最終更新日:2025/4/10

新潟県農業協同組合中央会(JA新潟中央会)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
新潟県

このコースは応募受付を終了しています。

募集コース

コース名
総合職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ■総合職

■農業振興、農業政策の提言
■農業・JAに関する広報
■JAに対する組織、事業及び経営の支援
■JA役職員に対する教育研修 など

※採用後、概ね10年の間に複数の部署を経験していただき、各事業の専門知識を幅広く身に付けていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 適性検査

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 役員面接

  4. 内々定

選考方法 エントリーシート、適性検査(オンライン)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ■エントリーシート<提出期限:4月7日(月)12:00必着>

※1.My Career Boxにて、提出依頼を送付いたしますので、ご確認ください。

■卒業見込証明書<提出期限:4月30日(水)必着>
 ※既卒者は、卒業・修了証明書
■成績証明書<提出期限:4月30日(水)必着>

※1.卒業見込証明書および成績証明書について、郵送により本会まで送付をお願いいたします。
※2.4月30日(水)までに提出が難しい場合は、事前に本会総務企画部までご連絡ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

◆2026年3月卒業見込者
◆2023年3月~2025年3月に大学を卒業または大学院を修了した方で、正社員での就業経
 験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

選考フロー(詳細) ■エントリー期間<2025年3月1日(土)~4月3日(木)>
          ↓
■エントリーシート提出期間<2025年3月7日(金)~4月7日(月)12:00>
 詳細については以下をご確認ください。
          ↓
■一次選考(適性検査)<2025年4月10日(木)~4月30日(水)>
 詳細については以下をご確認ください。
          ↓
■二次選考(個別面接)<2025年5月15日(木)もしくは16日(金)>
 ※オンラインにより実施
          ↓
■最終選考(役員面接)<2025年5月30日(金)>
 ※対面により実施(JA新潟ビル) 
エントリーシートについて 本会の選考に参加するには、マイナビでエントリー後、エントリーシートの提出による出願が必要です。

■マイナビ2026「My Career Box」により提出をお願いいたします。
■毎週木曜日を区切りとし、金曜日に提出依頼を送付いたします。
 最終提出依頼送付日は、4月4日(金)です。
■提出依頼の送付日に関わらず、提出期限は一律4月7日(月)12:00となっています。エントリーが期限直前の場合は、提出依頼の送付から提出期限までの期間が短くなりますので、お早めにエントリーをお願いします。
適性検査について 1.実施期間:2025年4月10日(木)~4月30日(水)
2.実施方法:オンラインにより実施
3.その他:
(1)受検案内(依頼)については、別途、出願者あてにご連絡いたします。
(2)受検にあたっては「オンライン受検」、「テストセンター受検」のいずれかを選択し、各自ご準備のうえ、受検をお願いいたします。
   なお、「オンライン受検」をする場合は、特定の受検環境を満たす必要があります。
   必要な要件は下記URL内の、「総合適性検査(オンライン監督型テスト):事前準備」から確認可能ですので、必ず確認しご自身の受検環境を確認するようにしてください。

URL:https://www.pearsonvue.co.jp/shl/onvue

  適切な受検環境で受検しない場合は、正常に受検が完了しない可能性がありますのでご注意ください。


採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

■大学卒

(月給)205,681円

181,681円

24,000円

■大学院修了

(月給)212,351円

191,551円

20,800円

初任給調整手当(大学卒:24,000円、大学院了:20,800円で一律支給されるものです)
既卒者は最終学歴に準ずる

  • 試用期間あり

■試用期間(3カ月)
 その間の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■職能手当(月額)
■職位手当(月額)
■扶養手当(月額)
■持家手当(月額)
■通勤手当(月額)
■時間外手当(月額) ほか
昇給 ■年1回(4月)
賞与 ■年2回(7月・12月)
年間休日数 123日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)
夏期特別休暇(5日間)、リフレッシュ休暇(3日間)、私傷病休暇、ボランティア休暇
その他年次有給休暇(1年目12日、2年目から20日)など
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
育児休業制度、介護休業制度
親睦会、職員預金、職員借入、各種サークル活動、慶弔見舞、
災害補償、各種施設の優待など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

JA新潟ビル10階に喫煙室あり

勤務地
  • 新潟

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    休憩1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 制度あり
■入会6年を目処に必須資格
 農業協同組合監査士試験:重点的養成(公認会計士のJA版)
■その後
 JA経営支援と農政・営農等に関する専門知識を習得
■その他
 会内階層別研修・業務別専門研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
■中小企業診断士や社会保険労務士など専門的知識の習得するための通信講座受講料への助成措置あり
■中小企業診断士や社会保険労務士などの試験に合格した場合の奨励金支給制度あり
社内検定制度 制度あり
農業協同組合職員資格認証試験(初級、中級、上級)
求める人物像 ■生涯を通じて知識習得に前向きな方
■新潟を愛し、農業と地域の発展に貢献したい方

問合せ先

問合せ先 JA新潟中央会(新潟県農業協同組合中央会)
〒951-8116 新潟県新潟市中央区東中通一番町189番地3 JA新潟ビル内
TEL/025-211-2811
担当/総務企画部 採用担当
URL ■JA新潟中央会 https://ja-niigata.or.jp/chuoukai/
E-MAIL jinji@ja-niigata.or.jp
交通機関 新潟駅より
 タクシーで約10分
 バスで約15分
 徒歩で約35分

画像からAIがピックアップ

新潟県農業協同組合中央会(JA新潟中央会)

似た雰囲気の画像から探すアイコン新潟県農業協同組合中央会(JA新潟中央会)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新潟県農業協同組合中央会(JA新潟中央会)と業種や本社が同じ企業を探す。
新潟県農業協同組合中央会(JA新潟中央会)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