最終更新日:2025/4/26

KOIDE JAPAN(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学

基本情報

本社
栃木県
資本金
9,800万円
売上高
12億円(2024年6月実績)
従業員
97名
募集人数
1~5名

【年間休日120日/月平均残業時間9時間/転勤ナシ】品質を重視し「太鼓判の押せる製品」を目指します。

採用担当者からの伝言板 (2025/03/18更新)

当社にご興味をお持ち頂きまして、ありがとうございます!
更に当社のことを詳しく知りたいと思っていただけましたら是非説明会にご参加下さい。

説明会は、対面式/オンラインで開催しております。
対面式の説明会では、皆様に当社の雰囲気を感じてもらえるよう様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。

就職活動中の皆様にとって、当社の説明会が良いご縁の場となればうれしいです。

皆様からのエントリーを心からお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上、福利厚生や教育・研修制度が充実しており、平均残業時間は月20時間以内です。

  • キャリア

    何にでもなれますし、やりたいポジションがあれば部門異動も。意欲がある人を応援する社風です。

  • 安定性・将来性

    国際規格を取得しており、長年培った光学技術をもとにレンズ関連の事業を展開しています。

会社紹介記事

PHOTO
当社では、光学プラスチックレンズの開発・製造を手掛けています。長年に渡り培ってきた光学技術をもとに、お客さまのニーズに合った製品づくりを実現しています。
PHOTO
チームワークを活かしたモノづくりを行っており、組織を横断したミーティングも頻繁に開催されます。フラットな社風で誰とでも話しやすく、相談もしやすい環境です。

金型設計から成形、蒸着までワンストップで手掛けお客さまのニーズを形にするやりがい

PHOTO

「好奇心やチャレンジ意欲をぜひ仕事にも活かしてください」(栗原部長)「広い視野を持って企業や業界を研究してみると未来の可能性が広がりますよ」(小森さん)

◆技術部の部門長からのメッセージ

当社は、プロジェクターや自動車ヘッドランプに使用されるプラスチックレンズや反射鏡を開発・製造している光学部品メーカーです。金型の設計から成形、蒸着までをワンストップで手がけられる点、光学設計のノウハウを幅広く有している点が当社における大きな強みです。理念として掲げるのは、「ゼロディフェクト」。不良率ゼロを基本に「品質を最重要視した太鼓判を押せる製品づくり」を目指しており、「地球環境とレンズ製造のベストフィット」をスローガンに、地球環境への影響と調和を考慮した事業運営も目指しています。

当社においては、仕事を楽しむことこそが成長や活躍の近道です。組織を束ねる私としては、「私もやってみたい」という前向きな気持ちを引き出す環境をつくることが役目であり、その道筋を、お客さまや協力会社との信頼関係をしっかり継続していくことで作っていきたいです。これから入社される皆さんは、何でもできますし、何にでもなれます。やりたいポジションがあれば部門異動もできますし、自ら手を挙げてくれればどんどん任せていきたいと思っています。意欲がある人を応援する社風の中で、ぜひ、応援される側として活躍してもらいたいと思います。
<栗原 勉/工程設計部 部長>

◆技術部門の若手からのメッセージ

当社へは2018年に新卒で入社しました。大学院で蒸着を研究していたことや、工場見学の際に感じた「職場の風通しの良さ」に魅力を覚えたことが当社を選んだ大きな理由です。配属後は、一貫して設計業務を担当しています。具体的には、レンズに付ける薄い膜のコーティングの設計をしたり、試作をして性能評価をしたり、3年ほど前からは量産化に向けた新しい製造装置の立ち上げも行ったりしています。

試作や製造装置の立ち上げを行う際には、それまで気付かなかったさまざまな課題が見えてきます。実験やテストを繰り返して改良を重ね、周りにアドバイスも仰ぎながらその課題をクリアできたときには大きな達成感を味わえます。また、成形工程から蒸着工程まで幅広く関われるため、幅広い知見やノウハウを身に付けられることが当社で働くメリットであり楽しみです。今後もチャレンジを重ねながらスキルアップを目指し、お客さまの要望に応えるだけでなく自ら提案できる技術者へと成長していきたいです。
<小森 敦史/工程設計部 技師>

会社データ

プロフィール

レンズに関するすべてのサービスをワンストップで

KOIDE JAPANは、光学プラスチックレンズの開発および製造を行っています。
長年にわたり培った光学技術をもとに、お客様のニーズに合った 製品開発・製造をしています。
レンズに関して、金型設計から成形・蒸着まですべてのサービスをワンストップで行う事が可能です。

正式社名
KOIDE JAPAN(株)
正式社名フリガナ
コイデジャパン
事業内容
プラスチックレンズの開発から生産まで全てを行う、総合的な技術
力を持った企業です。国際標準化機構の規格IATF16949を
認証取得済み。

PHOTO

本社郵便番号 327-0104
本社所在地 栃木県佐野市赤見町2009
本社電話番号 0283-25-4007
資本金 9,800万円
従業員 97名
売上高 12億円(2024年6月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修 外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得のためのセミナー支援(受講料全額会社負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
足利大学、宇都宮大学、工学院大学、帝京大学、東京都市大学、東京理科大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、武蔵大学
<短大・高専・専門学校>
國學院大學栃木短期大学

採用実績(人数) 採用実績数(新卒者)
――――――――――
2024年 2名
2023年 3名
2022年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 0 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213696/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

KOIDE JAPAN(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンKOIDE JAPAN(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

KOIDE JAPAN(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
KOIDE JAPAN(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. KOIDE JAPAN(株)の会社概要