最終更新日:2025/4/10

北王流通(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
4,250万円
売上高
42億8,000万円 2022年10月 実績
従業員
410人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【TV出演企業】内々定まで最短2週間!関東圏内の食品物流に特化している企業!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【内々定まで最短2週間!】=関東圏内の飲食を支える物流会社= ES不要、面接のみ! (2025/04/09更新)

伝言板画像

フードロス「ゼロ」を経営ビジョンとして掲げている北王流通株式会社です。
北王流通は創業40年の無借金企業で安定しており
上場準備中で「外食物流」の会社です。
通常賞与(年2回)とは別に、業務賞与(年4回)や自己達成度合いに応じて賞与がもらえる制度もございます!
また、人材育成、IT化に力を入れており、社内外併せて100種類以上の研修カリキュラムがあり、年間数千万円をIT化するために投資しております。

[外食物流・食品物流って?][物流事務に興味がある!]
「エッセンシャルワーカーとして活躍したい!」
そんなことを考えている方に!!
北王流通の説明会で物流について学んでいきませんか!?

説明会では、ユニークな取り組みや制度についてもたっぷりお話します!
ちなみにユニークな取り組みはいろいろなメディアで取り上げられています!

北王流通は飲食店だけではなくホテル、大学、病院にも食品を配送しております!
総合職ではまず現場で北王のことを知って頂き将来的に管理職や役員になって頂きます。
ジョブローテーションの一環として営業、経理総務、情報システム(ITシステム)等の
デスクワーク、事務職を経験してもらう方もいます!

選考過程は人柄採用ですのでSPI等の学科等のテストはなく面接のみになります!
説明会→面接(2回)→内定の流れになります。
※内定まで2週間程度かかりますが、タイミングが合えばもっと早いかも♪


皆さんとお目にかかれることを楽しみにしています
お待ちしております!

#ES不要 #テストなし #面接のみ #人柄採用 #ドライバー #物流 #食品流通 #内々定まで最短2週間 #商品管理 #倉庫管理 #エッセンシャルワーカー #自己成長 #外食物流 #飲食 #食堂 #スピード選考 #充実した福利厚生 #食品 #web説明会 #総合職 #専門職 #SDGs #安定 #上場準備中 #入庫検品 #フォークリフト #食品倉庫  

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    通常賞与とは別に業務賞与や目標実現制度などのインセンティブもあります。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実しており、社内外併せて約100種類以上の教育カリキュラムがございます。

  • 安定性・将来性

    関東圏内の外食物流シェア関東TOP3の安定性があり、食品ロスゼロの達成に貢献する将来性があります。

会社紹介記事

PHOTO
成長意欲の高い従業員さんを応援する出る杭は伸ばす会社です
PHOTO
食に特化した物流インフラ企業です

物流のプロフェッショナルとして私たちと一緒に働きましょう!

PHOTO

大宮営業所入社Sさん 現在大宮営業所でドライバーとして勤務している期待のエースです!

★どうして物流業界を志望したのか
就職活動では物流・流通の中でも特に自分たちが普段家やお店で食べている「食品」を流通させる社会インフラを支えるエッセンシャルワーカーとして支えたいという思いがあり、物流業界を志望しました。
その中で北王流通の経営ビジョン(食べられるものを捨てない「食品ロス」ゼロ・エミッションの達成)に共感し、また面接で自分の学生時代頑張ったこと、やりたいことを面談形式で面接を行っていただき、しっかり自分の行ってきたことに対し共感し、聞いていただいたことも入社の決め手の一つです。
また、教育カリキュラムが100種類以上あり、従業員の成長する機会が多い、仕事の中でチャレンジできる成長企業のことも決め手となりました。

★やりがいを感じる瞬間
2tトラックに乗りお客様の店舗に配送を行っております。納品先のお客様に「いつもありがとう」や「沢山発注してごめんね」などお声をかけられることがあり、その言葉で「もっと頑張ろう!」と思いやりがいを感じます。
また、お客様にお届けする商品をトラックに積み込むとき綺麗に積み込むことが出来た時や、想定していた納品時間より早くお客様の元に到着したときなどにもやりがいを感じることがあります。

★今後どうなりたいか
高品質な物流サービスをお客様に提供するためには、自身の配送に関するノウハウ、営業所内のチームワークなど様々なスキルが求められます。私もゆくゆくは営業所をまとめ、お客様、仲間に信頼される所長となりお客様や社会により大きな貢献を出来るエッセンシャルワーカーに成長できるように、日々研鑽しております!

会社データ

プロフィール

★関東圏内約50万人分の食を日々お届けしています!

