最終更新日:2025/4/4

宮崎県農業協同組合【JAみやざき】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 共済

基本情報

本社
宮崎県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系

丁寧に、誠実に!

  • 向井 友香
  • 2023年
  • 24歳
  • 九州大学
  • 農学部 生物資源環境学科
  • 総合企画室 経営管理課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名総合企画室 経営管理課

  • 勤務地宮崎県

1日のスケジュール
8:30~

ラジオ体操、課内朝礼後、業務開始

今日一日に行うことの確認、メールや稟議書の確認
資料の作成や、適宜職員からの問い合わせの対応

12:00~

お昼休憩

午後の業務開始

13:00~

稟議書等の確認
資料の作成等

17:00~

明日行うことの確認後、業務終了…フロアの掃除を行い帰宅

現在の仕事内容や職場の雰囲気を教えて!

現在の仕事は都城・三股地区の事業実績のとりまとめや管理、およびそれに関わる各種資料作成、職員への業務指導を行っています。
1年目でまだまだ精通できておりませんが、課内の先輩職員や上司がその都度わかりやすく教えてくださいます。職員へ指導する立場ですので説明が分かりやすく、いつか自分もこうありたい、と憧れます。
職場の雰囲気としては、やるべき時はしっかりとやる引き締まった雰囲気がありますが、休憩時は和やかです。料理好きな方が多く、おすすめの料理法を教えあうといった交流や、植物の世話好きな方々で職場内の観葉植物を愛でたり育て方を話したりもします。


「今の仕事のやりがい」や「仕事をする上で心がけていること」は?

課の特性上、入力様式を作り上げて担当の職員に作成してもらうことや、職員からの実務の相談を受けることがあります。作成した資料は送る前に、入力した数値がちゃんと反映されているか、式の間違いや年度の間違いがないか確認すること、また、問い合わせにあった内容が分からない場合は、あせらずに他の職員に聞いたり、一度電話を切って調べてから折り返したりと誠実に対応することを心がけています。
以前分からなかった問い合わせについて分かるようになった時や、作成し、入力してもらった資料に不備がなかった時にやりがいを感じます。


JAに決めた理由は?

幼少期に、祖父母の家があった農村に惹かれ、農村を守っていく仕事がしたいと思っていました。JAは農業者や地域に住んでいる人々を支え、直接話を聞くことができる組織です。
宮崎県内で働きたかったこともあり、就職をしました。 


これからの目標や将来の夢を教えて!

直近の目標は、簿記の資格を取ることです。
経営管理の仕事なので経理に関する基礎知識があると仕事の理解が進むと思い、資格取得を考えています。


学生さんへのアドバイス・メッセージを一言!

JAはいろんな事業を行っています。銀行のような信用事業、保険業のような共済事業、JAの花形といえる営農指導事業、販売事業、そして生活や農業に必要なものを届ける購買事業です。地元の生活を支えたい方や、広くさまざまな経験を積みたい方、自分の可能性を広げたい方にはもってこいの組織だと思います。
就活中は自分と向き合い客観的に見られることを意識せざるを得ず大変かと思いますが、自分が何を重視しているのか、どんな環境に身を置きたいか、自分の感覚を信じて進んでください!


トップへ

  1. トップ
  2. 宮崎県農業協同組合【JAみやざき】の先輩情報