最終更新日:2025/4/23

宇津商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
243億円(2023年9月期) 234億円(2022年9月期) 198億円(2021年9月期)
従業員
145名(2024年11月現在/グループ会社含)
募集人数
若干名

<5月も説明会実施!>創業100年以上の歴史を持つ化学品専門商社/“未来社会の素”である化学品を国内外に提供し、モノづくりを支える仕事

  • 追加募集開始
  • My Career Boxで応募可

5月説明会予約解禁!/100年以上続く化学品専門商社です (2025/04/23更新)

伝言板画像

創業から109年目の化学品専門商社での仕事です!

★学生時代に学んだことを生かした仕事がしたい方(化学、語学、等)
☆チームワークを大切にした仕事がしたい方
★営業の仕事に興味のある方

説明会に出席されて、選考を希望された方全員と面接をしています。
コミュニケーションを取りやすくするため、説明会は少人数の座談会形式で行い、
社員へ質問する時間もたくさん設けております。
是非ご参加ください!
採用サイトには社員インタビューも掲載中です!⇒ https://www.utsu-saiyou.com

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本橋本町にある本社ビル。創業109年の老舗だが、若々しいエネルギーと挑戦意欲に富む。次の100年へ向けて、海外取引をさらに拡大する方針。
PHOTO
仕事は既存顧客のフォローからスタートし、早ければ1年以内に海外出張することも。好奇心旺盛に物事に取り組むことが、知識とスキルのレベルアップに繋がっている。

“未来社会の素”である化学品を国内外に提供し、モノづくりを支える専門商社

PHOTO

「お客さまや製品のことを深く知ろうとする好奇心が大切です。物事を前向きに考えられる人、お客さまと誠実に対話できる人は一緒に未来を創りましょう」と宇津社長。

宇津商事は1916(大正5)年に創業した、歴史と伝統のある化学品専門商社です。時代が進むにつれ、当社が扱う商材の分野は無機から有機へと広がってきました。現在は半導体材料のほか、医薬・バイオ・環境・ライフサイエンスに関わる商材を取り扱っています。産業の上流工程で使われる化学品は皆さんには馴染みのないものかもしれませんが、最終製品にはシャンプーやトリートメント、化粧品、食品包装資材、スマホやPCの部品など、身近なものがたくさんあります。

私たちの仕事は、業界や技術の動向をキャッチしながら、素材を生産する企業と製品をつくる企業の橋渡しをすることです。やりがいは、お客さまの製品の性能アップや生産効率化に貢献できること。トレンドを読み、次にどんな製品が生まれるのかをいち早く察知するのも醍醐味といえます。

当社はかねてより、経済成長の著しいASEAN諸国に注目していました。中国(上海)・シンガポール・台湾に拠点を設けてグローバル展開を進めており、日本の企業と海外の企業間の輸出入だけでなく、海外の企業間の輸出入にも当社が関わる機会が増えてきました。海外のパートナーたちのスピード感や製品力、外向きの意欲は非常に高く、刺激を受けて成長意欲を増している社員も多くいます。

近年の当社は、“社員が会社を好きになる環境”をつくることに注力してきました。“人こそ資産”と考えて新卒者を毎年採用しているため、社内には20代や30代の社員が大勢います。定期的に開催している「社長塾」では行動経済学やウェルビーイング経営などについてグループリーダーと語り合い、士気を高めています。また、年功序列ではないフラットな関係性も当社の自慢です。会社のフリースペースを利用して懇親会を開いたり、サークル活動を行ったりしている社員もいます。

化学品の知識は勉強会などで学べますし、英語・中国語のレッスンやセブ島への留学制度も用意しています。国内外で”未来社会の素”となる化学品を扱う仕事に興味のある方は、私たちと共に新しい価値を生み出しましょう。
<代表取締役社長 宇津憲一>

会社データ

プロフィール

化学品というとなじみのない方もいらっしゃるかと思いますが、実は私達が生活する為に大切な衣食住全ての分野に欠かすことのできない必要不可欠な存在なのです。
今後の世の中の発展のために、「化学」の力で社会に貢献していきます。

当社は系列会社などは持たず完全に独立した商社であり、あらゆる企業・メーカーと自由な取引ができます。
そのため、お客様が求めている物に対し本当に良いと思える商材を日本国内はもちろん、時には海外からも調達し提案・販売することが可能です。
このように限られた枠の中ではなく、ありとあらゆる種類の化学品の中からベストなものをお客様の立場に立って扱えることは、当社で働く魅力の一つだと思います!

毎年新入社員を迎え入れているので若い世代の社員も多く、社内のコミュニケーションが活発です。
個人プレーではなく、チームプレーを大切にする当社で一緒に働いてみませんか?

