最終更新日:2025/4/4

(株)中里組

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
8,000万円
売上高
14億2,200万円(2023年5月時点)
従業員
29名(2024年4月時点)
募集人数
1~5名

埼玉・川越の地域ゼネコン★若手活躍×建設DX化×働きやすい環境◎

  • My Career Boxで応募可

【文理不問】施工管理って実際どうなの?きっと当社を知ればイメージが変わります! (2025/03/28更新)

伝言板画像

*-----------------------------------------------------*
4月開催の会社説明会の応募受付中☆
対面・Webのどちらでもご参加可能です。

公式ホームページやInstagramも随時更新しています!
ぜひ合わせてご覧ください♪
 
◆https://www.nakazatogumi.co.jp/
◆https://www.instagram.com/nakazatogumi_1949/
*----------------------------------------------------*

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    担当プロジェクトのほぼ100%が公共事業。社会貢献度の高いお仕事です。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は15.5日と多く、休暇を取りやすい会社です。

  • 安定性・将来性

    埼玉県の公共土木工事で最上位ランクの建設会社として、土木工事業と不動産賃貸事業を展開しています。

会社紹介記事

PHOTO
創業70年以上、埼玉・川越の地で技術と信頼を積み重ねてきた安定企業。ただ、現状維持は衰退のはじまりです。埼玉一の土木施工管理会社を目指して日々挑戦しています。
PHOTO
中里組は20~30代の若手層が半数を占める中、毎年工事表彰を獲得できる技術力の高さが強みです。ベテラン技術者からの技術の継承と建設DX化を両輪で推し進めています。

中里組 代表の想い -Top Message-

PHOTO

昨年9月に代表取締役社長に就任。まだ30代と若く、社員に寄り添った制度や働き方改革を積極的に進めています。

◆人を育て、やりがいを育てて会社も育っていく
中里組には、歯車的人材観はありません。若いうちに責任ある仕事を任せ、一つ一つの経験を糧として、プロフェッショナルへの道を歩んでいってほしいと考えています。もちろん、すべてを一人に任せっきりにはしません。当社では工事経験の豊富なベテラン社員から皆さんと年の近い先輩社員まで幅広い年齢層の社員がおり、互いに助け合いフォローする体制を整えているので安心して挑戦ください。たいへんな思いも、この上ない喜びも、体で覚えていく。そこには土木事業の、街づくりの確かな手応えがきっとあるはずです。

中里組では、プロを育てる技術教育はもちろんのこと、一方で人間教育も重視しています。単に仕事ができるというだけでなく、仕事を通して技術と人を磨き、地域社会に貢献できる社会人の育成を視野にいれています。「人を育てる力のある企業にこそ、人々の暮らしを豊かにする街づくりが可能である」と信じているからです。

◆制度も文化も、時代に合わせて変化していく
1949年の創業以来、中里組は社会インフラ整備を通じて地域の暮らしを守ってきました。
今では公共土木事業における埼玉県の事業者格付けにて、最上位の@ランクになるほど技術と信頼を築いてまいりました。
働き方改革やDX化といった建設業界の変革期である今、更なる成長を遂げるため30代の代表を中心に、業務フォローやツールの見直しなども積極的に行なっています。

会社データ

プロフィール

戦後復興期に誕生した「中里砂利店」を前身に、1961年に建設会社として中里組は事業を開始しました。
その後、1990年代に不動産開発・賃貸事業へも進出し、大型ゴルフ場や美容院、洋菓子店などロードサイド店舗の貸出を行っています。
現在では埼玉県の公共土木工事で最上位ランク(@ランク)の建設会社として、「土木工事業」と安定した収益を得られる「不動産賃貸事業」を展開しています。

※埼玉県の競争入札参加資格審査における土木業種の格付けで最上位ランク(@ランク)に認定(2023年12月現在)

事業内容
◆土木工事業
埼玉県内の公共工事発注機関(埼玉県や川越市、さいたま市、所沢市など)から工事を受注し、道路や橋、河川、上下水道などの社会インフラ整備を担っています。

<事業実績>
・上下水道工事
・河川工事
・道路工事
・建築工事
・公園・その他工事
※HPに過去実績の工事完成写真を掲載していますので、ぜひご覧ください。

◆不動産賃貸事業
自社保有地の有効活用からスタートした事業。郊外型の大型施設を自社開発し賃貸運営することで、安定した収益を得られています。

PHOTO

「小江戸」エリアの電線地中化工事も当社で行いました。埼玉県のランドマークに携わることが出来るのは地域ゼネコンの強みです。

本社郵便番号 350-0823
本社所在地 埼玉県川越市神明町13-8
本社電話番号 049-224-1290
創業 1949年
設立 1961年7月
資本金 8,000万円
従業員 29名(2024年4月時点)
売上高 14億2,200万円(2023年5月時点)
主な取引先 国土交通省、埼玉県、川越市、ふじみ野市、所沢市、さいたま市
平均年齢 39.9歳(2024年4月時点)
許認可 ■建設業許可:埼玉県知事許可:第005059号
■ISO 9001 認証取得
■ISO 14001 認証取得
■埼玉県多様な働き方実践企業(プラチナ認定)
■埼玉県地域防災サポート企業
■彩の国ロードサポート団体
■埼玉県SDGsパートナー
■キャリア教育支援宣言企業
表彰実績 <2024年>
埼玉県県土づくり優秀建設工事施工者表彰 (川越県土整備事務所)
埼玉県県土づくり 優秀現場代理人表彰  (川越県土整備事務所)
埼玉県県土づくり 優秀現場代理人表彰  (朝霞県土整備事務所)
川越市 優秀建設工事表彰        (川越市)

