最終更新日:2025/3/27

えんゆう農業協同組合【JAえんゆう】

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
北海道
出資金
17億5,241万円
売上高
販売品取扱高135億7,456万円、購買品供給高45億9,478万円 ※2024年1月末
職員数
121名(男性:80名、女性:41名)(2024年1月末現在)
募集人数
若干名

”えん”でつなぐ、”ゆう”をはぐくむ

【総合職2026卒採用開始!】WEB説明会も開催中!ぜひ、エントリーしてください! (2025/03/27更新)

皆さん、こんにちは!

2026卒採用の総合職の募集を開始いたしました。
エントリー・個別説明会の申し込みも受け付けしております!

下記日程でWEB説明会も開催中です!

4/2 11:00~
4/9 11:00~
4/16 11:00~
4/23 11:00~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    リフレッシュ休暇の取得可能!(入組2年目から1週間連続して休暇可能)

  • やりがい

    農業分野での地域貢献や地域と密接に関わりながら仕事をすることが可能!

会社紹介記事

PHOTO
JAえんゆうでは地域に根ざした活動を行い、農業振興や地域社会貢献、組合員や地域住民がひとりでは出来ないことを実現するためのサポートを行っております。
PHOTO
全国で高い評価を受けている、高品質な玉ねぎやその他の農産物を全国に安定的に供給しています!

”えん”でつなぐ、“ゆう”を育む

PHOTO

地元で生産された良質な農畜産物を原料に加工品等の製造もおこなっております!

遠軽と湧別、二つの地名から生まれた私たちの名前。
そこには、深い想いが込められています。

「えん」は、人と大地をつなぐ縁。
先人たちが紡いできた絆を、未来へとつなぐ架け橋。

「ゆう」は、オホーツクの豊かな恵みが育む優しさと卓越。
確かな技術と温かな心が生み出す、大地の恵み。

ここJAえんゆうには、五つの地域の個性が輝き、五つの事業が調和し、無限の可能性が広がっています。

あなたの情熱が、この大地で花開く。
その実りは、やがて誰かの笑顔になる。

さあ、共に「えん」をつなぎ、「ゆう」を育もう。
JAえんゆうで、あなたの未来を描きませんか?

会社データ

プロフィール

 JAえんゆうはJA遠軽とJA上湧別が合併し、その後隣接するJA生田原・JAまるせっぷを合併し、現在のJAえんゆうが誕生しました。
 北大雪の裾野からオホーツク海、サロマ湖との間に位置し、豊かな自然に恵まれたオホーツクの冷涼な気候と土壌を生かし、畑作は主に小麦・じゃがいも・てん菜・玉ねぎを栽培し、酪農は緑あふれる草地の恵みから搾られる新鮮な生乳を生産しております。
 JAえんゆうでは、食と農を基軸として地域に根ざした活動を行い、農業の振興や地域社会に貢献すること、組合員や地域住民がひとりでは出来ないことを実現するためのサポートを行っております。
 また、安心・安全な農畜産物を安定供給するJAグループの使命を将来に亘って果たしていく使命もあります。
 その一翼を担う、若いパワーをJAえんゆうは必要としています。
 ぜひ、JAえんゆうでお待ちしております。

事業内容
■信用事業(JAバンク)
貯金・融資・為替などいわゆる銀行業務といわれる内容の業務を行っています。地域のみなさまの、身近で便利、そして安心なメインバンクとして、お客さま一人ひとりのさまざまなニーズにお応えいたします。

■共済事業(JA共済)
「ひと・いえ・くるま」の総合保障をご提供しています。様々なライフスタイルに合わせて、生涯にわたってのトータルな保障をお届けいたします。

■営農指導事業
農家組合員の安心・安全な農畜産物生産のため、技術指導や経営指導を行い、生産力向上に努めています。さらに、地域の皆様へ、食育活動をはじめ、収穫祭などお祭りの開催、地域の行事への参加を積極的に行い地域の盛り上げに一役買っております。

■販売事業
農家組合員が心を込めて生産した農畜産物を集荷し、販売します。共同販売を通じて市場における有利販売を実現し、消費者の皆様に安全・安心・新鮮・高品質な農畜産物を出荷しております。

■購買事業
消費者にご安心・ご満足していただける農畜産物をお届けするため、農業生産に必要な生産資材を組合員に供給しています。予約購買・計画購買を基本として、生産資材コストの低減と農業資材の安定供給に努めています。

■加工事業
農畜産物を様々な形に加工し、付加価値を高めて販売しています。

■その他
地域で安心して暮らしていけるよう高齢者や高齢者を抱える家族の暮らしを支援するコンビニの経営等も行っています。

PHOTO

牛の公共牧場への入牧作業

本社郵便番号 099-6501
本社所在地 北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地230番地
本社電話番号 01586-2-2161
設立 1999年2月1日
出資金 17億5,241万円
職員数 121名(男性:80名、女性:41名)(2024年1月末現在)
売上高 販売品取扱高135億7,456万円、購買品供給高45億9,478万円 ※2024年1月末
事業所 本所、各支所(遠軽、白滝、生田原)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (17名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新採用職員研修、初級・中級・上級管理者研修、等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
帯広畜産大学、北見工業大学、釧路公立大学、駒澤大学、札幌大学、東海大学、東京農業大学、白鴎大学、北翔大学、北海学園大学、北海道教育大学、酪農学園大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
札幌商工会議所付属専門学校、日本総合ビジネス専門学校、北海道農業協同組合学校、北海道立農業大学校

採用実績(人数)     2022年卒  2023年卒   2024年卒
-------------------------------------------------------
高卒   0名     0名      0名     
短大卒  2名     0名      0名
大卒   1名     0名      0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

仲間と支え合い、成長できる職場
西野 葉月
2022年入社
23歳
札幌商工会議所付属専門学校
本所営農部営農相談課
農協公式SNSの管理や女性部組織、広報誌の作成等
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214110/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

えんゆう農業協同組合【JAえんゆう】

似た雰囲気の画像から探すアイコンえんゆう農業協同組合【JAえんゆう】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

えんゆう農業協同組合【JAえんゆう】と業種や本社が同じ企業を探す。
えんゆう農業協同組合【JAえんゆう】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. えんゆう農業協同組合【JAえんゆう】の会社概要