最終更新日:2025/3/1

NECプラットフォームズ(株)

  • 正社員

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

コツコツと粘り強い継続力

  • S.O
  • 2024年入社
  • 22歳
  • 東海大学
  • 情報理工学部情報科学科
  • ITプラットフォーム事業部門 IT共通技術統括部
  • ファクトリーコンピュータのRAS機能を担うソフトウェア開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名ITプラットフォーム事業部門 IT共通技術統括部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容ファクトリーコンピュータのRAS機能を担うソフトウェア開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

・業務開始
 出勤して、まずは勤務登録やメールチェックを行います。

10:00~

・評価仕様書作成
 評価を行う前に、評価方針と評価項目を決める必要があります。

・WEB教育
 定期的にWEB教育の通知が来るので、グループや業界の知識を高める必要があります。

12:00~

・昼休憩
 社員食堂がほとんどですが、時間がない場合は売店で昼食を取ります。

13:00~

・定例レビュー会
 作成した仕様書のレビューを行います。

15:00~

・グループ会議。
 定例レビュー会の時間でレビューできなかった内容や、
 改善活動の方針決め、進捗報告を行います。

16:00~

・評価
 評価仕様書に基づいてソフトウェアの評価を行う。

17:15~

・退勤

現在の仕事内容

現在は、不具合の見つかった既存モデルのファクトリーコンピュータのRAS機能を担うソフトウェアの評価作業を行っています。また、既存モデルに新規OS追加されるため、自グループで開発している全ソフトウェアの新規OSでの評価を行っています。


今の仕事のやりがい

お客様が企業であるため、実感こそしないですが、
自身のグループが事業部全体の稼ぎ頭という話を聞くと誇らしくもあり、
やりがいにもつながります。


この会社に決めた理由

SW開発だけでなく、HW開発や自社で工場を保有しているため、
全体的な開発の流れが他企業と比べて見えやすく、
やりがいにも繋がりやすいと思ったからです。


当面の目標

現在1年目ということもあり、周りに頼りきりな部分も多いので、
自身の行っている評価作業を自身の力だけで行えるようにすることです。


将来の夢

将来的には、開発の作業にも携わりたいと思っているので、
その道のエキスパートとなり、開発作業をけん引していきたいと
思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. NECプラットフォームズ(株)の先輩情報