最終更新日:2025/4/4

社会福祉法人愛宕福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
「かけがえのない笑顔と思いをすべての人に」を実践する、愛宕福祉会の職場。笑顔で利用者様とふれあうことで、健やかで快適な毎日と、確かな安心を提供している。
PHOTO
モニターで資料を検討しながら職員同士で行う打ち合わせ。何が利用者様にとってベストか、自由に意見を出し合いながら考える。みんなで作る、職場だ。

募集コース

コース名
専門職コース
高齢分野、障がい分野、児童分野、社会的養護分野、事務職(ITエンジニア)のいずれかご希望の職種を選択いただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 介護職・生活支援員

ご利用者の入浴・食事・排泄・外出等の介護業務

配属施設
・特別養護老人ホーム
・デイサービスセンター
・グループホーム
・障がい者支援施設 等

配属職種2 就労支援員・職業指導員

障がい者の就労支援・職業訓練・相談援助業務

配属施設
・障がい者就労支援センター
・デイアクティビティセンター 等

配属職種3 保育士・保育教諭

保育に関する業務全般(0~6歳)

配属施設
・こども園
・保育園

配属職種4 養育者

乳児に関する日常生活の支援・指導

配属施設
・乳児院

配属職種5 児童指導員

児童に関する日常生活の支援・指導

配属施設
・児童養護施設

配属職種6 支援員

ご利用者の入職・食事・排泄・外出等の介護業務

配属施設
・養護老人ホーム

配属職種7 事務職(ITエンジニア)

法人内で使用しているシステムの構築・運用管理
及び法人内IT機器の管理・福祉DX等

配属先
・法人本部事務局

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 一次選考(書類選考)

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内定

選考方法 【事務職(ITエンジニア)採用】
ITエンジニア説明会:3月27日(木)
 ※詳しくはセミナー画面をご確認ください。
応募締切:4月4日(金)本部必着
採用試験:4月18日(金)

【その他の職種】
履歴書・エントリーシート到着後、随時選考
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書
・エントリーシート
 (愛宕福祉会ホームページより印刷をお願いいたします。)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

【必要な資格】
・介護職、生活支援員:なし
・就労支援員・職業指導員:なし
・保育士、保育教諭、養育者:保育士資格取得見込者(幼稚園教諭資格取得見込者尚可)
・事務職(ITエンジニア):なし
・児童指導員:次の1~5のいずれかの要件を満たす方
1.社会福祉士資格取得見込者
2.精神保健福祉士取得見込者
3.児童福祉事業での3年以上の実務経験
4.小学校・中学校・高等学校もしくは中等教育学校の教諭免許取得見込者
5.大学にて社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修し卒業された方


募集人数 31~35名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 1.介護職・生活支援員:20名
2.就労支援員・職業指導員:3名
3.保育士・保育教諭:5名
4.養育者:1~2名
5.児童指導員:1~2名
6.支援員:2名
7.事務職(ITエンジニア):1名

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・大学院卒【介護職・生活支援員】

(月給)205,300円

164,000円

41,300円

大卒・大学院卒【就労支援員・職業指導員】

(月給)202,700円

164,000円

38,700円

大卒・大学院卒【保育士・保育教諭】

(月給)203,500円

164,000円

39,500円

大卒・大学院卒【養育者】

(月給)201,000円

164,000円

37,000円

大卒・大学院卒【児童指導員】

(月給)195,000円

164,000円

31,000円

大学・大学院卒【支援員】

(月給)204,200円

164,000円

40,200円

大卒・大学院卒【事務職(ITエンジニア)】

(月給)200,900円

164,000円

36,900円

短期大卒・専門学校卒【介護職・生活支援員】

(月給)199,600円

158,300円

41,300円

短期大卒・専門学校卒【就労支援員・職業指導員】

(月給)197,000円

158,300円

38,700円

短期大卒・専門学校卒【保育士・保育教諭】

(月給)197,800円

158,300円

39,500円

短期大卒・専門学校卒【養育者】

(月給)195,300円

158,300円

37,000円

短期大卒・専門学校卒【児童指導員】

(月給)189,300円

158,300円

31,000円

短期大卒・専門学校卒【支援員】

(月給)198,500円

158,300円

40,200円

短期大卒・専門学校卒【事務職(ITエンジニア)】

(月給)195,200円

158,300円

36,900円

<各種手当詳細>
一律処遇改善手当1
介護職、生活支援員 17,000円
就労支援員、職業指導員 17,000円
保育士、保育教諭 17,000円
養育者、児童指導員 17,000円

一律処遇改善手当2
介護職、生活支援員、就労支援員、職業指導員 9,900円~

一律処遇改善手当3
介護職、生活支援員 4,300円~
就労支援員、職業指導員 4,300円~
保育士、保育教諭 4,600円~
養育者、児童指導員 9,000円

一律特殊業務手当
介護職、生活支援員、就労支援員、職業指導員、保育士、保育教諭、養育者、児童指導員、事務職(ITエンジニア) 5,000円

一律資格手当(保育士・保育教諭、養育者)
保育士資格・幼稚園教諭 6,000円
保育士資格と幼稚園教諭どちらも保有の場合 8,000円

  • 試用期間あり

3カ月。労働条件同条件。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【介護職・生活支援員(新潟県)】(2026採用月収モデル)
■大学・大学院卒
 総支給額 251,600円
■短期大学・専門学校卒
 総支給額 245,900円
(特殊業務手当:5,000円・処遇改善手当:38,000円・介護福祉士資格手当:6,000円・夜勤手当[特養等]/4回分:36,000円・通勤手当(自宅から2~5kmの場合):2,600円含む)