1980年に創業して以来関東圏内の外食物流企業として成長し続けている会社です。会社の財産は「人」を教育方針に持ち人材育成に力を入れており、教育カリキュラムは社内外併せて100種類以上もあります。また、積極的なIT化をしており毎年数千万を投資して自社システムや自社アプリを構築しています。

経営理念:『安心をつなぐ 食品流通イノベーター』

私たちはスリーピーエル事業を通じて食品の安定供給を行い、人々の快適な食生活をサポートします。サプライチェーン全体を見据えた革新的な流通システムを提供し、真心のこもったサービスで安心と信頼をお届けします。

経営ビジョン:~食べられるものを捨てない~ 「食品ロス」ゼロ・エミッションの達成

日本は年間612万トンの食品が廃棄されており、国民一人あたり毎日お茶碗1杯分の食糧を捨てています。私たちの運営する物流センターでは、「食品ロス」を無くすゼロ・エミッションを掲げ、豊かな食生活の普及に努めます。

「大きな改革も小さな一歩から」
一緒にエッセンシャルワーカーとして日本の物流インフラを支えていきましょう!

既卒、第二新卒応募もお待ちしております 。

事業内容
■私たちの仕事は、"食のインフラを支える"こと

・創業40年以上の安定した企業
・関東圏約50万人以上の食生活をサポート!
・外食物流シェア関東TOP3!
・SDGsに対する意識が高く経営ビジョンはフードロス「ゼロ」を目指しています
・自社で情報システム部を持ち、自社アプリやシステム構築 / 積極的なIT化も行っています!
・東証一部上場企業様から大学や社員食堂、病院・老人ホームなどの給食施設、ホテル、飲食の企業様を対象に、食品の管理・配送を行っています
・経営ビジョンに『~食べられるものを捨てない~「食品ロス」ゼロ・エミッションの達成』を掲げ、豊かな食生活の普及に努めています
・安全優良事業者認定を頂いています。

食品物流に特化し、365日24時間のオペレーションで多様なニーズにお応え致しております。
私どもがお客様に提供させて頂く商品は、サービスです。
単に荷物を運ぶだけでは無く、
「お届け先のお客様に安心と信頼をお届けし笑顔で商品を受け取って頂ける」サービスを提供することが私どもの使命と考えております。

荷物を仕分ける際、積み込む際は出来るだけ隙間なく積むようにするのでテトリスみたいなゲーム感覚で楽しく仕分け、積み込みを行うことができます。

社員教育にも力を入れており社内外併せて100種類以上の教育カリキュラムがあります!※ステップアップの一環として事務作業を体験していただくことも…
また、会社をよくするには役職は関係ありません!なので従業員から直接役員に提案できる場面もあり、提案して頂いた方には手当も支給しています。

■運輸部門
倉庫で仕分けした荷物をトラックを使用しお客様に配送する部門

■倉庫部門
飲食店や学校、会社の食堂などに配送する商品の管理、仕分けを行う部門

【北王流通のキーワード】
#食品物流 #食品倉庫 #ドライバー #物流 #商品管理 #倉庫管理 #積極的なIT化 #自己成長 #WEB説明会 #内々定まで最短2週間 #エッセンシャルワーカー #入庫検品 #フォークリフト #面接のみ #メンター制度

PHOTO

ビジョン:食品ロス ゼロエミッションの達成関東圏約50万人の食生活のサポートをするお仕事です!

本社郵便番号 114-0002
本社所在地 東京都北区王子2丁目30-2
井門王子ビル(旧三井住友海上王子ビル)
本社電話番号 03-3913-8400
設立 1980年 初代社長  古瀬 有三 『古瀬商店』として運輸業を開始
資本金 4,250万円
従業員 410人
売上高 42億8,000万円 2022年10月 実績
事業所 <物流倉庫>
■岩槻センター
埼玉県さいたま市岩槻区笹久保2059

■大宮センター
埼玉県さいたま市北区吉野町1-405-22

■浮島センター
神奈川県川崎市川崎区浮島町12-10

■厚木センター
神奈川県厚木市酒井3155


<営業所>
岩槻、大宮、川口、鴻巣、浮島、横浜、船橋、厚木

<デポ>
新宿(2拠点)、池袋(2拠点)、新橋、上野、渋谷、吉祥寺、秋葉原、町田、横浜、川崎

<本社>
東京都北区王子2丁目30-2 井門王子ビル7F 

※新卒採用をしている拠点は岩槻・大宮・川崎・厚木となります
※適性により配属先を決定します
WEBサイト 北王流通(株)のSNSです、ご確認下さいませ!

