最終更新日:2025/3/4

日鉄テクノロジー(株)【日本製鉄グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 試験・分析・測定
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 機械設計
  • 機械

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
458億円 (2024年3月)
従業員
3,772名(2024年8月1日現在)
募集人数
16~20名

国内最大規模の試験分析事業に加え、技術特許調査を中心とする知的財産事業、検査装置の開発、エネルギー診断等を行う検査・エンジニアリング事業と幅広く展開しています。

採用担当からのお知らせ (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒業者向け説明会の予約を受付中です。
予約ページよりエントリーをお願いします。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
試験分析・検査事業では、日本製鉄Grへの「製鉄支援分野」、「研究支援・受託試験分析分野」、「環境ソリューション分野」、「機械設計・計測制御・ICT分野」を展開
PHOTO
知的財産事業では、先行技術調査・特許マップ調査、研究や製品・プロセス開発の過程で生まれた発明の出願・権利化の支援等、様々な知的財産サービスをご提供

総合ソリューションを支えるスペシャリスト集団

PHOTO

当社の事業分野

当社は、あらゆる材料を評価する試験分析事業、技術特許調査を中心とする知的財産事業、環境・エネルギー・産業技術・資源循環などの調査・支援を行うサステナビリティソリューション事業、企業戦略・人材育成を支援するビジネスソリューション事業、企業のDX化をサポートするICT推進事業と幅広い事業分野が特徴です。それぞれの分野にスペシャリストが多数在籍しており、互いに協力しながら、多角的な視点で評価、調査、提案をすることで顧客に総合ソリューションを提供しています。
また、総合ソリューション提供の基盤である人材育成にも力を入れており、階層別教育に加え、分野毎の技術・技能研修、課題検討会、交流会等を積極的に行っています。

会社データ

プロフィール

◆当社は2013年4月、日本製鉄グループの試験分析機能を担う中核企業として、日鐵テクノリサーチならびにグループ5社と、住友金属テクノロジーが統合し発足した※国内最大の試験分析会社です。

◆日本製鉄グループへの支援事業をベースに、材料・解析事業、環境関連事業、エンジニアリング事業、検査・ソリューション事業など、幅広い分野へのソリューション提供を通じて、社会の安全安心に関わる事業を展開しています。

※2022年10月 試験・計測・分析業界 従業員数 第1位アール・コンコンサルティング(株)調べ

事業内容
【事業内容】
◆試験分析事業
〇製鉄支援
・製鉄所・製造所での品質保証に関わる試験・分析(材料試験・組織試験・原料鉄鋼・成分分析)、非破壊検査

〇研究支援・受託試験分析
・金属材料、有機・無機材料、エレクトロニクス材料などの材料評価(成分分析、有機分析、物理分析、物性値測定、機械試験、疲労・腐食試験、材料施策)、物性測定
・新材料開発のための試作、数値解析による各種シミュレーション受託

〇環境調査・分析
・大気、騒音、振動、水質、土壌汚染、作業環境など、環境に関わるすべてを対象とした調査・分析・評価
・有機化学物質分析(ダイオキシン、PCB、グリーン調達、アスベスト、REACH規制物質等)
・食品・バイオ検査(残留農薬、DNA検査、アレルギー検査など)

◆機械設計・計測制御鵜・ICT事業
〇計測・検査
・非破壊検査装置等、各種試験検査装置の新規開発及び装置提供
・非破壊検査技術開発および非破壊検査・計測の実施
・計測検査システムエンジニアリング

〇エネルギーソリューション
・生産設備等のエネルギー診断(熱、電気)、省エネ対策
・燃焼機器(バーナー等)の開発、販売、燃焼メカニズムの解析

〇ICT
・DX推進(経営陣・ICT部門へのコンサルティング)
・AI開発等各種業務高度化

◆知的財産事業
・特許出願支援(発明相談、明細書作成アドバイス、年金納付の代行、権利活用の為の技術優位性・市場規模等の調査 等)
・知的財産戦略推進支援(先行技術調査・特許マップ調査、他社特許のクリアランス調査、他社特許の定期的監視・評価、特許権利行使支援 等)

◆サステナビリティソリューション事業
・環境/エネルギー技術等に関する各種支援
・産業/資源循環技術等に関する各種支援

◆ビジネスソリューション事業
・人的資本強化に資する研修等の支援・アドバイザリー
・無形資産経営に関するアドバイザリー・推進支援
・鉄鋼事業戦略推進に関する情報提供・アドバイザリー
・営業強化等各種事業展開に資する支援・アドバイザリー

PHOTO

皆さんが今まで習得された知識を最大限に発揮し、更に飛躍できる育成環境、活躍フィールドを用意しています!

本社郵便番号 100-0004
本社所在地 東京都千代田区大手町1-6-1 
大手町ビル3階
本社電話番号 03-6870-6972
設立 2013年4月
資本金 1億円
従業員 3,772名(2024年8月1日現在)
売上高 458億円 (2024年3月)
事業所 本 社 / 東京都千代田区 大手町1-6-1 大手町ビル3階

事業所 / 室蘭事業所、東日本事業所(鹿島地区、君津地区)、研究試験事業所(富津地区、尼崎地区)、名古屋事業所、関西事業所(和歌山地区、堺地区、阪神地区)、瀬戸内事業所、九州事業所 (八幡地区、大分地区)

事業部 / 計測・検査事業部
有資格者数 博士号38名
技術士 17名
その他環境計量士・分析技能士等、業務に直結した資格保有者多数
主要取引先 日本製鉄並びにグループ会社、官公庁、民間の鉄鋼・金属・電気・化学・エネルギー・輸送関連企業など
グループ会社 日本製鉄、日鉄エンジニアリング、日鉄ケミカル&マテリアル、日鉄テックスエンジ、日鉄ソリューションズ、日鉄ステンレス、日鉄物流、日鉄総研、日鉄環境、日鉄溶接工業等

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 76 22 98
    取得者 55 22 77
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    72.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.5%
      (690名中38名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(約3カ月間)
・新入社員フォローアップ研修
・2年目研修
・4年目研修
・その他階層別研修
・職務別技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連する資格取得費用の補助
メンター制度 制度あり
配属後は、新入社員一人ひとりに先輩社員がメンターとしてつき、業務指導、サポートを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員の入社~5年先までの職務予定、必要な知識、受講すべき研修等を記載したキャリアパスシートを作成し、毎年、上司と共有、修正しながら成長できる制度があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、県立広島大学、高知大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、水産大学校、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、福岡大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
茨城大学、岩手大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、金沢大学、九州大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、群馬大学、高知大学、神戸大学、埼玉大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京都立大学、東京農工大学、東北大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
----------------------------------------------
大卒   5名   3名   4名
採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、理工学部、農学部、薬学部、生物学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 5 9
    2023年 3 1 4
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

設備の安全を保証し、品質の信頼性を高める
T.T
2018年入社
28歳
大分大学大学院
工学研究科機械エネルギー工学コース
九州事業所 材料技術部 NDI技術室
製鉄所での非破壊試験による設備の保全・教育活動
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213720/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日鉄テクノロジー(株)【日本製鉄グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日鉄テクノロジー(株)【日本製鉄グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日鉄テクノロジー(株)【日本製鉄グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
日鉄テクノロジー(株)【日本製鉄グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】日本製鉄グループ
  1. トップ
  2. 日鉄テクノロジー(株)【日本製鉄グループ】の会社概要