予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地東京都
仕事内容自治体のデジタルデバイス解消に向けた地方創生事業
ログインするとご覧いただけます。
始業準備9時の始業に向け、フリーデスクにPCを接続し、業務開始の準備を行います。始業後はメールやチーム内チャットを確認し、当日のタスクを整理します。9時30分 朝礼開始チームメンバーと当日のタスクや連絡事項を共有し、必要に応じて相談や報告を行います。
業務実施準備テキストの印刷やプロジェクター、スクリーンなどの機材を準備します。また、お客様が楽しく学べるよう、事前に講座内容を確認し、トークスクリプトの作成・見直しを行います。
昼食社内の休憩室で昼食をとることもありますが、都合が合えばチームメンバーとオフィス周辺のレストランでランチを楽しみます。新しいお店を見つけるのも、ランチの密かな楽しみのひとつです。
講座実施会場へ移動開始1時間前に会場へ到着し、会場設営やプロジェクターの投影確認を行います。受講者が見やすく、講師が動きやすいように机のレイアウトを調整します。
講座開始受講者10~15名に対し、講師1名とサポート講師2~3名の体制で実施します。講師は基本的にテキストに沿って進行し、操作に不慣れな受講者にはサポート講師が迅速に補助します。教室の最後にはアンケートを実施し、サービスの向上に努めています。その結果、どの自治体でも満足度は常に90%前後を維持しています。
仕事のやりがい講座に参加した受講者が、疑問を解決しできることが増えたときに見せる笑顔にやりがいを感じます。不安を抱えながらもデバイスを使いこなしたいと願うシニア層の意欲を尊重し、常に寄り添ったサポートを心がけています。
退勤
自治体案件において、高齢者のデジタルデバイド解消に向けた支援業務に従事しています。主にデバイス教室や相談会の企画・運営を担当し、シニア世代のデジタル活用をサポートしております。
受講者の方が、疑問を解決しできることが増えたときに見せる笑顔にやりがいを感じます。デバイス操作に不安を抱えながらも使いこなしたいと願うシニア層の意欲を尊重し、常に寄り添ったサポートを心がけています。
設立間もない企業だからこそ、共にに成長し、チャレンジできる環境があると感じました。不安もありましたが、単にサービスを売るのではなく、お客様のライフスタイルに合わせた提案を行う高度な接客スキルに魅力を感じ、自身の成長につながると考え入社を決意しました。
講座のプロフェッショナル講師として成長することを目指しています。特にスマートフォンが生活の一部となる現代において、年齢を問わず誰もが便利で安心して活用できるよう、より身近なサポートを提供したいと考えています。そのために、チームメンバーの講師スキルを学び、吸収するとともに、受講者が不安に感じている点を丁寧に聞き出し、寄り添った指導を心がけていきます。