予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名管理スタッフ
仕事内容建物の維持管理・入居者様のアフターフォロー
私がこの会社を選んだ理由は、生活していくなかで最も重要な住まいに関する仕事ができると考えたからです。しかし、住まいに関する仕事と言っても、入社前は漠然としたイメージしかありませんでした。実際に仕事をしてみると様々な方々が関わって成り立っていることが分かりました。建物のオーナー様、お住まいいただく入居者様、お部屋の原状回復や建物の維持管理は協力会社、それぞれ立場や考え方が違いますので、日々学ぶことが多いです。そのうえで、発生する問題に対して、適切な対応ができたときに達成感を感じます。更に社員の人柄も優しく、恵まれているため毎日楽しく仕事ができています。
私たちの仕事は、オーナー様の大切な資産をお守りすることと"お住まい"いただいている入居者様に快適な暮らしを提供することです。オーナー様の大切な資産を適正に維持・管理するために、家賃の支払い管理、建物の定期報告、設備交換の手配を行います。また、入居者様に快適な暮らしを提供するために、退去時の原状回復工事の徹底、発生した設備トラブルの対応、近隣住民の騒音対応等を行います。これらを迅速に遂行するためにも、協力会社様とのコミュニケーションも大事になります。更に状況によっては自治会や警察・消防・役所の方々とも連携を図り対応することもあり、非常にやりがいを感じる仕事です。
私が一番嬉しかったエピソードは対応内容で感謝されたことです。オーナーへの建物定期報告にて修繕が必要な箇所がありました。迅速に現地確認を行い、発生原因と金額の根拠をお話し、修繕を行っていただきました。その際に「分かりやすく説明してくれてありがとう。あなたが今後も担当だと嬉しい」と言われたことです。入居者様対応では、上下で騒音トラブルが発生した際にお電話で話しておりましたが、解決に至りませんでした。住みよい環境でいただくために、双方の同意のもとで話し合いをしました。その際にどの歩き方でどのくらい響くのかの確認を対面して話すことで騒音トラブルが解決し、感謝のお言葉をいただきました。
身に付いたスキルは状況に応じた交渉力です。管理会社としてお客様が求めることを理解し、満足できるようにご対応することが重要ですが、お客様の望む対応が必ずできる訳ではありません。そのため、出来る事と出来ない事を明確にし、説明することが重要となります。出来ないお約束をしてしまっては逆にお客様を困らせてしまいますので、線引きを明確にして交渉を行うことが大切です。そうすることで結果的にお客様の満足度も向上し、自身の仕事を遂行しやすくすることができています。
就職活動を行うにあたって、自分の性格を客観的に理解することと自分が妥協できる点を意識しておりました。自分の性格を客観的に理解することで、どの様な仕事であれば対応できるかを把握できます。これはミスマッチを防ぐために一番重要だと思います。次に妥協できる点です。妥協と聞くとあまり良い言葉には聞こえませんが、現実的に好きな仕事を全員ができる訳ではありません。そのため、何が我慢できて何が我慢できないかの線引きをしっかりと理解することで長く勤めることのできる仕事が見つかると思います。就職活動は上手くいかないことが多いと思いますが、根気強く頑張ってください。応援しています。