最終更新日:2025/4/15

(株)芳樹園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
新潟県
資本金
4,800万円
売上高
12億円
従業員
77名(グループ全体)
募集人数
若干名

創業85年の老舗企業で"花と緑"を扱うエキスパートへ!専門資格の取得もサポート◎社員定着率の高い会社です

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

弊社のエントリー受付を開始しました!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は3時間と短く、ワークライフバランスのとれた職場です。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や、家族手当、育児休暇など福利厚生が充実しています。

  • やりがい

    庭や緑地のデザインに携わり、様々なジャンルの庭を手がけられるのは大きな魅力です。

会社紹介記事

PHOTO
1939年に植木業として創業以来、花と緑を通して地域の環境美化を担う芳樹園。「植物が好き」「花が好き」という同じ価値観の仲間と共に、切磋琢磨できる環境だ。
PHOTO
「和顔愛語」の理念のもと「思いやりを大事にできる職場を目指す」と石川治壱代表(中央)。社員の生命保険の掛金補助など福利厚生の整備も積極的に進めている。

花と緑を通して地域に憩いの空間を提供。部署を超えたチームワークも魅力です。

PHOTO

造園部の片岡さん(左)と園芸部の遠藤さん(右)。どちらの部署もチームワークが良く明るい雰囲気で、「未経験の方も先輩に何でも相談できるので安心」と話してくれました。

当社では造園や植物・園芸用品の卸売、フラワーショップ運営など、花と緑に関わる幅広い事業を手がけています。近年では観葉植物のグリーンレンタルやネットショップもスタート。様々な事業を通して、緑あふれる地域づくりに貢献してきました。
私は専門学校で造園技術を学んだことから、主にお庭の設計デザインを担当しています。個人のお問合せやハウスメーカー様からのご依頼を受け、お客様の希望に添ったデザインを作成。土質や気候風土に合った樹種等をプロの視点でご提案し、お客様のイメージ通り、もしくはそれ以上の仕上がりを目指して図面を描きます。時には神社やお寺、旅館等の広い和風庭園を灯籠や垣などの設備も含めてデザインすることも。様々なジャンルの庭を手がけられるのも当社で働く魅力です。
造園設計では植物や土について、歴史、化学など幅広い角度から知ることが必要です。未経験の方は先輩について、実務の基礎から知識を身につけられるので安心してください。将来は希望に添って他部門へキャリアチェンジも可能。「花が好き」「植物が好き」という思いがあれば、前向きに自分らしく働けるフィールドを見つけられる会社です。
(造園部 第一営業部副部長/片岡 駿/2018年入社)

園芸部門では、主に園芸店やホームセンター、フラワーショップ等に向けた花苗、種子、各種園芸用品の卸売を手がけています。私自身は営業事務として、伝票の発行や出荷データの入力、送り状の作成を担当。最近はSNSで季節に合わせた樹木の情報やイベント案内も発信するようになりました。
扱う商品は培養土や肥料、プランター、インテリア・雑貨類まで多種多様です。PCに向かう際は品物の間違いがないか、お客様の注文通りに納品できているかをチェック。入社当初は植物に関わる知識が全くない状態でしたが、外回りの営業さんや事務の先輩方にサポートいただきながら、少しずつ商品知識を身につけてきました。

当社では見本市や内覧会などのイベントも開催しており、昨年から営業事務も企画に参加しています。手がけたブースで「参考になるね」と声をかけていただけた時は嬉しかったですね。今後もお客様に喜んでいただける情報を、さまざまな形で、チームの一員として発信していけたらと思います。
(園芸部 営業事務主任/遠藤沙紀/2010年入社)

会社データ

プロフィール

私たちは植物を介して、お客様に安らぎと憩いの空間を提供する会社です。我が社の業務はランドスケープデザイン・施工、フラワーショップ、園芸用品の卸売りと多岐にわたっています。

事業内容
総合園芸用品卸売
造園設計施工
園芸植物流通
フラワーディスプレイ・フラワーショップ経営
グリーンレンタル
オリジナルガーデングッツ企画開発、輸入
本社郵便番号 950-0944
本社所在地 新潟県新潟市中央区愛宕3丁目1番地1
本社電話番号 025-284-7876
設立 1939年4月
資本金 4,800万円
従業員 77名(グループ全体)
売上高 12億円
沿革
  • 昭和14年
    • 石川芳樹園開業
      造園、植木、園芸用品販売、貸し植木業務を行う
  • 昭和42年
    • 法人組織に変更
      株式会社芳樹園設立
  • 昭和48年
    • 造園部門の事務所を新潟市鳥屋野3丁目へ移転
  • 昭和49年
    • 園芸用品卸売部門を新設
  • 昭和53年
    • 特定建設業の許可取得
  • 昭和54年
    • 本社、園芸用品卸売部門を新潟市中央区愛宕3丁目へ移転
  • 昭和59年
    • 新潟三越に園芸販売店「ぐり~んはうす」開店
  • 平成4年
    • 造園部圃場を新潟市南部に新設
  • 平成6年
    • ダイエー新潟店(現LaveLa Bandai)前に「ぐり~んはうすサム」開店
  • 平成10年
    • 園芸用品卸売部門の倉庫を新設
  • 平成19年
    • スーパーセンタームサシ新潟店敷地内に庭木庭園センター開店
  • 平成28年
    • 新潟伊勢丹に「ぐり~んはうす新潟伊勢丹店」開店
  • 平成31年
    • 万代シティBPウォーク内に「LEAFS伊勢丹店」開店
      その後、新潟伊勢丹2Fへ移転
  • 令和3年
    • 新潟市中央区女池に「LEAFS meike Hobby Shop Hello」を開店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
外部ビジネスマナー研究を実施
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の資格取得において、合格を条件に受講料、教材費の補助制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州産業大学、國學院大學、千葉大学、東京農業大学、新潟産業大学、南九州大学
<短大・高専・専門学校>
テクノ・ホルティ園芸専門学校、新潟工科専門学校、新潟農業・バイオ専門学校、新潟ビジネス専門学校、日本自然環境専門学校

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年(予定)
 ―   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 2 0%
    2021年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212139/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)芳樹園

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)芳樹園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)芳樹園と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)芳樹園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)芳樹園の会社概要