最終更新日:2025/4/9

小松鋼機(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
石川県
資本金
6,300万円
売上高
84億1,700万円(2024年4月期)
従業員
役員4名、社員116名
募集人数
1~5名

あなたの鋼機心がもの作りの未来をつくる。[年間休日120日以上/モノづくり応援商社]

◆個別会社説明会・1次選考会 随時開催中!◆ (2025/04/09更新)

伝言板画像

採用キャッチフレーズ「あなたの鋼機心がモノづくりの未来をつくる。」

当社は、鋼材の3次元加工やレーザー加工、機械・工具類などの販売を行う「モノづくり応援企業」です。
時代に相応した高い専門性と総合力を発揮してモノづくり企業を応援します。

石川県を盛り上げたい方、ニッポンのものづくりに関わりたいと思う方、
私たちと一緒に働きましょう!

現在、リアル・WEB個別会社説明会を開催しております!
(弊社選考では個別会社説明会の参加が必須となっております)
ご応募お待ちしております☆


#個別会社説明会開催中!
#内々定まで最短2週間!
#お気軽にお問い合わせください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様の要望に応えることができた時は大きなやりがいを感じます!

  • 制度・働き方

    年間休日120日!時間単位年休制度もあるので、柔軟な休暇取得が可能です!

  • 職場環境

    困ったときには助け合える仲間がいます!

会社紹介記事

PHOTO
ものづくり応援企業として、お客様のニーズに合わせてよりよい商品やサービスを提供する商社です!
PHOTO
現場モノヅクリエキスポに参加しました!今年は、石川テレビ「リフレッシュ」にてプログライム内容が生中継されました☆彡YouTubeにて配信されています!

PHOTO

・東出さん(2019年入社 鋼材事業部配属)・川崎さん (2022年入社 機工事業部配属)

*東出さん
専修大学 文学部 哲学科卒です。全く今の仕事と畑違いの学部ですが、1から教えてもらえるので問題ありませんでした。
Uターン就職を決めた理由は大学で4年間神奈川にいましたが、毎日の満員電車や家賃の高さをネックに感じ、地元の小松に戻ろうと決めました。マイナビや県のイベントなどの情報をこまめにチェックし、無料バスやキャッシュバックのキャンペーンを上手く利用していました!
今の会社を決めた理由は、石川の合説に参加した際、「小松で働ける」ところに興味を持ちました。転勤がなく、地元に貢献できる点も決め手となりました。
会社の雰囲気は、明るく自分の意見を伝えやすいため、相談など気軽にできると感じています!また、有給を1時間単位から取得できるところも魅力的です。予定に合わせて調節可能なのでプライベートとの両立がしやすいです。

*川崎さん
営業職として機工事業部に入社し、入社後は配送職として経験を積み、現在は営業職1年目です。
営業というと「キツそう」と思われる方が多いかもしれませんが、僕自身めちゃめちゃ自由にやらせていただいているので楽しい日々です(笑)
分からないことだらけの毎日の中、たくさんの人と関わることが多いですが、社内の方はもちろん、お客様も含めて皆が丁寧に教えてくれます。
そんな中で、お客様の要望に応えることができた時は、「よっしゃー!」と声を上げそうな時があるくらいやりがいも感じています!
社内制度においては、僕も育児休暇を取得させていただきました。仕事も家庭も上手くやれる環境ですし、「働きやすさ」はとても良いと感じます!
やる気と元気があれば楽しくやれます!ぜひお待ちしております!

会社データ

プロフィール

創立60年。建設機械、工作機械、繊維機械などにおいて世界レベルの技術を有する石川・福井両県を主要営業基盤とし、「ものづくりを応援する」商社として一貫して鉄素材から加工部品及び工具・工作機械・ロボットの販売を通じて、あらゆる産業機器メーカーの発展共に歩んできています。

事業内容
*機工事業部

機工事業部では、部品を作る為に必要な工具や、機械、ロボットを販売しています。担当のお客様へ幅広いメーカーや豊富な取扱商品からお悩みにあった商品をご提案しています。
最新技術の発信として、定期的に開催される「プライベートショー」や「セミナー」を通じて最新情報も提供しています。
お客様のご要望に応えるために、プロフェッショナルなスタッフと専門知識を持つスタッフがサポートします。

*鋼材事業部

鋼材事業部では、鋼材(鉄などの材料)や、加工した鋼材をご提案しています。材料の調達から加工、納品までをすべて自社対応しており、3D加工やレーザー加工技術を使って高精度な製品を提供しています。品質管理も徹底しており、迅速かつ正確な納品が可能です。これにより、品質・納期・コストの課題を解決してお客様のニーズに応え、ものづくりをサポートしています。


