予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大口設計課 課長
仕事内容工作機械の新機種を設計 及び 業務管理
技術分野に特化した会社なので、『設計がしたい!』という方には最適な会社だと思います。
自分の設計した機械を使ったお客様より『良い機械ですね』と言われた時!!入社8年目で初めて新機種開発の仕事をやるようになったが、その際に新機種を作り上げていく【難しさ】と同時に【楽しさ】を経験した。 【難しい】部分は、機械の設計を単純にするのではなく、市場要求のリサーチ及び今後の予測に基づいた機械の性能決定、加えて電気のソフト・ハード面との作り上げも必要となった事。 【楽しさ】部分は、新機種で携わった機械が展示会やカタログに載ると『頑張ってよかった』という嬉しさが湧き上がってきます。 また展示会で自分が開発した機械に沢山のお客様が興味を持って見ていただき『この機械は良いね』という言葉を聞いた時が嬉しいです。
【確認すること】です。設計の仕事は1つ数字を間違えただけでも満足する性能を得られません。ですので、確認する作業は細心の注意を払っています。また、部下を指導する際に心掛けている事は【質問に来た場合でも答えは言わず、自分で見つけてもらう】です。自分自身で考えて答えを見つけ出さないと、次に繋がらず経験にもなりません。ヒントや方向性だけを伝え、導いていけるようにしています。
◎ どんな仕事に対しても真面目に一生懸命に取り組むことが出来る人材 大きな仕事・小さな仕事・難しい仕事・簡単な仕事、どんな仕事でも大小関係無く取り組める人材◎ 自分の考えを持って動ける人材 指示待ちの人間ではなく、自分で考えて動ける人材◎ コミュニケーションが取れる人材 設計業務とはいえ、他部署・社外の方々との打合せや折衝を行う必要があります 仕事を上手に進める上でも大切な能力と考えます◎ 向上心を持っている人材 会社に入っても勉強は続きます。その勉強を自分の意志で取り組める人材◎ ONとOFFを切り替える事の出来る人材 仕事上のストレス・プレッシャーは大変ですが、それをうまくコントロール出来る人材 例えばストレスを発散する事が出来る趣味を持っているとか
『設計を仕事にしたい』 『工作機械の設計に興味がある』という方は是非連絡をして下さい。会社説明会等々で会社の雰囲気や先輩社員とお話ができ、どういう会社か分かってもらえると思います。