最終更新日:2025/4/3

アサヒフォージ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品

基本情報

本社
岐阜県、愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 機械系
  • 技術・研究系

どんなことでもまずやってみる!!

  • R.O
  • 2023年入社
  • 25歳
  • 名城大学
  • 理工学部 機械工学科 卒業
  • 保全課
  • 工場内設備、機械の修理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名保全課

  • 勤務地岐阜県

  • 仕事内容工場内設備、機械の修理

現在の仕事内容

全課の仕事では、主に工場内設備や機械の修理、現場で使用される備品などの整備や修繕、現場で必要なモノを自分で作っています。
修理は鍛造現場でのプレス機や製品を搬送するコンベアなどの修理が多いです。
修繕に関しては、製品を掴んで移動させる為の役割をするチャックであったり、現場で使用される離型剤と呼ばれる液体を回収する為のダイヤフラムポンプを整備しています。
自分たちで作るものは、保全課へ依頼が来た時に台車であったり、検査台などを材料を溶接し作成します。


仕事の魅力

スキルを習得し、挑戦し続けることができます。
保全の仕事は毎日違う内容の業務をすることが多いです。
修理といっても全く同じであることは少なく、新鮮な気持ちで飽きることなく仕事をすることができます。
保全の仕事を行うのに必要な溶接の資格であったり、フォークリフト、研削といしなど様々な資格を取得することができます。自分のできる仕事の幅も増やすことができるし、自信にもなります。
また、夜勤や休日出勤もできる為、給料も良くなることも魅力です。


この会社に決めた理由

弊社を志望した動機は社員の人柄に魅力を感じたからです。
働くにおいて自分自身の中で最も重要だと考えていることが働きやすい、明るい雰囲気であるかです。
やはり環境を作るのは人である為、説明会へ参加する際も人を重視して企業選びをしました。
その中で一番人間らしさが出ていて、一緒に働きたいなと感じたのが当社でした。


当面の目標

まだわからないこと、できないことが多いですが、どんなことも恐れずにまずやってみるということを意識しています。
今すぐにできるようになって活躍することは難しいので、これから先活躍できるようになるためにどんどん挑戦して、経験して、学んでいきたいです。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

就職活動はとても貴重な経験だと感じています。
企業を知るいい機会でもありますし、逆に企業側が新たな素晴らしい人材に巡り合う機会でもあります。
自分自身の個性を存分に出して、いい就職活動にしてください。
心から応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. アサヒフォージ(株)の先輩情報