最終更新日:2025/4/24

(株)ヨコハマ(釣具のブンブン)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)
  • 商社(スポーツ・レジャー用品)
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 専門店(その他小売)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 販売・サービス系

好きなことを仕事に!

  • 米田 光翔
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 帝塚山大学
  • 経済経営学部
  • 店舗スタッフ
  • 接客、商品発注、商品陳列、SNSでの情報発信

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ゴム・ガラス・セラミックス
  • 専門店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名店舗スタッフ

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容接客、商品発注、商品陳列、SNSでの情報発信

現在の仕事内容

どの店舗よりも早く入荷商品の情報を提供することを目標に、インスタでお客様へ情報をお届けする仕事をしています。またエギング担当として商品の発注、陳列チェック、在庫確認を始めとし、何よりもお客様が困っていないか声掛け、接客業務をしています。接客業務ではお客様と話をしていると自分が知らない事も出てきて勉強になるとともにもっと接客がしたい!そう思うようになりました。


今の仕事のやりがい

自分が接客したお客様が釣りに行って釣果を教えてくれたり、「米田さんのおかげで大物釣れました」など自分の接客が釣果につながったり感謝されたりすることが本当にうれしいです。名前を覚えてくださるお客様もいらっしゃいますし、「一緒に釣りに行こ」と誘ってくれる方もいるので、より一層釣りに詳しくなってなんでも答えるようにしよう!頼りになる人になろう!と自分を鼓舞することにもなっています。


この会社に決めた理由

幼稚園の頃から親と一緒に釣りに行くぐらい、とにかく釣りが好きでした。自分の好きなことを仕事にしたいと考えていたところ、マイナビで自分がいつも買い物に行くブンブンの求人が目に留まり「これだ!」と思い応募しました。また、釣り研修や釣行支援制度が豊富で仕事をしながらしっかりと釣りを楽しめると思い、ヨコハマに入社を決めました。とにかく釣りが好き!そんな人にとっては最高の職場だと思います!


福利厚生の「釣行支援」について

自分の釣行をレポートに書いて、書いた分のポイントで支援が出るのは、自分の釣行への姿勢もよくなりますし、より良い情報を伝えようと自分自身も釣りについて詳しくなれるきっかけにもなるので、とてもありがたく利用させていただいています。自分がやったことのない釣もブンブンスクールで体験し勉強できるので、仕事をしながら新しい釣りにチャレンジできるのが魅力だと思います!!


就活アドバイス

自分が夢中になれることや好きなことを仕事にした方がモチベーションの維持がしやすいし、自分から行動を起こしやすくなると思います。自分が何をしたいか、どんなことなら続けられるか、をしっかりと考えることが大切だと就活をしながら気づきました。給料が高い、休みが多いという理由で仕事を選ぶのが悪いわけではないですが、自分は続けることが大事だと思い、好きなことなら続けられると考え自分の好きな「釣り」を仕事にしました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨコハマ(釣具のブンブン)の先輩情報