最終更新日:2025/4/3

冨士高圧フレキシブルホース(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
山口県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

好きな事に挑戦できる会社

  • K.O
  • 2018年入社
  • 26歳
  • 徳山工業高等専門学校
  • 機械電気工学科
  • 技術部
  • 配管部品の設計・開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

  • 仕事内容配管部品の設計・開発

部署の仕事内容

お客様からの要望を基に製品を設計し、図面の作成をすることが主な仕事です。
お客様に対してのVA/VE提案も積極的に行っています。
新製品や、生産設備の自社開発も行っています。
また、社内の試験設備を用いて製品の性能評価なども行っています。
業務の幅が広く、柔軟なアイデアが求められる職場です。


自分の挑戦

学生時代はロボコンに出場しており、3Dプリンタを用いてロボットの部品を作っていました。
会社でも3Dプリンタで何かできないかと思い、役員の承認を得て買ってもらうことができました。
今はいろいろなものを造形して、社内での3Dプリンタの活用方法を模索しています。
製造現場の要望や改善案を聞いて、製造用治具や社内設備の部品なども製作しています。


今の仕事のやりがい

社内で3Dプリンタの活用が広まり、「こんなものが作れないか」と相談を受けることが増えてきました。
3DCADを使うのは好きなので、要望を叶えるためにあれこれ頭を悩ませるのは楽しいですし、
要望通りのものを作って見せた時に感謝されるのは達成感があります。


仕事をする上で心掛けている事

何事にも好奇心を持って、見聞をアップデートし続けることです。良いアイデアを出すためには知識や経験が必要です。
自社の事に限らず、様々な業界の幅広い知識があればあるだけ良いと思っています。
当社では、他企業の展示会やイベントなどに気軽に参加させてもらえるので、見聞を広げる機会には恵まれています。


今後の目標

今は社内のみで活用している3Dプリンタですが、いずれは社外に向けてもアピールできるものにしたいという野望があります。
他にも、測定装置や加工機などの社内の新しい設備についてもいろいろ勉強して、幅広い場面で頼ってもらえる技術者になりたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. 冨士高圧フレキシブルホース(株)の先輩情報