予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発部 電子ハード開発三課
仕事内容電子ハード開発
電子ハード開発では電気や通信情報を伝える為に必要な基盤電装部の開発を行っております。機械を動かす為には様々な部品が必要で基盤やハーネスなどはCADを用いて設計し、モーターやセンサーなどは用途に合わせ最適なスペックの物を選定します。全ての設計を完了させると次は試作機を作製します。その際機械の実装も自分で行います。そこから品質確認の為に環境試験など様々な評価を実施し製品は完成します。その中で自分で設計した機械が動く事が一番の喜びです。ロボット技術やセンシング技術などを研究し、業界のパイオニアとなる製品を開発する事が目標です。
先輩から治具装置の新たな検討課題を与えられたときのことです。最初はうまく行かず苦戦をしました。そこで私は電気の仕組みを改めて勉強し、動作検証をする際には先輩にも見てもらいアドバイスをもらいました。試行錯誤を繰り返し、遂に自分が考えた治具装置が思い通りに動作したときはすごく嬉しかったです。この課題に取り組むときに感じたことはただ言われたことをやるだけではなく、自分が積極的に行動を起こしたことが重要だったということです。湯山製作所にはこのような自分で考えて行動をし、提案をしやすい環境があります。
湯山製作所の「世の中にない製品を作る」「0から1を作る」というものづくりにおける考え方に共感をしたからです。それを知ることができたのは説明会のときです。約60分の説明会の中で最も時間を割いていたのが企業理念でした。一つひとつの言葉の意味や想い、背景などを事細かな説明があり、自分の就職活動の軸と合致すると思えました。製品や待遇が中心の説明会には多数参加しましたが、会社の理念にここまで時間をかけて説明する企業に出会ったことがなかったので驚きました。