【小松鋼機に関連するワード】
 小松市/石川県/商社/BtoB

PHOTO

幅広い3次元加工の技術力、徹底した品質管理と柔軟な配送対応、品質・納期・コストの提案型営業。鉄と機械・工具、総合力で日本のものづくり企業を支援しています。

本社郵便番号 923-8639
本社所在地 石川県小松市光町20番地
本社電話番号 0761-22-2051
鋼材センター郵便番号 923-0043
鋼材センター所在地 小松市一針町ル32番地
鋼材センター電話番号 0761-22-2050
設立 1963年3月27日
資本金 6,300万円
従業員 役員4名、社員116名
売上高 84億1,700万円(2024年4月期)
事業所 鋼材事業部:小松市一針町
業績 決算時期:2024年4月
売上高 :84億1,700万円
経常利益: 1億8,700万円
主な取引先 仕入先:阪和興業、三星商事、大和鋼業、三栄金属、山善、丸一鋼板
販売先:小松製作所、北菱、ショーハツ、丸金パイプ、タガミ・イーエクス
平均年齢 41.7歳
沿革
  • 1963年
    • 資本金600万円をもって、小松鋼機(株)を設立。
      合併4社の営業権を引き継ぎ、現在地にて業務を開始。
      資本金を1,200万円に増資及び第一鋼材倉庫完成。
  • 1966年
    • 資本金を1,600万円に増資。
      資本金を2,000万円に増資。
  • 1967年
    • 資本金を2,400万円に増資。
  • 1968年
    • 資本金を3,000万円に増資。
      需要の増大に応え、第二鋼材倉庫完成。
  • 1969年
    • 一針鋼材倉庫並びに切断倉庫完成。業務の拡大を図る。
  • 1973年
    • 工具倉庫完成。
  • 1978年
    • 一針鋼材センター完成。
      本社商品を移行、倉庫業務の集中化を図る。
  • 1979年
    • 資本金を6,300万円に増資。
      機械展示場完成。
  • 1988年
    • 一針鋼材センター事務所新築。
  • 1990年
    • 一針鋼材センター倉庫棟増設。
  • 1992年
    • 現在地に新社屋(本社)竣工。
      VI(ビジュアル・アイデンティティ)を導入。
  • 2000年
    • 一針鋼材センター倉庫棟増設。
  • 2001年
    • 一針鋼材センター事務所増設。
  • 2005年
    • 一針鋼材センター加工工場新築。
      三次元レーザー加工機導入。
  • 2006年
    • 一針鋼材センター加工工場増設。
      三次元レーザー加工機追加導入。
  • 2007年
    • 一針鋼材センター事務所新築。
  • 2011年
    • 中国常熟に合弁企業を設立。
  • 2012年
    • SE工場棟新設。
  • 2016年
    • インターネットを活用した海外通販事業に参入。
  • 2017年
    • 経済産業省から【地域未来牽引企業】に選定を受ける。
  • 2018年
    • 一針町に第二倉庫新設。
      経済産業省から【健康経営優良法人】に認定を受ける。
  • 2019年
    • 経済産業省から【健康経営優良法人】に2年連続して認定を受ける。
  • 2019年
    • 石川県知事より【いしかわ男女共同参画推進宣言企業(女性活躍加速化クラス)】の認定を受ける。
  • 2019年
    • 石川県知事より【石川県ワークライフバランス企業】の表彰を受ける。
  • 2021年
    • 石川県知事より【石川県パパ子育て応援企業】の認定を受ける。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (15名中1名)
    • 2024年度

    いしかわ男女共同参画推進宣言企業〈女性活躍加速化クラス〉に選定されています。

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、営業研修、社員研修会(年間6回)
コマツ教習所研修(フォークリフト、玉掛け、クレーン5t未満操作)
石川県鉄工機電協会研修
石川県経営者協会研修
北陸経済研究所研修(Web研修含む)
中小企業大学校短期研修派遣ほか
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度について内容は以下のとおりになります。
対象資格を受検申請時の受験料半額補助、合格後さらに半額補助+お祝い金1万円
(対象資格一覧)
■ITリテラシー 基本情報技術者、MOS、ITパスポート
■品質管理    QC検定
■一般教養    ビジネス実務マナー検定、業務マナー検定
■語学      TOEIC、日本語検定
■営業      ビジネスキャリア(営業、マーケティング)、特殊鋼販売技師
■設備・加工   機械保全技能検定、溶接技術資格、電気工事士、乙種第4類危険物取  
         扱者、CAD、機械検査技能士検定、機械加工技能士検定、自由研削
         砥石特別教育
■会計・税務   簿記、FP検定、社会保険労務士
■安全衛生    第一種衛生管理者免許、第二種衛生管理者免許、防火管理者、メンタ
         ルヘルス・マネジメント
メンター制度 制度あり
当社では「エルダー制度」と称しています。配属した部署のチームリーダーがオン・ザ・ジョブトレーニー時のフォロー、および会社生活における様々な疑問・困りごとの相談担当となります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
チームリーダーとの定期的な1ON1ミーティングを実施します。仕事外のプライベート時のことや自身の今後のキャリア形成についてこの機会に相談して下さい。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、大阪工業大学、大阪体育大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、京都産業大学、専修大学、大東文化大学、富山大学、名古屋学院大学、北陸学院大学、山梨大学、山梨学院大学、早稲田大学、名古屋経済大学、福井県立大学、公立小松大学、名古屋商科大学、奈良女子大学
<短大・高専・専門学校>
金沢学院短期大学、金沢星稜大学女子短期大学部、金城大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、富山短期大学、東京経営短期大学

採用実績(人数) 2018年 大卒3名
2019年 大卒2名
2020年 大卒2名、短大卒1名
2021年 大卒1名
2022年 大卒1名
2023年 大卒3名
2024年 大卒4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 1 2 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213400/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

小松鋼機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン小松鋼機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

小松鋼機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
小松鋼機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 小松鋼機(株)の会社概要