予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名カスタマーソリューション本部 第1部 第4課
勤務地東京都
仕事内容携帯電話基地局の建設工程を管理するためのWebアプリ開発
学生時代は情報系の研究室に所属し、音声解析の研究に取り組んでいました。具体的にはささやき声を通常音声に変換するiOSアプリを開発。こうした背景もあり、就職活動ではIT業界を中心に会社選びを進めました。入社を決めた理由としては、会社説明会や面接で感じた風通しのいい社風や社員同士の距離感の近さに魅力を感じたことが大きかったですね。いい意味で“ラフ”といいますか、上司の分け隔てなく、互いに言いたいことを言い合える雰囲気がいいなと思ったんです。
入社後は約3ヶ月間の新入社員研修で、主にJavaを使ったプログラミングの勉強に取り組みました。講師の先生から与えられた課題を自分のペースで進めていく形式だったのですが、初めて学ぶテーマもたくさんありましたし、学生時代とはコードの書き方やこだわるべき部分に違いがありました。すごく勉強になりましたね。現在携わっているのは大手通信会社さまの案件で、携帯電話基地局を建設する際の工程を管理するためのWebアプリケーションの開発を担当。具体的にはフロントエンド(JavaScript)及びバックエンド(Java)双方の開発に携わっています。
自分の書いたプログラムがリリースに至った経験はまだないのですが、システム開発に関する知識やスキルは確実に深まっているという実感があります。その意味では自己成長がやりがいにつながっていますね。仕事をしていて難しいと思うのは、技術力がまだまだ不足している点もさることながらコミュニケーションの部分ですね。わからないことに直面したら積極的に質問するようにしていますが、自分が聞きたかったこととは違った回答をいただくことが結構あるんです。言葉の選択や質問の仕方を改善していきたいと思っています。
働き方ですが、有給休暇に関しては仕事の進捗状況に合わせて好きなタイミングで取ることができるので、プライベートな時間もしっかりと確保できています。家でゲームをしたりスポーツイベントを観に行ったりしていますが、資格取得にも力を入れたいですね。今後の目標ですが、まずは基礎的な知識を増やしつつ専門的な技術を身に付けていくことです。また、私が先輩からそうしてもらったように今後入社してくる後輩としっかりとコミュニケーションを取り、きめ細やかにサポートできるようになりたいですね。将来的には上流工程から下流工程までをこなすことができるエンジニアになりたいです。
私自身も、就職活動を行なっているときは「すごく大変だった」という記憶がありますが、ファーストキャリアはとても大切です。自己分析を徹底的に行なって、自分の「やりたいこと」や「理想の職場環境」を明確にしていただきたいと思います。私は人間関係も重視していましたが、待遇や条件だけでなく職場の雰囲気や社風にも着目するようにしてください。また、現状に満足せず新しい情報をどんどん吸収できる人や新しい知識や技術を積極的に学び続けることができる人と一緒に仕事がしたいと思っています。楽しみにしています。