最終更新日:2025/5/3

社会福祉法人三富福祉会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
山梨県

仕事紹介記事

PHOTO
その人らしく生きることを支援するのが私たちの務めです。
PHOTO
視力の弱い人には「めがね」が必要なように、彼ら(彼女ら)の傍らには、いつも支援者が寄り添っています。

募集コース

コース名
ふくしのしごと~生活支援スタッフ
法人理念~その人らしく生きることを支援します~
障害のある、なしに関わらず、その人らしく生き生きと輝いた生活を送っていただけるようにチームで支える仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

主に知的障害のある方の生活全般を支援するしごとです。
(配属先:障害者支援施設、生活介護(障害者デイサービス)、障害者グループホーム)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 職場体験実習(4日間)

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
職場体験実習~2次面接(最終面接)以後、1週間以内に内定の可否を通知します。
選考方法 1次面接、職場体験実習、2次面接においてそれぞれ選考の対象となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

個別面接、職場体験実習の様子を参考に採否を決定します。

提出書類 履歴書(応募時)
健康診断書、卒業見込証明書(採用内定後)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 生活支援員(早番、遅番、夜勤/交替勤務が可能な方)
学部・学科不問(理系・文系不問)
資格不問(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、ホームヘルパーあればなお可)
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 山梨県外から参加の場合は、交通費実費(上限10,000円)支給
説明会・選考にて宿泊費支給あり 山梨県外から参加の場合は、指定ホテル宿泊費(実費)支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生活支援員(大学卒)

(月給)216,100円

197,700円

18,400円

生活支援員(短大(3年)専修学校(3年))

(月給)209,300円

191,200円

18,100円

生活支援員(短大(2年)専修学校(2年))

(月給)203,100円

185,200円

17,900円

【諸手当】(内訳)
大学卒:
介護職員処遇改善手当一律9,000円、退勤調整手当一律9,400円 計18,400円

短大(3年)/専修学校(3年)卒:
介護職員処遇改善手当一律9,000円、退勤調整手当一律9,100円 計18,100円

短大(2年)/専修学校(2年)卒:
介護職員処遇改善手当一律9,000円、退勤調整手当一律8,900円 計17,900円

  • 試用期間あり

※試用期間…3カ月(試用期間中の待遇・条件の変更はありません。)

  • 固定残業制度なし
諸手当 夜勤手当   11,000円/回 ※月4回程度
通勤手当   上限31,600円(1カ月あたり)
特殊業務手当 上限9,645円 (夜勤なしの場合)(1カ月あたり)
       上限19,290円 (夜勤ありの場合)(1カ月あたり)
禁煙手当(非喫煙者)10,000円(1カ月あたり)
家族(子供18歳まで)手当 1人10,000円/月(1カ月あたり)
※資格手当(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、社会福祉主事、保育士等)には資格手当支給。
(2023年度実績)
昇給 年1回 7,200円~ 12,500円 (2023年度実績)
賞与 年2回(6月,12月)4.5月分 (2023年度実績〉
介護等職員処遇改善手当は別途支給 年2回(9月、3月)2.0月分 (2023年度実績〉
年間休日数 105日
休日休暇 年間休日日数:  105日
  年次有給休暇  12日(初年度付与日数)
  特別休暇
  夏季3日、年末年始6日
      本人の結婚 :5日
      配偶者の出産:3日
      産前6週間、産後8週間
      その他、育児休暇、介護休暇
     ※上記以外にも就業規則に定める特別休暇があります。
                     (2023年度実績)
待遇・福利厚生・社内制度

*産休・育児休暇取得実績あり。
*社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、知的障害福祉士、知的障害援助専門員の資格を取得した際に祝い金あり。
*「新生活スタート応援制度」…「職員アパート」(単身者用ワンルーム)借り上げ制度あり(家賃自己負担5,000円程度)
※その他、業務に直結する資格取得に関する奨励制度あり

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
その他、取り組みあり

非喫煙者には「禁煙手当」(月10,000円)を支給。

勤務地
  • 山梨

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    早番 6:30~15:30 (実働8時間)
    遅番 12:00~21:00 (実働8時間)
    夜勤 15:00~24:00、0:00~9:00 (実働8時間×2)
    ※4週8休(シフト制)

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

  • 早番 6:30~15:30 (実働8時間)
    日勤 8:30~17:30 (実働8時間)
    遅番 12:00~21:00 (実働8時間)
    夜勤 15:00~24:00、0:00~9:00 (実働8時間×2)
    ※週40時間勤務
    ※4週8休(シフト制)

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 三富福祉会
法人事務局 採用係
住所:〒405-0005 山梨市小原東1309-1 サポートセンターハロハロ一番館
TEL:0553-34-9200 (平日9時~18時受付)
FAX: 0553-34-9201
Eメール: sano@mitomi.or.jp
       担当:佐野毅
URL https://www.mitomi-fukushikai.com/
E-MAIL sano@mitomi.or.jp
交通機関 JR中央線「山梨市駅」より徒歩10分
山梨市役所・山梨郵便局そば

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人三富福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人三富福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人三富福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人三富福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