☆宇津商事は健康優良企業として「銀の認定」を取得しております。
今後も当社の最大の資産である「人(社員)」が安心して働ける健康的な職場環境の提供に努め、全社として健康づくりに取り組んでまいります。

☆厚生労働省より「くるみん認定」を受けております。
くるみん認定は社員が仕事と子育てを両立できる、働きやすい環境作りをしている企業に対して認定されるものです。
引き続き社員が仕事と家庭を両立でき、安心して働くことができる職場作りに注力してまいります。

事業内容
化学品の専門商社

【扱う商材】
●基礎・機能化学品
●半導体関連
●医農薬・電子材料中間体
●高機能フィルター
●フィルム加工
●各種耐火物
●ヘルス&ビューティーOEM など

「化学品」と聞いてもあまりイメージは湧かないかもしれませんが、そのビジネスフィールドはとても広く、私たちの生活に密接に繋がっており、現代社会のあらゆる分野の産業を支えています。
本社郵便番号 103-0023
本社所在地 東京都中央区日本橋本町2-8-8 宇津共栄ビル
本社電話番号 03-3663-7747
創業 1916年(大正5年)9月
資本金 8,000万円
従業員 145名(2024年11月現在/グループ会社含)
売上高 243億円(2023年9月期)
234億円(2022年9月期)
198億円(2021年9月期)


事業所 東京本社:東京都中央区日本橋本町2-8-8 宇津共栄ビル
大阪支店:大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪センタービル8階
東北営業所:宮城県仙台市青葉区北目町2-39 東北中心ビル6階
熊本営業所:熊本県熊本市中央区新市街1-28 THE PLACE花畑
現地法人 宇津化工(上海)有限公司
UTSU SINGAPORE PTE.LTD.
台灣宇津商事有限公司
株主構成 東京中小企業投資育成(株) 37.5%
AGC(株) 8.8%
花王(株) 6.9% 他
子会社 宇津永富テクノロジーズ株式会社
平均年齢 40.8歳(男性44.7歳 女性34.6歳)
平均勤続年数 10.5年(男性12.7年 女性7.9年)
沿革
  • 1916(大正5) 
    • 日本橋大伝馬町に(名)宇津商店を設立
  • 1949(昭和24)
    • (株)宇津商店を設立
  • 1959(昭和34)
    • 大阪支店を開設
  • 1963(昭和38)
    • 宇津商事(株)を設立 資本金2,000万円
  • 1974(昭和49)
    • 資本金を5,000万円に増資
  • 1984(昭和59)
    • 東北営業所を開設
  • 2004(平成16)
    • 東京中小企業投資育成(株)に出資を受け、資本金を8,000万円に増資
  • 2005(平成17)
    • ISO14001取得(国内事業所)
  • 2006(平成18)
    • 上海代表処を開設
  • 2008(平成20)
    • (株)トキワ商事を設立
  • 2010(平成22)
    • CSR推進委員会を設立
  • 2013(平成25)
    • 現地法人、宇津化工(上海)を設立
  • 2013(平成25)
    • (株)トキワ商事を統合
  • 2015(平成27)
    • 現地法人、UTSU SINGAPORE を設立
  • 2016(平成28)
    • 創業100周年
  • 2019(令和1)
    • 現地法人、台灣宇津商事 を設立
  • 2022(令和4)
    • 海外企業との共同出資会社、宇津永富テクノロジーズ (株) を設立
  • 2022(令和4)
    • 特定非営利活動法人Green Witch TEA HOUSEを設立
  • 2023(令和5)
    • 熊本営業所を開設
  • 2024(令和6)
    • UTSU CHEMICALS (AMERICA) LLC を法人登記

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修はもちろん、若手社員研修、中堅社員、リーダー研修、管理職研修など階層別の研修を定期的に実施しております。
また、外国語スキルの向上を目指し、勤務時間中に行う英会話レッスンや中国語レッスン、海外語学留学制度、宇津商事海外拠点での研修制度があります。
自己啓発支援制度 制度あり
会社業務に活かすための資格取得を目指す方には、その受験費用やテキスト代を会社で負担しサポートしています。
※資格取得例…毒物劇物取扱者試験、危険物取扱者試験、TOEIC、貿易実務検定、など
また、1時間/週、勤務時間内に会社が取得を推奨する資格の勉強をすることができる制度を導入いたしました。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、近畿大学、神戸大学、東京外国語大学、東邦大学、名古屋大学、横浜国立大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、学習院女子大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、専修大学、千葉商科大学、中央大学、東京経済大学、東京工業大学、東京国際大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、日本大学、阪南大学、一橋大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、法政大学、上智大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------------------
大学院了  0名   0名   1名   0名   0名
大卒    7名   5名   1名   4名   2名
既卒    0名   0名   1名   1名   0名
専門卒   0名   0名   0名   0名   0名

採用実績(学部) 文学部・経営学部・経済学部・政経学部・経営情報学部・商学部・商経学部・金融学部・教育学部・教養学部・現代教養学部・法学部・外国語学部・英米語学部・国際学部・国際関係学部・国際文化交流学部・国際日本学部・理学部・工学部・理工学部・農学部・薬学部・人間科学部・環境学部・芸術学部・管理学部
※対話を重視しているため、学部・学科は特に問いません。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 1 2 3
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213935/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

宇津商事(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン宇津商事(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宇津商事(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 宇津商事(株)の会社概要