【Facebook】 https://www.facebook.com/hrghokuo.recruit/
【Twitter】   https://twitter.com/hokuoh_recruit
【instagram】 https://www.instagram.com/hokuoh_recruit/
【TikTok】  https://vt.tiktok.com/Fskwmn/
【Youtube】  https://www.youtube.com/channel/UCxmRkcyMjiuOJ5oD3_ljAvg
【取材記事】 https://www.hrg.co.jp/pages/54/detail=1/b_id=547/view=list/block547_limit=20#block547
関連会社 株式会社北王フードベース
北王デリバリー株式会社
沿革
  • 1980年
    • 10月 東京都北区において先代古瀬有三が古瀬商店として運輸業を開始
  • 1990年
    • 10月 組織を変更、資本金300万円で北王流通株式会社を設立し、事業を継承
  • 1991年
    • 5月 2代目社長に古瀬一英就任
  • 1992年
    • 6月 資本金を1,200万円に増資
      7月 一般貨物自動車運送事業の許可取得。資本金を2,250万円に増資
  • 1994年
    • 12月 埼玉県川口市に冷凍冷蔵倉庫を設立。同時に事業拠点を移転し、食品の低温保管および流通加工を開始
  • 1998年
    • 3月 東京都大田区に大田営業所を開設。
         共同配送エリアを神奈川地域へ拡大
  • 1999年
    • 3月 株式会社ベストスタッフ(関連会社)を資本金1,000万円で設立。人材派遣業務を開始
  • 2000年
    • 2月 埼玉県大宮市に大宮営業所を開設。共同配送エリアを北関東地域へ拡大。関東全域の3温度帯共同配送を可能とする
  • 2003年
    • 8月 資本金を4,250万円に増資
  • 2005年
    • 3月 埼玉県さいたま市に大宮スルーセンターを開設
  • 2006年
    • 11月 東京都北区王子に本社を移転

        
  • 2007年
    • 11月 神奈川県横浜市に横浜営業所を開設
  • 2010年
    • 3月 千葉県船橋市に船橋営業所を開設
      9月 神奈川県厚木市に厚木営業所を開設
  • 2011年
    • 5月 神奈川県川崎市に新川崎営業所を開設
  • 2012年
    • 8月 東京都北区王子2丁目に本社移転
  • 2015年
    • 1月 千葉県習志野市に船橋営業所を移転
  • 2017年
    • 2月 神奈川県厚木市に厚木共配物流センターを開設
  • 2019年
    • 1月 代表取締役社長に黒田英則が就任  
         取締役会長に古瀬一英が就任
  • 2021年
    • 2月 埼玉県戸田市に戸田センターを開設
      3月 神奈川県厚木市に厚木第2共配物流センターを開設
  • 2022年
    • 3月 埼玉県鴻巣市に鴻巣営業所を開設

       
  • 2023年
    • 12月 埼玉県さいたま市に岩槻センターを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<社内研修カリキュラム>
内定者研修、新卒入社研修、新卒定期フォローアップ研修、安全研修、管理者向け研修、社内大学制度 etc...

<社外研修カリキュラム>
経営大学院、マネジメント、業績アップ、コーチング、ロジカルシンキング、
リーダーシップ、Microofficeトレーニング、プレゼンテーション、ビジネスマナー etc...
上記費用を会社が負担しております。外部研修機関と連携し100種類以上の研修に参加可能です。
自己啓発支援制度 制度あり
<資格取得支援>
物流技術管理士、3PL管理士、運行管理者、衛生管理者、フォークリフト、準中型免許、大型免許 etc...
外部研修機関と連携し100種類以上の研修に参加可能です。

上記費用を会社が負担しております。
キャリアアップ面談も実施しています。
メンター制度 制度あり
担当トレーナー、ディレクターがつき、業務の知識はもちろん、
日ごろのお悩み相談ものってくれます。
新卒社員さんは2年目以降自分自身がトレーナーになり、若いうちから後輩育成を経験しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
月に1回個別面談を実施、
目指したい役職や職種に応じて、コースを選択できます。
社内検定制度 制度あり
表彰制度
永年勤続表彰(5年・10年・15年)、優良ドライバー・オペレーター表彰、ありがとうサークルMVP賞、年間最優秀管理者賞、オペレーターコンテスト、ドライバーコンテスト

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
明治学院大学、多摩大学
<大学>
青山学院大学、跡見学園女子大学、浦和大学、桜美林大学、大分大学、神奈川大学、九州大学、京都女子大学、甲南大学、神戸大学、神戸女学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、産業能率大学、実践女子大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、徳島文理大学、日本大学、八戸工業大学、広島国際大学、法政大学、明治学院大学、横浜商科大学、酪農学園大学、立正大学、流通経済大学(千葉)
<短大・高専・専門学校>
浦和専門学校、港湾職業能力開発短期大学校(神奈川)、湘北短期大学、東邦音楽短期大学、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数) 2025年度    8人
2024年度    9人
2023年度    2人
2022年度    11人
2021年度    11人
採用実績(学部・学科) 経済学部、文学部、商経学部、政経学部、法学部、教育人間科学部、総合福祉学部、総合情報学部、人文学部、社会学部、工学部、理工学部、生物資源科学部、生物産業学部、海洋学部、情報IT学科、ビジネスマネジメント学部、農学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 2 10
    2023年 2 0 2
    2022年 8 3 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 3 66.7%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 11 6 45.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213711/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北王流通(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北王流通(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北王流通(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北王流通(株)の会社概要