予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◆会社説明会情報をアップしました。◆会社説明会は、WEBと対面で定期的に行っていますので、ご都合の良い日程でエントリー&ご参加をお願いします。対面では若手社員と座談会を行います。日程が合わない場合は、「日程の案内を希望」からエントリーして下さい。
■ 働きやすさ抜群!完全週休2日制のため、仕事も趣味も全力で楽しめます!
■若手が活躍できる環境!先輩社員のサポートを通じて責任ある仕事を経験し、成長を全力サポート!
■充実の研修制度!基礎から実践まで学べる研修で、未経験でも安心スタート!
「誠実であることが一番大切です。ちょっと変わっている、個性的な人も好きですね。」と責任者でもある井原常務。
きらびやかな都会の町には、もちろん楽しい事も多くあるでしょう。日本全国や世界を舞台にした仕事ができるかもしれません。でも、社会に出る前にもう一度、改めて自分の胸に手をあてて考えて欲しいんです。あなたにとって、「本当に大切なもの」は何ですか?と。井原工業にとって大切なものは、「ふるさと」です。四国の山々や海、そして人々の暮らしや産業、それら全てを支えるのに必要不可欠なものが、社会インフラです。大きな道路が通れば、人の動きも物流も活発になります。学校や病院があれば暮らしも豊かになり、埋立地や港を整備すれば産業が栄え、地域全体が活性化していきます。土木・建築というのは、町や暮らしを元気にしていく仕事です。そんな「ふるさと」の未来につながる事業を、地場の会社が手がけることには、大きな意味と責任があると思うのです。当社は、そんな「ふるさと作り」を約100年近く手がけてきた老舗企業ですが、いわゆる「会社人間」はいません。型にハマることなく、自分なりの個性を出して活躍できることが、我々の大きな特徴のひとつです。施工管理にしろ、営業にしろ、仕事の進め方は、その人のやり方に任せること。そもそも、部署やシステムを作って仕事を進めていくのは、その方が社員の管理がしやすく、仕事の手を抜くことがないからです。でも我々は、上の指示命令に従うだけの体制を良いとは思っていません。だから、上司に「あれしろ、これしろ」と言われることもありませんし、ムダに時間だけが取られる会議や報告書なども本当に少ないです。ある意味では、シンプルな組織かもしれません。自分が現場のトップに立って、自由に仕事を進めていくことは、想像以上の成長とやりがいをもたらしてくれるはずです。当社の社員は井原工業という大きな枠のなかで、それぞれが独立した存在として、会社の色に染まることもなく、自分らしいキャリア=人生を歩んでいます。周りに自分の個性をねじ曲げられることもなく、自分の考えや想いを表現できるフィールド。四国に根ざしながら、自分の「本当に大切なもの」を守っていける仕事が、井原工業にはあります。
突然ですが、あなたの周囲にいる人たちの顔を思い浮かべてください。 家族や友人、親戚の人や近所の人たちの顔を。そして、そんな人たちが暮らす身近な街をイメージしてみてください。井原工業の仕事は、そんな街をつくり、そこに暮らす人々の生活を支えること。例えば、海を埋め立てて土地を生み出し、港を整備したり、道路を通し、橋を架け、交通の動脈を構築したり。学校や病院の耐震化を担うこともあれば、地域の中核となる施設を建設したりもします。水処理やごみ処理プラントを生み出すのも当社の仕事。愛媛県 四国中央市・松山市を拠点に地域のインフラを支えています。
若手社員の成長をサポートします!
男性
女性
<大学院> 徳島大学、愛媛大学、広島経済大学、西日本工業大学 <大学> 愛媛大学、香川大学、徳島大学、秋田大学、日本大学、神奈川大学、金沢工業大学、福井工業大学、九州工業大学、東洋大学、愛知工業大学、九州産業大学、獨協大学、大阪工業大学、摂南大学、近畿大学、大阪産業大学、広島工業大学、福山大学、岡山理科大学、松山大学、高知工科大学、九州共立大学、西日本工業大学、日本文理大学、島根大学、徳島文理大学、甲南大学、島根県立大学 <短大・高専・専門学校> 大阪工業技術専門学校、大阪建設専門学校、修成建設専門学校、徳島工業短期大学、広島会計学院ビジネス専門学校、<専>京都建築大学校、神戸電子専門学校、四国職業能力開発大学校(専門課程)、聖カタリナ大学短期大学部、岡山科学技術専門学校、新居浜工業高等専門学校、龍馬デザイン・ビューティ専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214340/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。