最終更新日:2025/4/12

医療法人宝生会(PL東京健康管理センター・PL病院東京診療所)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(医療機器)
  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
23億円(2023年3月実績)
従業員
337名(男性102名、女性235名) うち正職員:217名(男性45名、女性172名)
募集人数
若干名

【26卒採用中】短時間人間ドックとして国内有数の受診者数を誇る総合健診施設です。お客様の疾病予防と健康維持・増進を担うことで社会貢献することを目指しています。

随時説明会を行っております。お気軽にご連絡ください! (2025/04/12更新)

PL東京健康管理センター総務課の大田茂輝です。

当センターでは現在、下記職種の募集を行っております。

【検査室(臨床検査技師)】
会社説明会開催中!施設見学会も併せて行っております。健診センターに関心のある
方、「健診センターってどんな仕事をしているの?」と疑問に思っている方、是非お越
しいただき、業界研究にご活用ください。

是非とも皆様のキャリアの選択肢の一つとしてご検討いただければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【メディカルエスコート(一般事務)】
2026年度新卒採用につきましては、応募多数のため、新規エントリー受付を終了させていただきました。

ご検討いただいていた皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
今後の採用予定が決まりました際には、改めてご案内いたします。




モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    短時間人間ドックとして国内有数の受診者数を誇り、安心と信頼の健診サービスを提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
【PL東京健康管理センター】短時間人間ドックと一般健診を行っております。1970年の創設以来、長きに渡り予防医療に力を入れています。
PHOTO
【PL病院東京診療所】地域に根差した診療所として、ドック受診者以外の方にも数多くご利用頂いています。また、渋谷区の皆様には毎月多数の区民健診を受けて頂いています。

最高の医療と最高の医療サービスの提供を

短時間人間ドックとして国内有数の受診者数を誇る総合健診施設です。お客様の疾病予防と健康維持・増進を担うことで社会貢献することを目指しています。

当施設PL東京健康管理センターは昭和45年(1970年)に当時最先端であった自動分析装置とコンピューターシステムを導入し、全国に先駆けて当日中に結果説明を受けられる総合健診(ドック健診)施設としてスタートしました。

設立から54年を経て、おかげさまで現在は国内有数の受診者数を誇る施設となりました。安心と信頼の健診サービスで、お客様の健康管理のお手伝いをさせていただいております。

会社データ

プロフィール

当施設は昭和45年(1970年)に当時最先端であった自動分析装置とコンピューターシステムを導入し、全国に先駆けて当日中に結果説明を受けられる総合健診(ドック健診)施設としてスタートしました。設立から54年を経て、おかげさまで現在は国内有数の受診者数を誇る施設となりました。安心と信頼の健診サービスで、お客様の健康管理のお手伝いをさせていただいております。

事業内容

【短時間人間ドック】
・従来の一泊二日に相当する検査を4-5時間で実施(結果説明含む)
・施設内の臨床検査室で直ちに検体検査
・X線検査や超音波検査の画像も当日に医師が診断
・健診の最後に総合的な結果を面接医より説明
・当日健診成績通知書をお渡し

【クリニック診療】
・人間ドック後の精密検査や治療を実施
・かかりつけのクリニックとしてもご利用可能

【一般健診】
・若年層向けの健康診断
など

PHOTO

お客様の疾病予防と健康維持・増進を担うことで社会貢献することを目指しています。

本社郵便番号 150-0047
本社所在地 東京都渋谷区神山町17-8
本社電話番号 03-3469-1161
設立 1970年12月1日
資本金 3,000万円
従業員 337名(男性102名、女性235名)
うち正職員:217名(男性45名、女性172名)
売上高 23億円(2023年3月実績)
平均年齢 38歳
沿革
  • 1970年12月
    • 自動化健診(短時間人間ドック)施設を開設
  • 1971年4月
    • 外来診療部門を開設
  • 1974年5月
    • 自動化健診優秀施設に認定
  • 1985年1月
    • 優良総合健診施設に認定(自動化健診優秀施設から改称)
  • 2002年5月
    • 新館を増設
  • 2007年9月
    • 電子カルテを導入
  • 2016年3月
    • 本館免震工事および館内リニューアル完了

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 9 9
    取得者 0 8 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    88.9%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
-入社オリエンテーション(マナー講座、ビューティー講座、コンプライアンス、守秘義務など)
-デビューできるまでじっくりと時間をかけて教育・トレーニングを行います。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
麻布大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西医療大学、関西学院大学、北里大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、群馬大学、甲南女子大学、駒澤大学、埼玉医科大学、埼玉県立大学、産業能率大学、昭和女子大学、女子栄養大学、白百合女子大学、駿河台大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、帝京大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京女子体育大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、日本医科大学、日本女子体育大学、日本体育大学、弘前大学、藤田医科大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校神田外語学院、埼玉女子短期大学、JTBトラベル&ホテルカレッジ、湘央医学技術専門学校、上智大学短期大学部、昭和医療技術専門学校、女子栄養大学短期大学部、自由が丘産能短期大学、星美学園短期大学、西武学園医学技術専門学校、帝京短期大学、戸板女子短期大学、東京医薬看護専門学校、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京成徳短期大学、東京電子専門学校、専門学校東洋公衆衛生学院、新渡戸文化短期大学、福岡医療秘書福祉専門学校、横浜医療秘書専門学校、日本外国語専門学校、国際デュアルビジネス専門学校

採用実績(人数)           2022年 2023年  2024年
--------------------------------------------------
大卒         3名   2名   1名
短大・専門他卒    2名   2名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 0 4 4
    2022年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 4 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212822/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

医療法人宝生会(PL東京健康管理センター・PL病院東京診療所)

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人宝生会(PL東京健康管理センター・PL病院東京診療所)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人宝生会(PL東京健康管理センター・PL病院東京診療所)と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人宝生会(PL東京健康管理センター・PL病院東京診療所)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人宝生会(PL東京健康管理センター・PL病院東京診療所)の会社概要