最終更新日:2025/4/17

(株)ダイドー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
奈良県
資本金
3,000万円
売上高
51億4,000万円 (2025年度2月)   
従業員
123名 (2025年度2月)
募集人数
1~5名

スーパー・コンビニで目にするパッケージを手がける印刷メーカー◇パッケージは商品の顔!作ったものがコンビニに!モノづくりをするなら、作り甲斐のある仕事を選ぶべき!

★2026年新卒採用スタート★営業職・経理職・品質管理職・製造職募集中 (2025/03/01更新)

当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!
当社はコンビニやスーパーに並ぶ人気のお菓子やスナックなどの食品パッケージを製造する印刷メーカーです。
少しでも興味を持って下さいましたら、エントリーをお願いします!
会社説明会&工場見学&選考会の日程についてはマイナビ上にアップしておりますので、ご予約お願い致します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
あなたが手に取るお菓子やスナック。パッケージは私たちがつくったものかもしれません。
PHOTO
作ったものがコンビニに並ぶ。パッケージは商品の顔!モノづくりをするなら、作り甲斐のある仕事を選ぶべき。

創業以来92年間「モノづくり」に真摯に取り組み、日本の食文化を支えてきました。

PHOTO

長年の「モノづくり」の姿勢や取り組みが評価され、日本印刷産業連合会より第18回 【優良工場奨励賞】を授賞しました。

当社は、創業以来“パッケージ”一筋の「モノづくり企業」です。最新の設備とトップレベルの技術力で、多くの大手食品会社とお取引しています。ここでは、ダイドーで働くメリットをご紹介します。

メリット1 【やりがいがあります】
モノづくりをするなら、作り甲斐のある仕事を選ぶべき。当社が手掛ける“パッケージ”は、商品の魅力を多くの方に伝える、いわば「顔」。ひと目で自分が作ったものだとわかる、やりがいのある仕事です。

メリット2 【安定しています】
大手食品会社と直接取引し安定基盤を構築しています。

メリット3 【売上好調です】
10年連続売上 過去最高更新中。コロナ禍も、業績はとても安定して推移しました。

メリット4 【頑張りを評価してくれます】
人事評価制度により頑張りがきちんと、評価され、賞与や昇給に反映されます。
※毎月のリーダー面談で個人目標の進捗確認。年2回のペースで社長による個人面談も全社員に実施。言いたいことも直接言えます!

メリット5 【転勤はありません】
生産技術職は現地採用が基本です。
※営業職は一部転勤の可能性があります。

メリット6 【団結力のある社風です】
なにがあっても協力する、団結力のある社風が魅力です。何かトラブルがあったときなど、社員全員で団結して解決する風土が根付いていますので、安心して仕事に携われます。

メリット7【健康経営優良法人2025に認定されました】
2022年から4年連続で健康経営優良法人に認定されました。
社員とその家族の健康を第一に楽しい職場づくりを目指します。

メリット8【温かい昼食を提供しています。】
2025年2月から社員食堂で温かい昼食の提供を始めました。

会社データ

プロフィール

当社は【創業94年目】の食品パッケージ(包装資材)を手がける印刷メーカーです。印刷(グラビア)や貼合わせ(ラミネート)、製袋まで自社で一貫して手掛けられることを強みに、大手食品メーカーを主力得意先に掴み、食品パッケージを中心とした包装資材関連業務を手掛けています。

事業内容
商品価値を最大限に高めるパッケージ・パフォーマンス。
長年培ってきた包装ノウハウでさまざまな商品特性に最適なパッケージをご提案します。品質を維持すると共に、その魅力を最大限にアピールできる、まさに商品の「顔」と言うにふさわしいパッケージで、消費者との確かなコミュニケーションを実現いたします。

PHOTO

【健康経営優良法人2025に認定されました】2022年から4年連続で健康経営優良法人に認定されました。社員とその家族の健康を第一に楽しい職場づくりを目指します。

本社郵便番号 630-0142
本社所在地 奈良県生駒市北田原町1826-1
本社電話番号 0743-79-9800
創業 1931年8月26日
設立 1954年3月1日
資本金 3,000万円
従業員 123名 (2025年度2月)
売上高 51億4,000万円 (2025年度2月)   
休日・休暇 【プライベートも充実の完全土日休み】
◇完全土日休み+GW+夏季+年末年始+有給=実質年間休日120日以上!

