予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たちは長崎の港湾事業をはじめ、学校・病院などの公共施設および商業施設、医療施設、教育施設、マンション等の工事に携わる建設会社です。企業の信用度は県内No.1。経済産業省から「地域未来牽引企業」にも選定されています。高い技術力を活かし、長崎はじめ九州全域へと事業を拡大し、事業によって人々の安心の暮らしを創出しています。
ICTの導入や建設ディレクターの支援により、残業時間は大幅減少。仕事とプライベートを両立できます。
やる気・積極性・好奇心・行動力など人間性を重視し、社員が実力を発揮しやりがいを感じられる環境です。
長崎だけでなく福岡にも拠点を構え、九州全域の工事を請け負いながらSDGSにも貢献していきます。
「一緒に仕事がしたいのは、元気よく挨拶ができて、しっかりとしたコミュニケーションが取れる方。土木や建設について学んだことがなくても大丈夫です」(S.A.さん)
学生時代は千葉県内の大学で土木工学を専攻していました。卒業後は約1年半設計コンサルタント会社で働いた後、生まれ故郷の長崎にUターン。2013年、西海建設に入社しました。当社への入社を決めたのは、物心ついた頃からずっと西海建設で仕事をしている父への憧れがいちばんの理由です。長崎県を代表する総合建設会社の一員として、プライドを持って仕事に取り組みたいという思いも大きかったですね。入社後は一貫して、岸壁や防波堤、浮き桟橋などの係留施設、人工魚礁など、港湾施設の公共工事に携わっています。最初の数年間は現場代理人を務める上司のもと、測量や工事写真の撮影・整理、安全書類の作成等に取り組み、施工管理の基礎を習得。入社3年目に1級土木施工管理技士の資格を取得してからは、現場代理人を務めています。この10年余の間に、フェリーターミナルの移設をはじめとする大規模な工事にも数多く携わってきましたが、港湾施設の工事は容易ではありません。一番の要因は、自然環境の影響をもろに受けることです。時化により波が高い日は作業を中止しなければならず、協力会社はもちろん漁業組合や一般船舶など大勢の関係者にアナウンスを入れて、調整を行わなくてはなりません。技術力はもちろん、コミュニケーション力が求められる仕事なんですね。ただ、苦労する場面が多い分、数々の想定外を乗り越え、工事を無事に完了させることができたときや、工事成績評定で高得点を獲得し、会社の発展に貢献できたときには大きなやりがいを感じられる仕事です。皆さんの中には“施工管理=忙しい”といったイメージをお持ちの方も少なくないかもしれませんが、当社はこれとは一線を画しています。ICTを積極的に導入していることや、事務・書類作成のプロフェッショナルである建設ディレクターの強力なバックアップのおかげもあって、残業時間はこの数年間で大幅に減少。仕事とプライベートをしっかり両立できています。今後の目標は、これまで以上に大規模なプロジェクトを数多く担当し、上司のような“大所長”になることです。手前味噌になりますが、西海建設は仕事の面白さの面でも、働きやすさの面でも最高の会社だと自負しています。一生、この会社で仕事を続けていきたいですね。土木工事部 S.A.さん(2013年入社/理工学部卒)
■【SDGs×地域貢献】経営基盤は景気に左右されず盤石!長崎はいま百年に一度の変革期と位置づけられ、大規模開発等が推進中です。そんな長崎で街作りをしてきた私たちは、港湾工事からマンション、商業施設などの多様な建設を担い、売上を伸ばしてきました。国交省が経営状況を評価する為の総合評価では、長崎県内の土木一式約2,070社の中で10位、約1,490社の中でも1位と圧倒的信用を得ています。施工実績も多岐にわたり、県・市庁舎、西九州新幹線長崎スート及び駅舎、スタジアムシティーなどのビックプロジエクに携わっています。今後は長崎だけでなく福岡にも拠点を構え、九州全域の工事を請け負いながらSDGSにも貢献していきます。■【M&A×DX化】高い生産性と働きやすい職場を実現!私たちはデジタルトランフォーメーションにも積極的に取り組んでいます。ITに特化した企業のM&Aを遂行し、社内にDX推進課を設置。システムの利活用をする中で、生産性や売上の向上、働きやすい環境の整備などが進み、社員からも好評を得ています。また、技術という面でいえば、当社は汚水処理方法・底質地盤改良工法で特許を有しており、この持ち前の技術を活かして県内でも知名度の高い工事を数々請け負い、国土交通省より優良企業認定を7年連続で受賞(九州初)しています。そんな先進的な取り組みができるのは、私たちの会社に、社員の成長を一番に考え、できる限りの権限を与える文化が根づいているからです。
博多湾アイランドシティー建設の写真です。他にもや東北復興支援、熊本震災復興も行いました。このような地域貢献も当社の使命と考えています。
男性
女性
<大学院> 長崎大学、佐賀大学、鹿児島大学 <大学> 長崎大学、長崎総合科学大学、長崎県立大学、佐賀大学、福岡大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、西日本工業大学、久留米工業大学、大分大学、崇城大学、宮崎大学、鹿児島大学、広島工業大学、鳥取大学、愛媛大学、大阪工業大学、京都大学、近畿大学、名古屋工業大学、山口大学、法政大学、日本大学、中央大学、専修大学、東海大学、東洋大学、和光大学、創価大学、神奈川大学、関東学院大学、秋田大学、室蘭工業大学 <短大・高専・専門学校> 佐世保工業高等専門学校
長崎工業高等学校、佐世保工業高等学校、大村工業高等学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213232/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。