予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
※上流工程(要件定義・設計・計画)が主業務となり、実際の開発は協力会社が行います当社の役割は、グループの各社が利用するシステムの開発・運用を担い、ビジネスの発展を支えることです。役割遂行のために、システムの「開発運営」と「運用管理」の両輪で業務を行っています。入社後は、研修期間を経て、以下いずれかの業務をご担当いただきます。~~~~~~~~~~~~~~~【システム開発運営】ユーザー(大丸松坂屋などグループ各社)が抱える課題を解決するためのシステムを自分たちの手で作り上げていくお仕事です。そのために、まずはユーザーの立場に立って、「目指したい姿」のイメージを共有することが大切です。具体的には、各社の担当者との打合せを通じて、「現在の課題は何か?」「どのような状態を目指したいか?」「どんなシステムがあれば解決しそうか?」というシステムの要件を固めます。 その後は、ユーザーや協力会社と一体となってプロジェクトを推進していく際の指揮を執ります。★携わるシステム★・人事システム・会計システム・基幹システム・店舗システム(ECサイト・アプリ・POSレジのシステムなど、百貨店で使用するシステム)~~~~~~~~~~~~~~~ 【システム運用管理】 「いつも使っていたアプリやシステムが使えない…」そんな非常事態を防ぐ、お客様やグループ各社の当たり前を支えるお仕事です。具体的には、「どうすれば、最適な環境にできるか?」を考えて、サーバ・ネットワークを新規構築したり、不正なアクセスや情報漏洩を防ぐためのセキュリティポリシーの策定を行うなど、ITインフラの安定稼働に向けたあらゆる活動を行っています。また、現在のシステムから得たノウハウを次世代システムの企画に反映して、より安定したシステムへの進化させるのも、システム運用管理の重要な仕事です!クラウドやセキュリティーなどの最新の技術を身に着けられるのも魅力の1つです。★携わる業務★・業務効率化・デバイスセキュリティ・ネットワーク系・サーバー、クラウド~~~~~~~~~~~~~~~上記の部門に所属をして、部門内の幅広い仕事を経験しながら、近い将来にはプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーへの昇格を目指します。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別/グループ)
1回実施予定
適性検査
面接(個別)
内々定
Step.1 説明会への参加 Web説明会:その場で質問できるオンライン説明会 動画説明会:いつでも視聴できる(25分程度) ※上記、どちらかにご参加くださいStep.2 エントリーシートのご提出 数問の簡単なエントリーシートです。 説明会にご参加いただいた方にご案内していますStep.3 1次面接(Web) 最大3名のグループ面接です。(人数は予約状況によって変動します)Step.4 2次面接(Web)・適性検査 個人面接です。面接前に適性検査の受検をお願いします。 適性検査だけで合否が出ることはありません。Step.5 最終面接 対面での個人面接です。 大阪本社までご来社いただきます。(交通費支給あり)Step.6 内々定 内々定の通知をいたします。 承諾にあたり、社員との面談を希望される方はお声がけください。 内定後も、個社別/グループ全体の内定者イベントをご用意しています。
現時点でのIT知識は不問です。プログラミング経験はあれば尚良いですが、必須ではありません。
(2024年04月実績)
システムエンジニア職(大卒)
(月給)228,000円
228,000円
3ヶ月試用期間中の勤務条件:変更無
★福利厚生制度★・退職金制度・企業型確定拠出年金・財形貯蓄・共済会・大丸松坂屋百貨店での従業員買物割引制度・短時間勤務制度・従業員食堂(大阪本社のみ)・借上社宅制度★教育制度★業務は上流工程ですが、入社後はプログラミングも少し学んでいただきます。・IT基礎研修入社後、約3か月の新人研修を行います。その中には「IT基礎研修」で、開発言語(HTML、CSS、JavaScript、Pythonなど)を使って実際にWEBアプリを制作します。その際、実際の業務でみなさんが行う要件定義書やテスト計画書の作成も行うので、「求めるシステムを具現化するためには、どのような指示が必要なのか」を体感、習得できます。・その他の教育 - J.フロント リテイリンググループが主催する「デジタル人材育成プログラム」 - ベンダー研修 - AWS展示会への参加 - 各種資格取得支援 など スキルや成長に応じた研修をご用意しています。
将来的に東京オフィスでの勤務も可能です。初任地は大阪勤務です。
フレックスタイム制(コアタイム無し)