最終更新日:2025/4/25

滝川工業(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 重電・産業用電気機器
  • 設備工事・設備設計
  • 機械設計

基本情報

本社
兵庫県
資本金
9,600万円(グループ合計 1億7300万円)
売上高
42億7千万円(2023年12月度) ※業界柄、年商増減幅が大きいが、過去10年以上の2年毎平均は41億~47億で安定計上を継続。
従業員
192名(2024年4月度)
募集人数
1~5名

“飛び出す”エンジニアが活躍する会社です。

説明会のご予約受付中!<隠れ優良機械メーカーの技術系総合職> (2025/04/21更新)

伝言板画像

滝川工業にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます!

説明会の予約を受付中です。
対面・WEB両方ご用意しておりますので、セミナー画面よりご希望の日程へお申込みください。

ご予約お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
仕様の決定~設計~納品~メンテナンスまで、設計職の枠を飛び出し、技術系総合職として仕事ができる環境が滝川工業の魅力です。
PHOTO
鉄からプリンまで、”常識を飛び出す”事業領域の幅広さ。圧倒的な技術力の高さで結束機のシェアNO.1の実績も。

飛び出そう。オフィスも、発想も、枠組みも。

PHOTO

WLBの充実度はピカイチで、女性のキャリア形成にも積極的に取り組んでいます。経済産業省「地域未来牽引企業」、兵庫県「ひょうご女性活躍推進企業」に認定されています。

■モノづくりのはじまりは、話すことから。

滝川工業のエンジニアは、鉄を製造・出荷する製鉄設備や、食品製造機械などの設計がメインですが、設計以外の仕事も多くこなします。

機械設備の仕様を決める段階からお客様先へ出向き、エンジニアとしてお話しますが、お客様もエンジニアのため、おしゃべりである必要はありません。問いに対して正確で論理立てたコミュニケーションができれば大丈夫です。

また、お客様との打ち合わせにエンジニアが入ることで、認識にずれがなくなります。ときにはお客様の期待値を“飛び出す”ようなアイデアを出しながら、一緒に考え、試行錯誤し、モノを生み出します。

■現場を知っているエンジニアだから、できること。

当社のエンジニアは、納品の際にもお客様先へうかがうことも多くあります。納品の際の現場監督として指揮を執ることもありますので、現場のことは熟知しています。

納品までエンジニアが携わるのは、実際に動いているモノを見たり、現場で飛び交う機械や設備のお悩みや希望を、直接聞いてほしいから。「ここはこうなっているのか」と発見があることや、お客様や協力会社様の声を聞ける環境すべてがエンジニアとしての財産です。

社内だけでは得られない知見や知識も蓄え、エンジニアとして成長できる環境があります。

■デスクだけで仕事をするか、オフィスを“飛び出して”仕事をするか。

設計職=一日中CADを描いているイメージがあると思いますが、モノづくりはCADだけで完成するものでしょうか?

CADはあくまでもモノづくりのためのツールに過ぎません。モノづくりにおいて大事なことは、イメージを形にできること。そのために、デスクで製図もする、お客様先で打ち合わせもする、工場に出向き直接仕様を説明する、納品・据え付け(メンテナンス工事)にも携わります。

あらゆる現場を自分の目で見て、様々な人と仕事をし、たくさんの案件に携わることで、既存のエンジニア職の枠を“飛び出せる”、そんな会社です。

会社データ

プロフィール

製鉄工場で稼働する設備、食品を生産する設備、各種産業機械や運搬機械など、
ありとあらゆる機械設備を開発・製造し、様々な分野の工場へと提供しているメーカーです。

「こんなことを実現したい、解決したい」というお客様の要望に応えるために、モノづくり精神を発揮。

今までと違う方法、前例のないやり方も歓迎する風土があります。

今後、さらに新たな分野への進出や、新たなマーケットの開拓を目指しています。

事業内容
幅広い領域の機械設備を納品している実績および設計からメンテナンスまで一貫して請け負うことができる強み、また無借金経営である「安定した会社」という事実もお客様から評価、信頼をいただいています。

