最終更新日:2025/4/18

(株)ナゴヤドーム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • レジャーサービス
  • サービス(その他)
  • イベント・興行

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 販売・サービス系

選手が安全にプレーできる環境を整える!

  • Y.S
  • 2017年入社
  • 名古屋商科大学
  • 経済学部 卒業
  • 施設部
  • グラウンド管理業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品
  • 冠婚葬祭

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名施設部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容グラウンド管理業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
14:00~

【出社】※プロ野球ナイトゲーム開催日
対戦カード毎にネット配置やグラウンド整備のタイミングが変わるため、当日のナイトゲームに備えグラウンドキーパーとミーティングを実施し試合前のスケジュールを確認。
その他、練習で使用するネット準備とほつれの修繕。人工芝の状態確認やアリーナ内の空調を防災センターと連絡を取り調整を行う。

15:00~

【選手の練習開始】
お客様を迎え入れるため、開場に向けアリーナ内の照明切り替えやBGMの確認。
ビジターチームの球場入りに備え3塁側エリア全体を確認。その後事務作業。

17:00~

【試合開始前】
グラウンド内で始球式や催し物があるため、試合前のスケジュールを確認し試合開始が遅れないよう、整備やボールボーイに対して配置や落とし物確認の指示。

18:00~

【試合開始】
食事休憩を取りつつ、試合中の人工芝とアンツーカーでのイレギュラーバウンドやアクシデントの発生に備えて試合状況の確認。
3回.5回.7回裏の計3回(延長時は9回裏)にはグラウンド整備があるため、グラウンドキーパーへの指示。

21:00~

【試合終了】
試合後のグラウンド整備では打ち合わせをしてマウンド、バッターボックスサークル、各アンツーカーの荒れ具合や翌日の天候や湿度を考慮し整備を実施。ピッチャープレートの損傷や人工芝の状態確認も毎試合後欠かさず行い、次のゲームに備える。

ナゴヤドームに入社を決めた理由は何ですか?

ナゴヤドーム内で警備スタッフをしていたことがきっかけです。当球場には日々多くのお客様に来場いただいております。中でも警備スタッフとしての業務内容は、ご観戦中のお客様同士でのトラブル対応や、ご飲食の際の座席へのこぼれ対応等多岐にわたります。ご対応する際はとてもハードでしたが、感謝の言葉をかけていただいたことも多く、とても「やりがい」を感じたのを覚えています。就職活動にあたり、多くのお客様にもっと感動していただきたい。それを実現できるのは当社しかないと考え志望しました。


入社して印象に残っているエピソードを教えてください

2021年に6代目の人工芝更新に携わったことです。以前は巻取り式人工芝を採用しており、6代目の人工芝は巻取り式ではなく常設式になり、選手のプレー性向上や耐久性向上などを考慮し更新に至りました。人工芝の面積は13,200平米にも及び、工期は約1ヶ月になります。完成後には新たな人工芝を前にとても感動したのを覚えています。また、シーズンを通じて大きなトラブルなく終了でき、とても安心したことが印象に残っております。


学生の皆さんに向けたメッセージをお願いします!

就職活動は自己分析ができる良い機会と考えています。自分自身の興味を再確認し、将来へのビジョンをよく描いてみてください。学生時代には学生にしかできないことも多くありますので、時間を大切にし充実した生活を送ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ナゴヤドームの先輩情報