予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名カスタマーソリューション本部 第1部 第3課
勤務地東京都
仕事内容法人向けスマートフォンサービスの料金システムの開発・保守
学生時代は経済学部に所属。インバウンド観光を通した温泉地の活性化など、主に地域経済について勉強していました。PCに関しては趣味のゲームで普段から触っていたものの、プログラミングの知識やスキルはほとんどゼロ。そんななか、アルバイト先の先輩がIT企業に就職したのをきっかけにシステム開発の仕事に興味を持ち、「自分の力でモノをつくる仕事に携わりたい」と思い、当社の会社説明会に参加することにしたんですね。当社への入社を決めた理由としては、会社説明会や面接で対応してくれた人事担当者、先輩社員の親しみやすい人柄や風通しの良さに魅力を感じたのが大きかったですね。「この会社なら楽しく働けそうだ」と思ったんです。
大手通信会社が展開している法人向けスマートフォンレンタルサービスの料金システムの開発・保守に携わっています。私たちが担当しているデータベースには、エンドユーザーの皆様の基本料金や各種オプション、通話料などが登録されており、正確な請求業務を行うためにもミスや失敗が許されないシステムとなっています。このプロジェクトではJavaやSQLなどを使用していますが、必要な知識やスキルに関しては約3ヶ月間の新入社員研修のほか、実際に仕事に取り組む中で習得することができました。
プログラミングに関しても試験に関しても、先輩に頼ることなく、一人でできることが増えるたびにやりがいを感じますね。周囲のメンバーのフォローのおかげもあって、入社3年目に入ってからはチームの中で自分しか知らない情報を活用したり、自分以外のメンバーが使ったことのないツールを使用したりする場面も増えてきました。ツールに関する資料を作成したりチームのメンバーにアドバイスを行ったりすることもあり、自らの成長を実感することができています。
リリース直前を含めて残業はあまりありませんし、有給休暇も取りやすい環境です。土・日曜日と有給休暇を組み合わせて、沖縄旅行に出掛けようと思っています。今後の目標は、自分のチームに後輩が入ってきたときにしっかりと教えることができるよう、知識やスキルに磨きを掛けていくことです。私の周囲には、どんなことを質問しても即答してくれる方やわからないことを相談すると、一緒に資料を調べ解決策を考えてくれる方など尊敬できる先輩がたくさんいます。自分も後輩を丁寧にフォローしていきたいと思っています。また、データベース系の資格取得にも力をいれていくつもりです。
会社選びにあたっては、志望企業の社員がどのような業務に取り組んでいるのか、どのような働き方をしているのかを把握するためにも、インターンシップや会社説明会に積極的に参加して人事担当者や先輩社員に質問するが大切だと思っています。ちなみに、一緒に仕事がしたいのは主体的にコミュニケーションを取れる方ですね。在宅勤務がメインなので、わからないことに直面したときは、リーダーや周囲のメンバーに自分から声を掛けていかないと仕事をスムーズに進められないからです。