・完全週休2日制(土、日)
・GW休暇(5/3~5/6:4連休)
・夏季休暇(8/13~8/17:5連休)
・年末年始休暇(12/27~1/4:9連休)
 ※2025年会社カレンダー による
事業所 奈良本社(工場併設)
東大阪工場
東京営業所
熊本営業所
主な取引先 オハヨー乳業(株)
江崎グリコ(株)
カバヤ食品(株)
川口製菓(株)
ゴンチャロフ製菓(株)
正栄食品工業(株)
生活協同組合コープこうべ
コリス(株)
(株)扇雀飴本舗
大日本印刷(株)
(株)ドトールコーヒー
(株)中島大祥堂
(株)不二家
フルタ製菓(株)
パイン(株)
モロゾフ(株)
ライオン菓子(株)
(株)ロッテ
その他
関連会社 (株)シーアップ
(有)楽寿庵
沿革
  • 1931年8月
    • 高桑要次郎が上海において大同蝋紙所として開業
  • 1948年9月
    • 田中安仁が大阪府大阪市東成区東小橋に同名称大同蝋紙所として創業
  • 1954年3月
    • 大阪府東大阪市菱江にワックスラミ・グラビア輪転印刷の総合工場を新築
  • 1964年1月
    • 東大阪市菱江にワックスラミ・グラビア輪転印刷の総合工場を新築
  • 1972年6月
    • (株)ダイドーと改称。営業部門をつくり拡販体制をスタート
  • 1984年9月
    • 東京営業所を東京都北区赤羽に開設
  • 1985年4月
    • 田中俊隆 社長就任
  • 1987年7月
    • 高桑肇が(株)シーアップを設立
  • 1991年4月
    • 奈良県生駒市に業界屈指のクリーン化総合工場を新築
  • 1992年4月
    • 軟包装衛生協議会の認定工場取得
  • 1997年2月
    • (有)楽寿庵(製袋工場)を大阪府東大阪市に設立
  • 2001年5月
    • 東京営業所を東京都台東区に移転
  • 2001年8月
    • ISO9002:1994取得
  • 2003年8月
    • ISO9001:2000取得
  • 2008年3月
    • 代表取締役会長 田中俊隆 就任
      代表取締役社長 高桑真樹 就任
  • 2009年6月
    • CO2排出量削減のため空調システムを刷新
  • 2011年10月
    • ドライラミネート機1台を富士機械工業(株)製へ刷新
  • 2013年3月
    • 東京営業所移転
  • 2016年1月
    • 10色グラビア印刷機1台を(株)オリエント総業製印刷機へ刷新
  • 2016年10月
    • (有)楽寿庵にトタニ技研工業(株)製の三方袋スタンドチャック機を導入
  • 2017年6月
    • ISO9001:2015へ移行
  • 2018年2月
    • ドライラミネート機1台を富士機械工業(株)製へ刷新
  • 2018年12月
    • スリット機2台を(株)東伸製へ刷新
  • 2019年7月
    • 6色グラビア印刷機1台を(株)オリエント総業製印刷機へ刷新
  • 2019年9月
    • 第18回印刷産業環境優良工場の日本印刷産業連合会奨励賞を授賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
OJT研修
マナー研修
社内研修
自己啓発支援制度 制度あり
半期に1回自己目標を設定し毎月上司と面談を行い、種々の問題解決を図っています。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、中央大学、同志社大学、近畿大学、帝塚山大学

採用実績(人数)   2020年  2021年 2022年  2023年  2024年
   2名   2名   5名   5名     9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 1 5
    2021年 1 1 2
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212711/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ダイドー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ダイドーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ダイドーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ダイドーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイドーの会社概要