最終更新日:2025/3/28

鈴木管工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
石川県
資本金
3,600万円
売上高
13億1700万円(2023年8月)
従業員
36名(2024年9月現在)
募集人数
1~5名

【若手社員が活躍できる環境です】より良い住環境を創るシゴト。【金沢勤務×住宅手当ありの働きやすい環境】【10年以上連続黒字経営】【文系出身の社員多数】

鈴木管工業株式会社へアクセスいただきありがとうございます!!3・4月会社説明会ご予約受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!
鈴木管工業株式会社の採用担当です。
2026年卒の採用活動中です!

下記日程で会社説明会ご予約受付中です!

ぜひご参加ください!

~選考フロー公開しました~

エントリー
 ↓
会社説明会
 ↓
1次選考
 ↓
最終面接
 ↓
内定

まずは会社説明会に参加をお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    空調設備や給排水衛生設備は設備の交換サイクルが短く、安定して仕事があります。

  • 制度・働き方

    制度では、住宅手当20,000円支給ボーナス年3回(決算賞与含む)と従業員にしっかりと還元しています!

  • 職場環境

    若い社員が多く在籍していています。(全体の約40%が20代です)

会社紹介記事

PHOTO
「成功も失敗も現場で学ぶ!」がモットーの当社は若手社員の段階から積極的に現場での業務をこなします。先輩社員と一緒に少しずつ成長していきます。
PHOTO
石川県立中央病院:県の基幹災害拠点病院として高度専門医療や耐震・免震性を配慮して建て替えられました。弊社はJVの一員として給排水・衛生設備を施工しました。

確かな施工実績で御取引頂ける数多くのお客様に支えられ、創立89周年を迎えました。

PHOTO

各配属先でのOJTだけでなく、資格勉強会などの社内研修もあり、早く仕事に慣れることができるよう会社全体でサポートしていきます!

「山椒は小粒でもぴりりと辛い」これが、私たちのスローガンです。
大きさを求めずに少数精鋭集団を目指しています。そして私たちは質の高い仕事を追求するために、「現場管理者や職人を自社で育て、末永く勤めてもらう」ことをアイデンティティーとしています。

【先輩社員からの一言】
この会社に入社して12年目になります。現在は石川県や金沢市発注の工事現場で施工管理をしています。建物が一から出来上がっていく最中に自分の身を投じることで、無事に完成に至ったときの感動はとても大きなものと感じます。
現場作業は体力勝負のところがある一方、ミリ単位の精度を要求される細かい作業もあり状況に応じて臨機応変にプロとしての技が求められます。また、先輩の現場監督からは設備機器の選定や先々の作業を見据えた段取り、関係業者との緻密な打合せなど知力の面でも学ぶことがたくさんあります。体力も知力も身につき、自己を高めることができるとても面白い仕事です。

金井 祐輔

入社して5年目となりました。現在は金沢市発注の中小型工事の施工管理をしています。施工管理とは安全・工程・施工品質等の管理を行うことです。私自身まだまだ現場を上手く管理できず、上司から注意される事もありますが、日々熱いご指導の下、自らの成長を感じています。

笠置 拓未

会社データ

プロフィール

私たちは、1936年創業と石川県内では歴史が長い建築設備業者です。
給排水衛生設備業者として成長し、空調設備分野、ビル改修分野にも力を注ぎ、現在は、石川県金沢市を中心に北陸3県を事業対象エリアとしています。
学校・事務所・工場・マンション・病院など建物の用途により求められる機能は大きく異なります。それぞれに必要とされる設備を整え利用者にとっての理想の環境を作り上げることが私たちの仕事です。また、数多くの自社の職人を抱える数少ない企業として高い施工力を持った企業でもあります。

近年では、他社との差別化として「省エネルギー事業」に力を入れており、お客様の設備機器リニューアルに関して、大学との共同研究・開発や国の補助金制度活用と設計施工を総合提案できる会社になりました。

事業内容
空気調和設備、給排水衛生設備の設計、施工及び施工管理

PHOTO

本社郵便番号 920-0902
本社所在地 石川県金沢市尾張町2-9-1
本社電話番号 076-262-6301
創業 1936年3月
設立 1960年7月
資本金 3,600万円
従業員 36名(2024年9月現在)
売上高 13億1700万円(2023年8月)
事業所 白山営業所
小松営業所
主な取引先 石川県、金沢市、金沢大学、金沢大学附属病院、富山大学、福井大学附属病院、北陸先端科学技術大学院大学、北陸StarBED技術センター、石川工業高等専門学校、小松空港、マルエー、ゆめのゆ、城北病院、浅ノ川病院 他
関連会社 (株)スズキケンショウ、(株)スズキエンタープライズ
省エネルギー事業 2005年から省エネルギー事業を開始。これまで20件近くの国関連の省エネルギー補助事業に採択された実績があり、数多くのお客様に喜んで頂いています。
沿革
  • 1936年 3月
    • 鈴木工務店を創立
  • 1960年 7月
    • 株式組織とし鈴木管工業(株)を設立
  • 1961年 2月
    • 石川県知事登録(建設業)
  • 1971年 4月
    • 下水道排水設備工事業者の認定取得
  • 1971年 5月
    • ガス工事業者の認定取得
  • 1971年 8月
    • 水道工事業者の認定取得
  • 1973年 1月
    • 石川県知事許可(管、消防施設工事業)
  • 1976年 1月
    • 石川県知事許可(さく井工事業)
  • 1988年 1月
    • 冷凍空調施設工事事業所の認定取得
  • 1992年 3月
    • (株)スズキケンショウを設立
  • 1997年 8月
    • 石川県知事許可(土木、水道施設工事業)
  • 1998年 8月
    • 石川県知事許可(とび・土工、電気、舗装、石、鋼構造物、しゅんせつ工事業)
  • 2002年 9月
    • (株)スズキエンタープライズを設立
  • 2004年 1月
    • ISO9001:2000認定取得
  • 2005年 4月
    • ESCO事業を開始
  • 2005年 5月
    • 石川県知事許可(建築、機械器具設置工事業)
  • 2007年 12月
    • ISO14001:2004認定取得
  • 2016年 11月
    • 一級建築士事務所の登録
  • 2017年 12月
    • ISO9001、14001:2015認定取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員研修、OJT
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得に伴う経費を会社が負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大妻女子大学、金沢大学、金沢工業大学、工学院大学、東京大学、東京理科大学、新潟工科大学、名城大学、金沢星稜大学、北陸大学、富山国際大学、富山大学、金沢学院大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、大原簿記学校、金沢星稜大学女子短期大学部、金沢科学技術大学校

採用実績(人数)        2021年  2022年  2023年  2024年  2025年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒      -    -     1名    -     2名

専門高専卒   3名    4名     1名    1名     1名   
採用実績(学部・学科) 建築学部、経済学部、文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 2 3
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215389/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

鈴木管工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン鈴木管工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鈴木管工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 鈴木管工業(株)の会社概要