予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
●上越マテリアルの営業職の仕事〈営業職のKさんにインタビュー〉営業職は、廃棄物の処分に関する相談やそれに対する提案を行うことが主な仕事です。金属スクラップや廃棄物の処理内容・費用・回収予定などの提案を行います。大半が既存のお客様とのやり取りです。お客様より廃棄物の回収相談が来たら、社用車を使い直接お客様先に出向き、現地確認を行います。現地確認では、廃棄物の量、内容、運び出すための駐車位置などの確認を行います。社内では、電話受付や御見積書の作成、営業資料の作成等を行います。●Kさんのとある1日‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 8:00 始業 メールチェック 8:30 外出 9:00 現地着 廃棄物回収のお手伝い 11:00 帰社 12:00 昼食 13:00 外出 13:30 現地着 工事業者さんと回収時の注意点の確認 14:30 帰社 資料作成(御見積書等)、メールチェック 17:00 退社 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐●上越マテリアルで働くおもしろさ弊社では、営業各人が、お客様を分担して担当する「分担制」を取っています。実際にお客様の元へ出向くだけでなく、電話受付や資料作成も担当する事により、お客様取引の最初から最後まで全体をプロデュースできる楽しさがあります。●営業職で大切なことルールをしっかりと守ることが大切です。意外に思うかもしれませんが、法律を守るという「法令遵守」が最も重要です。廃棄物業界には、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(通称:廃棄物処理法、廃掃法)という法律があります。この法律は、処理業者(弊社のような会社)と、ごみを出すお客様(排出事業者)の両方に適用され、違反した場合は、会社、社員、お客様、管轄の行政機関、全ての方にご迷惑がかかります。よって、ルールを守ることはお客様をはじめ全てのステークホルダーを守ることに繋がります。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
筆記試験
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
2026年3月卒業見込みの方、または卒業後3年以内の方
大学卒
(月給)210,000円
210,000円
大学院了
(月給)220,000円
220,000円
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
※試用期間は3ヶ月(条件変更なし)
<グループ共通>・社会保険(雇用・労災・健保・厚生)・奨学金返還支援制度 2019年新設・退職金制度(勤続3年以上)・確定拠出年金制度・従業員持株会・永年勤続表彰(勤続10年ごと)・社宅(入居条件あり)~奨学金返還支援制度について~ご自身で奨学金を返還している社員に対して、会社がその一部を補助(賞与に上乗せして支給)する制度です。詳しくは会社説明会でお伝えします。