最終更新日:2025/3/1

(株)きんぱい【JFEグループ】(旧 Daigasグループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • ガス・エネルギー
  • 住宅
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 経営学部
  • 技術・研究系

超高層の工事完了! 見上げたときの達成感は 忘れられません

  • M.H
  • 2016年
  • 大阪商業大学
  • 総合経営学部 商学科
  • 大阪設備営業所
  • 建物内のガス配管・ガス機器設置工事の施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪設備営業所

  • 仕事内容建物内のガス配管・ガス機器設置工事の施工管理

1日のスケジュール
8:45~

会社で体操をして1日をスタート。午前中は休みをとって育児をすることも

9:00~

現場へ移動。職人さんと打合せをし、作業の進捗確認や不具合がないかを確認

12:00~

昼食(愛妻弁当)

13:00~

ゼネコンや他社との会議。床暖房やガス配管の位置などを打ち合わせ

15:00~

帰社。打ち合わせを受けて図面作成や機器の発注などを行う。
発注業務や申請書類作成などの事務処理は周囲の人にサポートしてもらう。

17:30~

退勤。できるだけ早く帰宅し、子どもをお風呂に入れるなど子育てを行う

現在の仕事内容

現在は主に、新築マンションのガス配管工事の施工管理を担当しています。タワーマンションと呼ばれる超高層や大型マンションが現場で、工事の工程管理・品質管理・安全管理などを担当しています。実際に作業をするのは協力会社の職人のみなさんで、私は現場監督。ガス工事の施工図面を作成して協力会社に指示を出したり、マンション建築を担うゼネコンとの折衝などを行います。


仕事のやりがい

専門職なので、ガスだけではなく、建築や水道、電気の基礎知識、消防法など法律の知識も必要です。覚えるのは大変ですが、知識や経験が増えるたびに仕事がやりやすくなり、面白くなってきます。


入社を決めた理由

【入社の決め手は“家族に誇れる”仕事】

父が建設業に就いているため、子どものころから現場を見る機会がありました。自分たちの住む建物がどうやって造られていくのかを知るのが面白く、同時に仕事に打ち込む父が誇りでもありました。私もいつか自分の子どもに「この建物のガス工事はお父さんの仕事やで」と言えるようになりたい、そう思ったのが入社のきっかけです。父に相談した際に「きんぱいは、いい会社やで」と言ってもらえたことも後押しになりました。


当社のアピールポイント

自分の能力次第で仕事を自在にコントロールできることだと思います。複数の現場を担当していても、自分でスケジュール調整ができ、効率よく仕事ができます。しかもコアタイムのないスーパーフレックス制度が導入されているので、午前中は自宅で子どもと過ごし、午後から現場に行くなど、ワークライフバランスがとりやすい職場だと思います。


未来の後輩のみなさんへメッセージ

専門業界で不安もあると思いますが、大丈夫。きんぱいは若手対象の勉強会を定期的に開催しているので、そうした機会をどんどん活用できます。例えば「1年目にこんな失敗をした」といったリアルな経験談を先輩から聞いたり、若手同士が本音で相談したり、スキルアップの技術勉強会もあります。そのまとめ役が私。自分たちのやり方ひとつでどんどん良い会社へ進化できるのがきんぱいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)きんぱい【JFEグループ】(旧 Daigasグループ)の先輩情報