最終更新日:2025/3/17

社会福祉法人 清章福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 医療・福祉系

職場環境の良さは、ご利用者様の表情でわかります!

  • 油井 翔
  • 令和2年度入社
  • 38歳
  • 浦和大学
  • 総合福祉学部総合福祉学科
  • ユニット型特養

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ユニット型特養

  • 勤務地兵庫県

清住園に入社した理由

私が清住園に入社を決めた一番の理由が「職員と利用者様の笑顔が多い」という所でした。施設見学に来た際に私が一番印象に残ったのが職員と会話をしている時や、利用者同士で談笑されている時など、利用者様が本当に笑っている姿でした。笑顔が多い職場である程、職員間の関係性も良好で職場環境も良いのではないかと感じたからです。何より利用者様が純粋に笑えている生活環境を見て「私もここで働きたい」と思えたからでした。
また、清住園の周辺は自然もとても豊かなのでそこも魅力の一つでした。


介護職員としてのやりがい

最近はコロナ禍でなかなか実施する事は難しい状況下ですが、清住園では普段は余暇の時間には職員が考えたレクリエーションを行ったり、月毎に利用者様参加型の行事などを開催し、なるべく日常生活に楽しみを持って生活していただけるように心がけています。そうした中で利用者様の笑顔が見られると、自然と自分自身も笑っていてその時にこの仕事をしていて良かったなとやりがいを感じます。楽しいことだけではなく、大変なこともたくさんある仕事ですが、やりがいを感じることができるからこそ、自分にはこの業種が合っているのだと実感できると思っています。私自身も日々の業務の中で利用者様が笑顔になっていただけるような介護を実践していくことを念頭に業務に取り組んでいます。


仕事とプライベートの両立

清住園では夏季休暇やアニバーサリー休暇、また有給消化率もしっかり取得できるのでプライベートと仕事の両立がとてもしやすい職場環境だと思います。仕事の時はしっかり働き、休日は自分の時間をしっかり確保できることで心身共にメリハリのついた時間を過ごすことができています。現在はコロナ禍ということで外出等がなかなかできませんが、以前は私自身の趣味である登山や旅行の時間にも充てることが出来ていました。何より家族との時間を大切に過ごすことが出来ています。こういった時間の両立が仕事を無理なく、そして長く続けていくにはとても重要なことだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 清章福祉会の先輩情報