予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!日本電子材料(株)の採用担当です。当社は会社説明会をWEB上にて行っています。■WEBセミナー:いつでも視聴可能また、選考希望の方へはエントリーシートのご案内をしておりますので、【選考希望の方はこちらから】へお申込みをお願いいたします。その後、My Career Boxを通じてご連絡をいたします。■募集コース:開発・技術・設計・バックオフィス(総務・人財・営業)それでは、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
「社員とともにハッピーになれる会社を目指しています。社員が安心して楽しく健康で働いていると私もハッピーになれます。」と大久保会長。
■進化する半導体製造を支える技術力日本電子材料株式会社は1960年、テレビのブラウン管用部品の製造からスタートした会社です。半導体の黎明期ともいえる1970年、日本で初めてプローブカードの生産を開始しました。現在では世界トップクラスのシェアを持つ企業へと成長し、近年においては創業以来最高となる売上を上げることができました。半導体は、私たちの生活に必要不可欠な製品であり、画像などの大容量通信を支えるのも半導体の進化があってこそ。私たちが提供するプローブカードは、半導体製造工程においてデバイスの良否テストに不可欠なものとして世界の先端技術に貢献しています。■SDGsにも大きな役割を担う将来性誰もがスマートフォンを持ち、人々の暮らしの中でもパソコンやタブレットが欠かせない時代。半導体は、需要に波があっても右肩上がりで成長しています。今後はEV(電気自動車)に搭載される最先端の半導体や、世界的なエネルギー不足に対応する新型発電開発に関わるものなど、SDGsの観点からも半導体の役割はさらに大きくなっていくでしょう。私たちはメモリ、ロジック双方のMEMSに対応するプローブカードの設計から製造までを、尼崎本社、三田工場、熊本事業所の3拠点体制で行っています。技術要求の高い日本企業を中心にアメリカ、韓国、台湾などの現地企業を顧客に持ち、今後は伸び代の大きいグローバルマーケットにさらにシフトしたいと考えています。■エレクトロニクスの未来が垣間見られる面白さプローブカード開発の面白さは、誰もつくったことのないものにチャレンジできることです。当社に一番先に声がかかることが多く、営業、開発、技術、設計がチーム一丸となって挑戦しています。世界最先端の技術に関わることは、技術者にとっても大きなやりがいになるでしょう。さらにお客様からの感謝の声が、営業だけでなく開発や製造にもフィードバックされるため社会貢献が実感できます。自分の仕事に自信と誇りを持ち、仕事を楽しみながら前進できる好奇心旺盛な人に期待しています。(代表取締役会長 大久保和正)
当社は、1960年ブラウン管の部品を製造する会社として設立しました。以来、世界を代表するプローブカードのメーカーのひとつとして開発、製品化を推進してきました。
お客様に合わせてオンリーワンのプローブカードを製作します。
男性
女性
<大学院> 大阪大学、近畿大学、九州産業大学、高知大学、早稲田大学、山口大学、崇城大学、九州工業大学、熊本大学、広島市立大学、鹿児島大学、信州大学、神戸大学、千葉工業大学、大阪産業大学、鳥取大学、徳島大学、兵庫県立大学、富山大学、福岡工業大学、立命館大学、琉球大学、広島大学 <大学> 茨城大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、熊本県立大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀県立大学、島根大学、下関市立大学、信州大学、摂南大学、崇城大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東北大学、鳥取大学、同志社大学、長崎大学、名古屋工業大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、広島市立大学、福井大学、福岡大学、福山大学、三重大学、宮崎大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 熊本県立技術短期大学校、熊本高等専門学校、産業技術短期大学、神戸電子専門学校、熊本電子ビジネス専門学校、熊本工業専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77624/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。