最終更新日:2025/4/24

一般財団法人 北陸電気保安協会【北陸電力グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • サービス(その他)

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系
  • 専門系

やりがいも多く、貢献度が高い仕事です

  • H.S
  • 2011年入社
  • 福井工業高等専門学校
  • 電気電子工学科
  • 保安グループ
  • 自家用電気工作物の保安管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名保安グループ

  • 勤務地福井県

  • 仕事内容自家用電気工作物の保安管理

現在の仕事内容、やりがいについて

私は現在、保安グループという部署に配属されています。主とした業務は、自家用電気工作物の保安管理です。電気主任技術者として、ビルや工場などの各種点検や電気設備に関するアドバイスを行っています。業務の中でやりがいを感じるのは故障対応です。「ブレーカーが入らない」や「工場が停電した」など、お客さまからの様々なSOSを受け出動し、無事に解決することが出来た時は達成感を味わえ、更にお客さまから感謝の言葉を頂けると大変気持ちが良いです。また、大規模な点検業務の現場になると100名を超える職員で仕事をすることもあり、組織力を強く感じます。


北陸電気保安協会に決めた理由

求人票で北陸電気保安協会という社名を見つけた時に、「何をしている企業か分からないけど、名前がすごく気になる」という印象を持ったことを覚えています。インターネットや会社案内のパンフレットで調べると電気について様々な点検をする会社だということが分かりましたが、電気に関する実務をしたことが無い当時の私は、パンフレットに書いてある内容を理解することができませんでした。しかし記載されている専門的な用語が高い技術力を感じさせ、ここで働いたらカッコいい技術者になれるのではないかという憧れが自分の中で沸いたことが決めた理由です。


働きやすさについて

電気という社会インフラの一つに携わる仕事でありますので、早朝や深夜、土日などの作業も勿論あります。早朝の仕事であれば早く帰れたり、深夜の仕事であれば代休を取得出来たりと働く環境は整っており、体を休めることはできます。その代わりというわけではありませんが、職員同士がお互いをフォローするという気持ちが強いため、家族の看病や子供の行事で休みたいというときに業務をカバーし合って休みを取れるようにしています。


休日の過ごし方について

私は多趣味な方なので、休日はオートバイや自動車の整備とガーデニングを楽しんでいます。特にガーデニングは始めてから日が浅いので分からないことがあると年配職員の皆さんにアドバイスを貰って美しい庭を目指しています。逆に自動車やオートバイは学生時代から様々な車種に触れてきたので、同僚の車のオーディオ交換を集まってやったこともあります。また、土日祝日にも仕事が入るので、振替休日で平日を休みにすることがあります。私の妻も平日に休日がありますので、休日を合わせて土日では混んでいて入れない人気店へ行ったりしています。


学生へのメッセージ

電気に携わる仕事をしたいと思ったときに思い浮かべるのは、「電力会社」や「電気工事会社」というイメージが強いかもしれませんが、電気主任技術者として保安管理を行う電気保安法人も候補に入れて頂ければ幸いです。電気主任技術者は個人でされている方や、当協会以外にも電気保安法人がありますが、北陸電気保安協会は豊富な人材による組織力と多種多様な測定・試験装置による高度な技術力に自信を持っています。電気を守る技術者として一緒に働けることを楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人 北陸電気保安協会【北陸電力グループ】の先輩情報