最終更新日:2025/3/1

NECプラットフォームズ(株)

  • 正社員

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

一緒に働こう

  • M.S
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 理工学部電気工学科 卒業
  • 社会インフラ事業部門
  • テレコム系ソフトウェア開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名社会インフラ事業部門

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容テレコム系ソフトウェア開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

始業準備
ほぼテレワークなので、8時ごろにPCを起動、8:30から業務開始。
出社する日は8時前には会社についてゆっくりしてます。
オンライン会議しかないので、在宅のほうがやりやすかったりします。

10:00~

PJの定例会
基本的に進捗確認のみ、議事録もオンライン会議を録音しているのでまだ自分で書いたことはない。

12:00~

昼休み
自宅で食事したり休憩をする。出社したときは同期と一緒に昼食をとる。

13:00~

定例会がなければ作業タイム。
仕様書を作成したり、コードを書いたり、レビューを受けたりなど様々。PJの進捗ごとに作業工程が異なるのでそれに応じて作業をする。

17:15~

終業
定時に終わったら帰宅、テレワークの場合はすぐに夕食の準備をしたり資格勉強を行う。

現在の仕事内容

テレコム系のソフトウェア開発。現在はC言語でAPIを作っているが、サーバの仮想化環境構築などもやる。
Podやコンテナを使った仮想化環境でのネットワーク通信をメインの業務としている。


今の仕事のやりがい

大学の専攻とは全くちがう領域かつ、専攻はハード系がメインだったので、本当にいちからのスタートだったけど、学生時代は全く知らなかった技術を学べる、わからないことが少しずつわかるようになっていく楽しさにやりがいを感じます。
若手が少ないので、上司やグループのメンバーから期待してもらっているところも、やりがいの一つです。


この会社に決めた理由

NECグループであることと、メーカを志望していたため。
この会社だから入りたいというより、志望条件にマッチしたからこの会社を志望したという気持ちのほうが大きい。
実際に入社してからのミスマッチはさほどなかったのでその点はよかったです。


当面の目標

業務に慣れて一人でも開発できるようになること。
自分だけの強みを身に着ける。(技術的な面や資格などいろいろ)

いまは資格取得を業務目標としています。(Linuc、基本情報、TOEIC)


将来の夢

あまり決まってないです。
自分の生活のために働いているので、なにか働くうえでのモチベーションをほかに見つけられたらよいと思っています!


  1. トップ
  2. NECプラットフォームズ(株)の先輩情報