最終更新日:2025/4/30

(株)平野組

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岩手県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

経験の積み重ね!

  • Y・O
  • 2013年入社
  • 34歳
  • 日本大学
  • 工学部 建築学科
  • 建築部
  • 建築施工管理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名建築部

  • 仕事内容建築施工管理

現在の仕事内容は?

建築部はマンションや工場・店舗の施工管理を行う部署です。
現場が円滑に運営できるよう管理し、作業員のサポートと工事を記録することが主な業務です。
管理内容としては品質管理、工程管理、安全管理、原価管理があり、私が担当しているのが品質管理と工程管理になります。
品質管理では施工図の作成・確認と、工事が計画通りに施工されているか図面と照し合せ計測と記録を行います。
工程管理では予定通りに工事が進んでいるか、遅れている場合の改善策や作業方法の再検討を行い、次工程が滞りなく進むように管理しています。


関わった仕事で一番印象に残っていることは?

工事内容・書類共に複雑な現場で、工期終盤は夜遅くなることもありましたが、竣工検査の際に「良い建物を造っていただき、ありがとうございました」との言葉を頂き、今までの苦労が全て報われたように思いました。


仕事をするうえで心掛けていることは?

最初は分からないことばかりのため、多くのことを覚える必要があります。
そのような中で、覚えた知識が意外なところで繋がり役に立ったことがあります。
何年たっても新しく覚えることがあり、新鮮です。


平野組に決めた理由は?

地元が宮城県北で、本社が岩手県一関で近かったこと、県内・東北で上位の企業だったこと、自己資本比率の高さから選びました。


学生へのメッセージ!

現場監督はさまざまな経験とスキルが身に付くことが利点だと思います。
現場管理に必要とされる原価の管理から作業の工程組み、安全管理、人員の整理等はどの分野でも活用することができます。
多くの職人を動かすというスキルは業種・職種に関わらずリーダーに求められる必須の能力です。責任も大きい仕事になりますが、やりがいの大きい職業です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)平野組の先輩情報