<2023年>
埼玉県県土づくり優秀建設工事施工者表彰 特別奨励賞(埼玉県知事)
埼玉県県土づくり 優秀現場代理人表彰  (朝霞県土整備事務所)
川越市 優秀建設工事表彰 2件      (川越市)
埼玉県農林部 優秀建設工事施工者表彰  (東松山農林振興センター)
埼玉県農林部 優秀現場代理人表彰    (東松山農林振興センター)

<2022年>
埼玉県県土づくり優秀建設工事施工者表彰 (川越県土整備事務所)
埼玉県県土づくり 優秀現場代理人表彰 (川越県土整備事務所)
埼玉県県土づくり 優秀現場代理人表彰 (朝霞県土整備事務所)
川越市 優秀現場代理人表彰(川越市)
埼玉県県土づくり優秀建設工事施工者表彰(埼玉県荒川右岸下水道事務所)
埼玉県県土づくり 優秀現場代理人表彰 (埼玉県荒川右岸下水道事務所)

<2021年>
川越市優秀建設工事表彰(川越市)
埼玉県県土づくり優秀建設工事施工者表彰 (川越県土整備事務所)
埼玉県県土づくり 優秀現場代理人表彰 (川越県土整備事務所)
埼玉県県土づくり 優秀現場代理人表彰 (朝霞県土整備事務所)
埼玉県県土づくり 優秀現場代理人表彰 (中川下水道事務所)

<2020年>
埼玉県県土づくり優秀建設工事施工者表彰 (川越県土整備事務所)
埼玉県県土づくり 優秀現場代理人表彰 (川越県土整備事務所)

<2019年>
川越市優秀建設工事表彰(川越市)
埼玉県県土づくり 優秀現場代理人表彰  (川越県土整備事務所)
関連会社 (株)リブレ
沿革
  • 1949年
    • (有)中里砂利店創業 砂利の採取・販売をおこなう
  • 1961年
    • (株)中里組を資本金600万円にて設立 建設業へ進出
  • 1974年
    • 中里建材生コン(株)設立
  • 1984年
    • 資本金2,400万円に増資
  • 1989年
    • 資本金6,000万円に増資
  • 1990年
    • リンクスゴルフクラブ開業
  • 1990年
    • 資本金8,000万円に増資
  • 1999年
    • 創業50年
  • 2001年
    • ISO9001認証取得(認証範囲:土木構造物の施工)
  • 2006年
    • 彩の国ロードサポート団体認定
  • 2009年
    • 埼玉県地域防災サポート企業・事業所登録
  • 2011年
    • 埼玉県エコアップ認証取得
  • 2014年
    • 埼玉県多様な働き方実践企業シルバー認定
  • 2016年
    • ISO14001認証取得(本社:土木構造物の施工、資材センター:工事用資材の保管)
  • 2018年
    • 埼玉県多様な働き方実践企業ゴールド認定
  • 2020年
    • 埼玉県受動喫煙防止対策実施施設等認証制度
      屋内禁煙(単独施設)認証取得
  • 2021年
    • 埼玉県SDGsパートナー登録
  • 2022年
    • 埼玉県環境SDGs取組宣言企業登録
  • 2023年
    • 埼玉県多様な働き方実践企業プラチナ認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<内定者懇親会>(半日)
スムーズに社会人生活をスタートできるよう、「学生のうちにしておく準備」「施工管理業務で大事なこと」「家賃補助や通勤(車)について」等、内定学生の不安払しょくに繋がるような内容を丁寧にお伝えしています。

<新入社員研修>(入社1ヶ月ほど)
工事部に配属となる前に、集合型の研修をじっくり行うことで、社会人基礎力の向上と土木施工管理業務の基礎を習得いただきます。主に、測量やCADの実習、建設業 基礎講習、ビジネスマナー講習など。

<OJT研修>(2ヵ月~2年半ほど)
1人で現場を持てるようになるまでは、表彰経験のある先輩・上司の現場につき実務経験やスキルを磨きます。2級土木施工管理技士の資格保有後、例年入社3年目頃より自分の現場を持つ社員がいます!

<若手社員フォローアップ研修>
年に1度、1年間の業務の振返りやそれぞれの課題解決に向けてフォロー研修を実施。同僚と集合型で情報共有ができ、普段は各自の現場管理に集中する社員の良い節目になります。

<管理職研修>
管理職としてのモチベーションや役割の再確認、部下や後輩社員への適切な指導のし方など、外部講師による研修を実施。
自己啓発支援制度 制度あり
◆各種資格取得の費用を全面サポート
資格取得のために必要なテキスト代だけでなく、資格学校への通学費用も全額会社で負担。難関資格にチャレンジしてスキルアップを目指したい人を応援しています。
メンター制度 制度あり
◆3ヵ月に1度、上長との面談の機会あり。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
◆会社規定の資格について講習費などを負担し、技術職としてのキャリア形成を促進
◆年に1回、社長面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、宇都宮大学、國學院大學、高崎経済大学、帝京大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明星大学、ものつくり大学、早稲田大学、東京農業大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数) 【施工管理職】
   2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   ―    1名   2名
専門卒  ―    1名    ―
採用実績(学部・学科) 土木工学科,土木建設科,建設学科,建築学科,建築・都市環境学系,測量土木科,土木造園科,環境建設学科,環境建設工学科,食料環境経済学科,情報ビジネス学科,社会学科,法律学科,商学科,経営学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

【若手】中里組の現場代理人の働き方
W.K
2019
28歳
日本大学
理工学部土木工学科
工事部
公共土木工事の現場管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212910/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)中里組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)中里組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)中里組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中里組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)中里組の会社概要