■ 製鉄関連機械

鋼材を束ねる結束機、棒状の製鉄に傷が入っていないかチェックする機械のフレームなどをつくり、製鉄産業をかげながら支えています。

■ 食品関連機械

食品を蒸す、焼く、焼き印を押す、箱詰めする機械などをつくり、おいしい中華まんや和菓子を世の中に提供する手助けをしています。

■ 加工・組立

製鉄所・造船所等の大型組立品から、機械設備の一部である小物パーツまで幅広く対応し、部品製作・加工および組立なども行っています。

■ メンテナンス

納入した機械や設備のメンテナンスです。定期的な点検で不具合や修理箇所見つけ、部品を製作して取り換えます。また、機械によってはオーバーホールも行います。


<食品関連機械>
◆ハイブリッドオーブン(蒸気+熱源:電気・ガス・過熱蒸気)
◆スチーマー
◆プルファー
など

<製鉄関連機械>
◆結束機…鉄筋棒鋼、丸鋼、形鋼などを番線を使用して結束する機械
◆計数機分離設備…鉄筋棒、丸鋼を高速で計数し指定の本数に分離する装置
◆形鋼段積装置…アングル鋼、テーパー鋼などを正転列と反転列を組み合わせて段積を行う装置
◆ビレット搬送設備…切断後のビレットを加熱炉または圧延設備にダイレクト搬送する設備
◆ビレット冷却床…生産されたビレットの曲がり及び反りを抑制するために均一冷却する設備
※「ビレット」とは鉄のブロックのような物
など

<産業機械>
◆ハンドリング装置(ロボット+ハンド方式、メカトロ式)
など

<加工・組立・請負>
◆製缶加工品
◆機械加工品
◆組立荷役設備
など

その他にも様々な機械がございますので、ご興味がございましたら弊社ホームページをご確認ください!

PHOTO

2018年に新築移転した本社事務所は、ワンフロアのオフィス。デスクを飛び出すことで上司や他部署への質問もしやすい環境です。

本社工場郵便番号 675-0113
本社工場所在地 兵庫県加古川市平岡町中野211-1
本社工場電話番号 079-435-1221
創業 1943年2月
設立 1948年1月
資本金 9,600万円(グループ合計 1億7300万円)
従業員 192名(2024年4月度)
売上高 42億7千万円(2023年12月度)
※業界柄、年商増減幅が大きいが、過去10年以上の2年毎平均は41億~47億で安定計上を継続。
事業所 加古川本社工場:兵庫県加古川市平岡町中野211-1
厚木工場:神奈川県厚木市恩名5丁目4-27
加古川営業所:兵庫県加古川市金沢町1番地
東京営業所:東京都荒川区荒川1丁目50-10
主な取引先 製鉄所・製鋼所
食品メーカー
関連会社 (株)神川鉄工所
平均年齢 45.4歳
沿革
  • 1943年2月
    • 滝川勝一が創立
  • 1948年1月
    • 株式会社に改組、滝川工業(株)となる
  • 1957年1月
    • 本社工場を設立
  • 1968年5月
    • 厚木工場を設立
  • 1972年4月
    • 東京営業所を開設
  • 2016年3月
    • 東京営業所を荒川区荒川1丁目50-10に移転
  • 2017年10月
    • 加古川工場内にて新大型組立工場(第4工場)竣工
  • 同年 12月
    • 経済産業省より『地域未来牽引企業』に選定される
  • 2018年5月
    • 本社事務所を加古川市平岡町中野211-1に新築移転し、加古川工場事務所を統合
  • 同年 11月
    • 3D-CADシステムを導入
  • 2020年4月
    • 瀧川松平、社長に就任
  • 2023年1月
    • 滝川メインテナンス(株)を合併し、加古川営業所を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修:
OJTを中心に各個人別の理解度を考慮した研修・育成を行います。
(先輩社員が図面の見方・CAD操作の方法等、丁寧に教えます。)
また、業務に必要な実務資格は、就業時間内・会社負担で取得していただけます。
自己啓発支援制度 制度あり
あり
自己啓発支援内容:
簿記講座、語学研修など、会社が必要と認めたものは支援します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
制度名称は特定していませんが、2023年よりキャリアコンサルティング制度と同内容の新制度が発足しています。
内容としては、社会人基礎力試験を受験していただき、そこで得られたデータに基づいて、上長・人事部門との面談・コンサルティングを併設実施し、社員の学びや成長を支援する制度です。
社内検定制度 制度あり
あり
社内検定等の制度内容
スーパーバイザー、検査員等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、神奈川工科大学、関西大学、徳島大学、兵庫県立大学
<大学>
大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、香川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、静岡大学、千葉工業大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、奈良県立大学、兵庫県立大学、広島工業大学、福井工業大学、明治大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
神戸市立工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、産業技術短期大学

採用実績(人数) 2019年:6名
2020年:2名
2021年:3名
2022年:5名
2023年:3名
2024年:6名
採用実績(学部・学科) <理系>
工学部・理学部・理工学部
<文系>
法学部・商学部・経済学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 4 6
    2023年 1 2 3
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213428/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

滝川工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン滝川工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

滝川工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 滝川工業(株)の会社概要