最終更新日:2025/4/30

(株)平野組

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岩手県
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

限られた時間を有意義に!

  • K・Y
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 東北文化学園大学
  • 科学技術学部 建築環境学科
  • 建築部
  • 建築施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名建築部

  • 勤務地岩手県

  • 仕事内容建築施工管理

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:30~

出勤(業務開始前の準備他)

8:00~

朝礼(作業内容確認、搬出入等の確認、KY活動)・ラジオ体操
朝礼・ラジオ体操終了後、業務開始

8:30~

現場巡視(現場内各所安全点検、各所養生・墨出し、工事写真撮影等)

12:00~

昼休憩(13時まで)

13:00~

昼礼(午後と翌日の作業内容確認、搬出入等の確認、KY活動)
現場巡視(現場内各所安全点検、各所養生・墨出し、工事写真撮影等)

17:00~

現場作業終了(現場巡視を行い、安全の確認が取れたら戸締り施錠実施)
現場事務所で書類作成、撮影した工事写真の整理等

17:30~

終業・退勤

現在の仕事内容

現在は建築施工管理の業務を行っています。安全・品質・工程・原価・環境管理の五大管理と言われる中で、主に安全管理、品質管理を担当しています。安全管理では、現場で作業する方々が安全かつスムーズに業務が進められるよう各種機器類の安全点検等をはじめ、作業周囲の養生など現場内における安全の維持・管理を行っています。品質管理では、設計図・仕様書等で求められている品質を満たすために工事で使用する材料の試験・管理、工程の写真管理等を行っています。


この会社に決めた理由

岩手県外の大学で建築を学び、将来的には岩手へ戻ることを考えていたため、大学卒業後は岩手県内の企業へ就職することを決意しました。その際に、当社では岩手県、東北において上位の完工高であるということ、そして当社は県内で建築部門の力が強いことから入社を決意しました。また、当社では住宅事業部や設計課など多角的に事業を展開していることから、将来にわたって長く働ける環境だと感じたのも入社を決意した理由の1つです。


会社の雰囲気

岩手県外の大学で建築を学び、将来的には岩手へ戻ることを考えていたため、大学卒業後は岩手県内の企業へ就職することを決意しました。その際に、当社では岩手県、東北において上位の完工高であるということ、そして当社は県内で建築部門の力が強いことから入社を決意しました。また、当社では住宅事業部や設計課など多角的に事業を展開していることから、将来にわたって長く働ける環境だと感じたのも入社を決意した理由の1つです。


就活時代にやって良かったこと

自己分析とインターンシップです。自己分析については、自分の将来に重きを置いて自己分析を実施しました。自分自身が将来的になりたい像をまず具体化することで、それに向かって仕事に向き合えると思ったからです。実際に自己分析をしたことで、入社してからのイメージの乖離は大きくありませんでした。インターンシップについては、過去に参加してきた企業説明会等では口頭でしか説明されないため、どうしても自分が実際に働くというイメージするのに苦戦しました。インターンシップを通して業務を体験しながら会社の人とコミュニケーションが取れたことで、口頭の説明だけでは分からない部分を補えたと感じます。


学生へのメッセージ

就職して働き始めると学生時代よりも時間を確保することが難しいとつくづく私は実感します。ですが、学生時代でしか経験できないことも多くあります。まずは、限られた学生生活を楽しむことを忘れずに生活してください。それと並行して可能であれば資格取得等の自己研鑽に取り組んでみてください。この自己研鑽は後に知識として身に付き、就職活動においても大変有利になります。
そして、会社に関して言いますと当社含め地方中小ゼネコンへ就職するメリットとして、手広く多くの事が経験出来ること、少数精鋭による手厚い指導体制であることだと思います。実際に当社に入社し、上司に付いて回りながら様々な工事を経験させていただき、ご指導いただいています。覚えることなどが多くて大変ですが、その分発見と学びが多いため新鮮な日々です。
最後に、就職活動中は己との闘いで非常に苦しいと思いますが、己の選択に後悔が無いように全力を尽くしてください!
皆さんの頑張りを心より応援しています!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)平野組の先輩情報