最終更新日:2025/3/29

(株)コープフーズ

  • 正社員

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品

基本情報

本社
兵庫県
資本金
5,200万円
売上高
112億円(2024年3月)
従業員
正社員264名・パートなど1,073名 計1,337名
募集人数
1~5名

172万人の組合員数(2024年3月31日現在)をもつ生活協同組合コープこうべグループの食品部門中枢を担う企業です。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

当社のページへエントリーいただき、ありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

当社について興味のある方、食品業界志望の方、是非エントリー後に
お申込みください。よろしくお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「美味しかった」「ありがとう」という組合員さんの声がダイレクトに届く仕事です。

  • 制度・働き方

    産休・育児休暇や時短勤務の取得実績があり、安心して働き続けることのできる環境です。

  • キャリア

    3~4年の経験を積んで管理者の役割を担え、研修やサポート制度でキャリアアップを支援します。

会社紹介記事

PHOTO
生活協同組合コープこうべの食品部門を担う「コープフーズ」。安全・安心で美味しい「食」をお届けし、地域の人々を元気にしたい。それが私たちの目指すものです。
PHOTO
新規事業の立ち上げなど、さまざまな挑戦を続ける同社。近年は食のプロフェッショナルが育つように、充実した研修を通して人材の能力開発にも注力しています。

鮮度と味を追求し新規事業にも果敢に取り組む、コープこうべのグループ企業

PHOTO

「今、興味を持っているのは工場における商品づくりや管理。さまざまな部署で経験を積みながら、自分らしいキャリアを築いていきたいと思っています」/守田

【挑戦することで成長してきた私のキャリア】
生活協同組合コープこうべの店舗内にある惣菜部門の店舗運営をはじめ、学校給食、夕食サポート、冷凍惣菜の製造販売など、食に関わるさまざまな事業を展開する「コープフーズ」。私は2003年に新卒で入社し、西神南店や魚住店、鈴蘭台東店などで店舗運営を経験、路面店や新業態の担当を経て、現在は米飯部門のバイヤーとして商品部に勤務しています。

店舗で働く一番の魅力は、やはり「美味しかった」「ありがとう」という組合員さんの声がダイレクトに届くこと。店長になると販売計画の立案や予算管理なども任されますから、当然プレッシャーもありますが、店舗の規模や立地、混雑時間に合わせて考えた商品構成や作業の組み方をもとに、チームのみんなと目標を達成していく喜びを味わいました。

商品部では、店舗で調理する弁当や丼、お好み焼きや焼きそばなどの米飯を担当しており、リニューアルも含め、月10品程度の商品を開発しています。食生活の現状やトレンドをもとに、調理に必要な人数、工程、費用なども考慮しながら、新たな商品を次々と生み出すのは決して簡単なことではありませんが、自分の考えた企画が形となり、多くの店舗で展開されるのはとてもうれしいことで、やりがいも感じています。

これから入社する皆さんには、急速に変化する時代の流れに対応しながらどこにもない新しい商品やサービスを創造し、コープフーズの未来を力強く牽引してくれることを期待しています。

【安心・安定の環境こそが当社の魅力】
近年は職場環境の整備も進んでおり、新入職員研修をはじめとする各種研修や職種に関するアンケートなど、キャリアアップを支える仕組みや制度については、以前と比べ、かなり充実してきました。今後も、SDGsに係る施策やワークライフバランスの推進強化など、時代に合わせた取り組みはさらに進んでいくと思われます。

「食べることは生きること」という言葉からもわかる通り、私たちが生きている以上、食に関わる仕事がなくなることはありません。その中でもコープこうべの看板がかかる、とりわけ安定した環境で食に携わることができる、それこそが当社の魅力だと思います。
<守田裕次郎/商品部アシスタントマネージャー(課長級) 2003年新卒入社>

会社データ

プロフィール

「食」を通して地域の人々に「笑顔」をお届けするために、長年の実績と信頼を築きあげてきた当社。コープ直営店舗の惣菜屋として寿司・弁当・おかず・ベーカリーなど幅広いジャンルの商品を提供しております。新たに第2工場を2013年に新設し、直営店向けの惣菜だけではなく、冷凍惣菜・夕食サポートまいくる商品、さらには神戸市中学校給食の製造と多方面にわたり事業展開を行うなど、当社は、さらなる『食の可能性』を追求していきます。

事業内容
食品の製造・販売業
本社郵便番号 675-1112
本社所在地 兵庫県加古郡稲美町六分一1362-5
本社電話番号 079-495-6001
設立 1980年6月2日に食品製造及び食品販売を実事業として設立
資本金 5,200万円
従業員 正社員264名・パートなど1,073名 計1,337名
売上高 112億円(2024年3月)
沿革
  • 会社設立
    • 1980年6月 ファミリーフーズ株式会社として兵庫県神戸市東灘区に設立
  • 寿司弁当製造事業進出
    • 1982年3月 神戸市東灘区に加工センターを開業し、コープ各店に納品を始める
  • 寿司・総菜の事業進出
    • 1983年6月にできたての寿司を提供する寿司直営第1号店をコープ仁川店に開店する
  • 工場、移転
    • 1986年9月に加工センターを新築・移転。設備導入をし、衛生管理を更に徹底する
  • 「愛菜」をスタート
    • 1989年3月に寿司直営店「愛菜」として屋号を決定
  • シェフクックの開店
    • 同じく1989年3月に総菜専門店「シェフクック」をシーアで開店。初めての対面販売形式を利用。
  • 社名の変更
    • 1992年10月にファミリーフーズからコープフーズへ社名変更。躍進のきっかけとなる
  • 新工場竣工
    • 1995年4月、15周年を記念し、加古郡稲美町に最新設備を導入した加工センターを竣工
  • 合併
    • 2002年10月、播磨食品株式会社と合併し、新生コープフーズとしてスタート
  • 新工場を設立
    • 2013年加工センター(第1工場)近くに第2工場を竣工。まいくる弁当製造などの給食センターと冷凍おかずを製造する冷凍センターを併設。本社も新工場へ新本社として移転
  • 新事業スタート
    • 2014年11月に神戸市中学校給食事業を開始(東灘区・西区の6校でスタート)
  • 会社創業40周年
    • 2020年6月、会社創業40周年を迎える
  • コープこうべ子会社化
    • 2022年4月生活協同組合コープこうべ100%子会社となる
  • 新事業スタート
    • 2024年4月インストアベーカリー事業「小麦の森」スタート

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (14名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後すぐ~1年目
 ・新入社員研修
 ・新入社員フォロー研修(外部研修)
2年目以降
 ・ステップアップ研修
 ・職種別研修
 ・外部専門研修 など、キャリアに合わせて社内研修や外部研修を実施します
自己啓発支援制度 制度あり
年度初めに通信教育一覧の冊子を配布します。通信教育修了した方へは、受講料の還元制度があります。
メンター制度 制度あり
ブラザーシスター制度:新入社員の職場での不安解消につなげるために、先輩社員が1年間(計6回程度)定期的にコミュニケーションを図る機会を設けています。ちょっとした悩みや疑問など、お茶をしながら相談できる場です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪体育大学、岡山理科大学、関西大学、関西学院大学、九州共立大学、京都女子大学、近畿大学、甲子園大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、摂南大学、宝塚大学、徳山大学、長崎県立大学、花園大学、阪南大学、梅花女子大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、福山大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学

採用実績(人数)     2022年 2023年  2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------
大卒   6名    1名   -    2名
短大卒  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
    2022年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214692/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コープフーズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コープフーズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コープフーズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コープフーズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コープフーズの会社概要