最終更新日:2025/4/25

滝川工業(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 重電・産業用電気機器
  • 設備工事・設備設計
  • 機械設計

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
弊社で扱う製品は既製品ではなく全てオーダーメイド商品。そのため、お客様の要望にあわせて、自分で設計したものの完成形を見る事ができることも技術職の魅力です。
PHOTO
製品の設計からメンテナンスまで一貫して行うことが滝川の強み。お客様先へ出向くことも多く、納品後も信頼関係を維持し、長いお付き合いができることも魅力です。

募集コース

コース名
<技術系総合職(機械設計・電気設計)>
滝川工業の技術職は、設計業務だけでなく、社内外の方とのコミュニケーションが多いことが特徴です。人と関わりながら仕事がしたい方にはぴったりの職種です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術系総合職(機械設計・電気設計)

20トンの鉄鋼を搬送する大型設備から、みなさんがおそらく一度は口にしたことのあるコンビニチェーンの肉まんの機械、プリンまで、多種多様な当社の製品を開発・設計・据付・試運転から製鉄設備のメンテナンスまで、すべてに関わって頂きます。

製品の全てが受注生産で、そのほとんどが一点モノのオーダーメイド品。
そのため、お客様の要望をいかに形にできるかが難しさでもあり楽しさでもあります。

機械設計・電気設計と聞くと机の前で作業をしているイメージもあるかも知れませんが、滝川の技術職は、社内だけでなく、社外の協力業者さんと一緒に仕事することもありますので、機械も好きだけど、人と話すことも好き。そんな方にオススメの技術職です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 簡単なCADワーク

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

「簡単なCADワーク」は出来栄えを判断するものではありません。
CAD操作を社員が直接お教えしますので、触ったことがない方でも安心してご参加ください。
(基本的に触ったことのない学生さんが多いです)

募集コースの選択方法 今年度(2026年度卒業)の採用は<技術系総合職(機械設計・電気設計)>のみの採用となります。
選考方法 面接(2回)、個人ワーク(1回)、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科

機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、化学・物質工学系、その他理系
※理系のみ

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 当社で計算した交通費をお支払い致します。(領収書不要/上限あり)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒初任給

(月給)212,000円

212,000円

大学院了初任給

(月給)220,000円

220,000円

※2026年4月に給与改定を予定しております。

・大学卒:231,000円
・大学院卒:239,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
※期間中、労働条件の変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■25歳/役職無/独身
 年収400万円(月給243,000円+賞与+住宅手当+昼食補助 ※その他手当は別途支給)

■40歳/係長職/扶養家族あり
 年収580万円(月給325,000円+賞与+住宅手当+家族手当+昼食補助 ※その他手当は別途支給)

■45歳/課長職/扶養家族あり
 年収700万円(月給425,000円+賞与+住宅手当+家族手当+昼食補助 ※その他手当は別途支給)
諸手当 ・通勤手当:全額支給 (会社規定により)
・住宅手当:5,000円~10,000円(世帯主の方に支給)
・家族手当 (配偶者および扶養家族のいる方に支給)
・地域手当 (厚木工場および東京営業所勤務の方に支給)
・奨学金返済支援手当(奨学金の返済を会社がサポート!)
・多子扶養支援手当:1,500円~(高校生以下の子供を2人以上扶養している方対象) 
・環境手当:5,000円~(メンテナンス事業部のみ対象)
・二重生活補助手当:20,000円(異動により、扶養者と別居して勤務する方対象)
 ※現状、当社で該当する社員は数名となっており、転勤のある可能性は極めて低いです。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 土日祝、GW、夏季、年末年始休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

<保険>
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険

<福利厚生>
・昼食補助
・財形貯蓄
・退職金制度
・積立有給制度(法定を上回る有給休暇を会社が付与する制度)
・奨学金返済支援制度
・独身寮あり(入寮条件あり):男子:12,000円/月、女子:15,000円/月 ※水道光熱費、駐車場無料
・社員食堂(日替わり弁当、自己負担200円/1食)
・慶弔見舞金
・インフルエンザ予防接種(全額会社負担)
・リフレッシュ旅行特別休暇
・社内表彰制度あり(KAIZEN提案、開発ヒント提案、永年勤続、永年勤続無災害、技術論文)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 兵庫

●加古川工場/兵庫県加古川市平岡町中野211-1

勤務時間
  • 8:00~16:45
    実働8時間/1日

    休憩時間:12:00~12:45(45分)
    ※加古川営業所は8:00~16:30

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
入社後の流れ 入社後約2か月間は新入社員集合研修を行います。配属後約3か月間は先輩の指導の下で図面作成の練習を実施し、基礎的なスキルを身に着け、約4カ月頃からOJTにて実践的な業務を学んでいただきます。この頃から先輩の補助、小さな部品図の作成を始め、お客様とのやりとり、打ち合わせ、設置・据付など、徐々に仕事範囲を広げていきます。
研修制度 制度あり
内定者研修:
希望者限定で、弊社社員によるCAD講習を実施します。図面の見方やCADの操作法など、基本的なスキルを入社前に身につけることができます。

新人研修:
2か月間をかけて集合研修を実施します。内容としてはほぼすべての部署を周り業務を体験していただきます。目的は会社を知ることと、社内の人間関係をつくることです。
技術部もしくはメンテナンス部に配属後、図面の見方やCADの操作法から学んでいただきます。
※各個人別の理解度を考慮した研修・育成を行い、効率的に【人・会社・知識を知る・識る】ことを可能にしています。
また、業務に必要な実務資格は、就業時間内・会社負担で取得していただけます。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援内容:
簿記講座、語学研修など、会社が必要と認めたものは支援します。
キャリアコンサルティング 制度あり
社内検定制度 制度あり
社内検定等の制度内容
スーパーバイザー、検査員等

問合せ先

問合せ先 〒675-0113
兵庫県加古川市平岡町中野211-1
滝川工業(株)
総務部 採用担当
TEL:079-435-1221
MAIL:recruit@tkk-gr.co.jp
URL https://tkk-gr.co.jp/
E-MAIL recruit@tkk-gr.co.jp
交通機関 <本社>
JR線…「東加古川駅」よりバスで約10分(かこバス「万葉ハイツ前」下車徒歩1分)
山陽電車…「別府駅」よりタクシーで約10分

画像からAIがピックアップ

滝川工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン滝川工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

滝川工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