予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!鈴木管工業株式会社の採用担当です。2026年卒の採用活動中です!下記日程で会社説明会ご予約受付中です!ぜひご参加ください!~選考フロー公開しました~エントリー ↓会社説明会 ↓1次選考 ↓最終面接 ↓内定まずは会社説明会に参加をお願いいたします!
空調設備や給排水衛生設備は設備の交換サイクルが短く、安定して仕事があります。
制度では、住宅手当20,000円支給ボーナス年3回(決算賞与含む)と従業員にしっかりと還元しています!
若い社員が多く在籍していています。(全体の約40%が20代です)
各配属先でのOJTだけでなく、資格勉強会などの社内研修もあり、早く仕事に慣れることができるよう会社全体でサポートしていきます!
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」これが、私たちのスローガンです。大きさを求めずに少数精鋭集団を目指しています。そして私たちは質の高い仕事を追求するために、「現場管理者や職人を自社で育て、末永く勤めてもらう」ことをアイデンティティーとしています。【先輩社員からの一言】この会社に入社して12年目になります。現在は石川県や金沢市発注の工事現場で施工管理をしています。建物が一から出来上がっていく最中に自分の身を投じることで、無事に完成に至ったときの感動はとても大きなものと感じます。現場作業は体力勝負のところがある一方、ミリ単位の精度を要求される細かい作業もあり状況に応じて臨機応変にプロとしての技が求められます。また、先輩の現場監督からは設備機器の選定や先々の作業を見据えた段取り、関係業者との緻密な打合せなど知力の面でも学ぶことがたくさんあります。体力も知力も身につき、自己を高めることができるとても面白い仕事です。 金井 祐輔入社して5年目となりました。現在は金沢市発注の中小型工事の施工管理をしています。施工管理とは安全・工程・施工品質等の管理を行うことです。私自身まだまだ現場を上手く管理できず、上司から注意される事もありますが、日々熱いご指導の下、自らの成長を感じています。笠置 拓未
私たちは、1936年創業と石川県内では歴史が長い建築設備業者です。給排水衛生設備業者として成長し、空調設備分野、ビル改修分野にも力を注ぎ、現在は、石川県金沢市を中心に北陸3県を事業対象エリアとしています。学校・事務所・工場・マンション・病院など建物の用途により求められる機能は大きく異なります。それぞれに必要とされる設備を整え利用者にとっての理想の環境を作り上げることが私たちの仕事です。また、数多くの自社の職人を抱える数少ない企業として高い施工力を持った企業でもあります。近年では、他社との差別化として「省エネルギー事業」に力を入れており、お客様の設備機器リニューアルに関して、大学との共同研究・開発や国の補助金制度活用と設計施工を総合提案できる会社になりました。
男性
女性
<大学> 大妻女子大学、金沢大学、金沢工業大学、工学院大学、東京大学、東京理科大学、新潟工科大学、名城大学、金沢星稜大学、北陸大学、富山国際大学、富山大学、金沢学院大学、東海大学 <短大・高専・専門学校> 石川工業高等専門学校、大原簿記学校、金沢星稜大学女子短期大学部、金沢科学技術大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215389/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。