで将来に備えていきます。具体的には、確定拠出年金への加入と外部講師のレクチャーを通じて実施していきます。

会社の責任のひとつは社員の成長のために最善を尽くし、社員の将来を守ること。根気強く新人育成にかかわっていきます。
企業ホームページ https://tatemono-service.co.jp
※放送中のテレビCM、およびラジオCMも視聴できます。
You Tube 『おそうじチャンネル』
https://www.youtube.com/c/おそうじチャンネル
※「掃除」にまつわるお役立ち情報を発信しています。
★登録者数1.5万人(2025年2月現在)★

『ホコリ集めるカンパニー』
https://www.youtube.com/@hokori_tatemonoservice
※たてものサービスの公式チャンネルです!
★2023年6月に新規開設しました!★
インスタグラム @tatemonoservice
※社内の様子や掃除関連情報を発信しています。
★インターンシップ期間中もインスタグラムにて社内情報を積極的に配信中!★
ぜひ、『@tatemonoservice』をチェックしてくださいネ!

四コマ漫画 ※インスタグラム上で「お掃除あるある」を漫画にした『掃け拭け!アパッとマン』を公開。
ぜひ、チェックしてみてください!!
X(エックス) 平日ほぼ毎日つぶやき中!
@tatemonoservice  企業公式X
今日のたてものサービスはこんな感じ!をお届けしています。

掃け拭け!アパッとマン
池袋店の様子や催しなどをアパッとマンがつぶやいています。
沿革
  • 2007年5月
    • 「おそうじバイク便」という屋号で創業
  • 2010年4月
    • 「(株)たてものサービス」に組織変更
  • 2013年
    • ●新ブランド『アパマン巡回点検清爽』の販売開始

      【池袋支店】を東京都豊島区南大塚1丁目に開設
  • 2015年
    • ●ハウスクリーニング等の受注停止
      ※アパート・マンション、オフィスの巡回清掃に特化
  • 2016年
    • ●新ブランド『オフィスキーパー』の販売開始
      ※業界初ではじめて巡回手段に電車等の公共交通網を利用
  • 2017年
    • 【杉並支店】を東京都杉並区松庵2丁目に開設
  • 2018年
    • 【神田オフィス】を東京都千代田区神田佐久間町3丁目に開設
  • 2019年
    • 【秋葉原支店】を東京都千代田区淡路町2丁目に開設
      ※神田オフィスから移転統合
  • 2020年
    • ●新ブランド『清爽快速 アパッとマン』の販売開始
      ※業界ではじめて共用部簡易清掃サービスを定額化する

      【五反田オフィス】を東京都品川区西五反田8丁目に開設
  • 2021年
    • ●『日常清掃協会』を設立

      ●資格講座を開設
      「巡回清掃士講座」
      「トイレキーパー(トイレ清掃士)講座」

      【品川PS店】を東京都品川区西五反田8丁目に開設
      ※五反田オフィスを統合

      【川口支店】を埼玉県川口市南鳩ケ谷5丁目に開設
  • 2022年
    • ●「日常清掃協会」を法人化
      『一般社団法人日常清掃協会』を設立

      ●電子報告アプリ(SaaS型)『伝次郎』の開発・リリース

      【所沢PS店】開設
      【江戸川PS店】開設
      【川崎宮前PS店】開設
      【葛飾PS店】開設
      【小金井PS店】開設
  • 2023年
    • ●SNS広報チームを設置

      ●一般社団法人日常清掃協会から『トイレキーパー』『巡回清掃士』講座・検定をリリース
  • 2023年
    • 【秋葉原支店】を東京都千代田区淡路町から神田須田町に移転

      【横浜支店】を神奈川県港北区大倉山3丁目に開設

      【大宮伊奈PS店】開設
      【大井PS店】開設
      【川崎多摩PS店】開設
      【新座PS店】開設
      【足立西新井PS店】開設
  • 2024年
    • ●コーポレートメッセージ「ホコリ集めるカンパニー」を発表

      ●テレビCMおよびラジオCMの放送開始

      ●社内競技会「キレイ1グランプリ ゴミゼロ」の第1回大会を開催

      ●社内競技会「キレイ1グランプリ 拭技」の第1回大会を開催
  • 2024年
    • 【川越ふじみPS店】開設
      【川崎麻生PS店】開設
      【文京PS店】開設
      【大森PS店】開設
      【横浜青葉PS店】開設
      【舞浜PS店】開設
  • 2025年
    • ●首都圏以外にフレンドシップ店として3店舗を開設
      【磐田FS店】開設
      【大府FS店】開設
      【仙台FS店】開設

      【越谷PS店】開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●社内研修
社長主催セミナー
<立ち止まって考える講座 ※入社3年目以降が対象>(月1回)
<16時の会 ※入社3年目までが対象>(月1回)
幹部主催セミナー(月1回)
先輩社員セミナー(月1回程度)

●マネーセミナー
外部講師を招いての金融リテラシー向上セミナー(年2~4回)
※オンラインの場合もあり
※年金制度が先細りする現在において、自主的に主体的に資産形成を考え、将来に備える勉強会です。

●社外研修
新入社員ビジネス研修(入社月に2日間)
その他(個々の課題に応じて受講講座を決定)

●その他
今後は、社外親睦会も行っていきます

※研修・セミナー・勉強会・親睦会はすべて就業時間内で実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
業務関連資格取得支援あり
例)ビルクリーニング技能士、賃貸住宅メンテナンス主任者、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、ファイナンシャルプランナー、他
メンター制度 制度あり
先輩社員が相談役・指南役となり、仕事・生活全般の生活にのります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
巡回清掃士(入社後6カ月)
トイレキーパー(入社後6カ月)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大妻女子大学、国士舘大学、産業能率大学、聖学院大学、大正大学、大東文化大学、東京国際大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学、文教大学、和光大学

採用実績(人数) (2018年卒より新卒採用活動を開始)
2018年卒入社 1名
2019年卒入社 3名
2020年卒入社 0名
2021年卒入社 2名
2022年卒入社 2名
2023年卒入社 1名
2024年卒入社 0名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

池袋支店の将来を担う期待の新星
S.T
2023年新卒入社
24歳
池袋支店主任
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211795/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)たてものサービス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)たてものサービスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)たてものサービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)たてものサービスの会社概要