最終更新日:2025/4/23

加茂繊維(株)

  • 正社員

業種

  • 繊維
  • 通販・ネット販売
  • アパレル(メーカー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
岡山県
PHOTO
  • 1年目
  • 数学・物理系
  • 販売・サービス系

挑戦と成長ができる環境

  • N・R
  • 2024年入社
  • 福山大学
  • 生命工学部海洋生物科学科
  • コミュニケーションセンター外部拠点担当
  • 応対サービスの開発、外部センターの管理・研修

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • アパレル・服飾関連
  • 繊維・紙・パルプ
  • マスコミ(放送・新聞)
  • マスコミ(出版・広告)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 部署名コミュニケーションセンター外部拠点担当

  • 勤務地高知県

  • 仕事内容応対サービスの開発、外部センターの管理・研修

人のためになるような仕事をしたい

 加茂繊維の説明会に参加した際に、お客様の体を冷えから守るBSファインという高機能素材や、会社の歴史を知りました。また、お客様第一をモットーに、お客様に喜んでいただく為の商品開発や、より多くの方に知っていただくための広告作成、被災地への支援などのボランティア活動を行っていることを知り、興味を持ちました。
 さらに、社長の話を聞く中で、「繊維の力で明日を変える」という会社のスローガンも知りました。このスローガンはスケールが大きすぎる言葉に聞こえるかもしれません。しかし、私は加茂繊維のBSファインなら、本当に世界中の人の明日を変えることが出来ると思います。
私は、そのような会社で一緒に成長していきたいと思い、入社を志望しました。


コミュニケーションの難しさとやりがい

 私は今、コールセンターで電話の回線管理の業務を任されています。業務内容は、本社、岡山支社、パートナー企業を含めた7拠点に入る電話の数を調整したり、コミュニケーター(注文対応の担当)に指示を出したりすることです。
 初めは、入社3ヶ月目の自分にそのような仕事を任せられると思わず驚きましたが、本当にチャレンジさせてくれる会社なんだと思いワクワクしています。
 私とは別の拠点で起きていることをすぐに把握するのが難しい中で、入電状況を見ながら回線設定の対応をし、各拠点の管理者と連携をとることでお客様をお待たせしないことを心がけています。パソコンや注文入力システムに不具合があることやコミュニケーターに指示がうまく伝わらないトラブルもありますが、先輩や上司、システム担当者に相談し解決するようにしています。電話回線のシステム変更や、パートナー企業様との連携により、多くのお客様の応対ができるようになった時は特にやりがいを感じます。
日々自分の成長を実感しています!


挑戦し続ける前向きな姿勢を忘れずに

 電話の回線管理の仕事は、最初はわからないことだらけでしたが、上司や先輩方に教えていただきながら少しずつ成長を実感しています。
 以前、会長から「最初は失敗をするのが当たり前、大切なのは失敗をしたことを恥ずかしいと思うのではなく、次、失敗しないためにどうすれば良いかを考えること。」と教えて頂きました。誰にでも失敗はあると思いますが、失敗を恥だと思わず、経験だと思って取り組むことが大切だと思いました。
 回線のシステムや、電話が多く入ってきた際の対応などまだまだ改善するべきことは沢山あります。
 新しいことだらけの業務ですが、1人でも多くの人にBSファインの素晴らしさを知っていただきたいと思います。そのために、常に前向きに、何事にも挑戦し続けていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 加茂繊維(株)の先輩情報