【介護職・生活支援員(東京都)】(2026採用月収モデル)
■大学・大学院卒
 総支給額 287,200 円
■短期大学・専門学校卒
 総支給額 281,500 円
(特殊業務手当:5,000円・処遇改善手当:35,600円・地域手当:50,000円・介護福祉士資格手当:6,000円・夜勤手当/4回分:24,000円・通勤手当(自宅から2~5kmの場合):2,600円含む)

【職業指導員・就労支援員】(2026採用月収モデル)
■大学・大学院卒
 総支給額 210,600円
■短期大学・専門学校卒
 総支給額 204,900 円
(特殊業務手当:5,000円・処遇改善手当:35,600円・介護福祉士資格手当:6,000円・通勤手当(自宅から2~5kmの場合):2,600円含む)

【保育士・保育教諭】(2026採用月収モデル)
■大学・大学院卒
 総支給額 218,100 円
■短期大学・専門学校卒
 総支給額 212,400 円
(特殊業務手当:5,000円・処遇改善手当:38,500円・保育士+幼稚園教諭資格手当:8,000円・通勤手当(自宅から2~5kmの場合):2,600円含む)

【養育者】(2026採用月収モデル)
■大学・大学院卒
 総支給額 227,600 円
■短期大学・専門学校卒
 総支給額 221,900 円
(特殊業務手当:5,000円・処遇改善手当:26,000円・保育士手当:6,000円・夜勤手当/4回分:24,000円・通勤手当(自宅から2~5kmの場合):2,600円含む)

【事務職(ITエンジニア)】(2026採用モデル)
■大学・大学院卒
 総支給額 211,900 円
■短期大学・専門学校卒
 総支給額 206,200 円
(特殊業務手当:10,000円・処遇改善手当:5,300円・ITエンジニア特別手当30,000円・通勤手当(自宅から2~5kmの場合):2,600円含む)
諸手当 ・通勤手当:上限28,000円
・資格手当:6,000円~25,000円
・夜勤手当:一回あたり6,000円~10,000円(事業所により異なる)
・扶養手当:1人あたり3,000円~(1人あたり)
・世帯主手当:10,000円(居住する住宅の世帯主である場合)
・時間外手当
昇給 年1回(4月~6月)
賞与 年2回(7月、12月)
※賞与月数計2.00ヶ月分(予定)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日120日または169日、有給休暇、特別休暇(慶弔時等)、育児・介護休業、子の看護休暇等

※年間休日169日(週休3日制)の事業所
・特別養護老人ホーム新潟北愛宕の園
・特別養護老人ホーム豊浦愛宕の園
・特別養護老人ホーム大山愛宕の園
・特別養護老人ホーム坂井愛宕の園
・特別養護老人ホーム中之口愛宕の園
・特別養護老人ホーム吉田愛宕の園
・特別養護老人ホーム新穂愛宕の園弐号館
・介護付きホーム木崎愛宕の園
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生】
社会保険完備、希望休制度、リフレッシュ休暇制度、慶弔事特別休暇、慶弔事一時金支給、育児休業・介護休業制度、育児休業取得率100%、育児・介護短時間勤務制度、永年勤続表彰、確定拠出年金制度、職員親睦会、ストレスチェック制度、メンタルヘルス支援室、人材活性状況調査、財産形成預金、提携先施設優待、スポーツ観戦優待、婦人科検診費用法人全額負担、脳ドック受診費用法人全額負担、インフルエンザ予防接種法人全額負担 等

新規事業提案制度や異動希望申請制度、いろいろな職種を経験できる制度などが整っています。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 千葉
  • 東京
  • 新潟

新潟県新潟市(東区・北区・中央区・南区・西区・西蒲区)、燕市、新発田市、胎内市、関川村、佐渡市、東京都(板橋区 ・国分寺市・武蔵野市)、千葉県(市川市)

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    実働8時間勤務(休憩60分)または実働10時間勤務(休憩60分)
    ■介護職・生活支援員、養育者・児童指導員/交代制(早番・日勤・遅番・夜勤)
    ■保育士・保育教諭/交代制(早番・日勤・遅番)
    ■その他の職種/8:30~17:30

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修、教育制度 新人研修、専門職研修、技術研修、階層別研修、横断研修、財務、営業力向上研修・マネジメント研修・労務管理(人事考課・メンタルヘルス・ハラスメント)研修他
資格取得奨励制度 国家資格試験受験対策講座・模擬試験受験費用負担・介護職員初任者研修無料受講(受講中の給与100%支給)・資格手当支給

問合せ先

問合せ先 〒950-0067
新潟県東区大山2丁目13番34号
社会福祉法人 愛宕福祉会
法人本部事務局人事部
TEL:025-384-8567
URL https://www.atago.or.jp/
E-MAIL jinji@atago.or.jp
交通機関 車/竹尾インターより10分
バス/河渡線で「大山2丁目」停留所下車。万代シティBC5番線「河渡・下山スポーツセンター行き」乗車約10分「大山2丁目」下車徒歩5分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人愛宕福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人愛宕福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人愛宕福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人愛宕福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