最終更新日:2025/4/24

(株)モバイルコミュニケーションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • ガス・エネルギー
  • 人材派遣・人材紹介
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • IT系

移動体通信の高い技術力を誇るのがモバイルコミュニケーションズ

  • M.D
  • 2016年
  • 創価大学
  • 法学部
  • 人材ビジネス部
  • 通信エンジニア職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • インターネット関連の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名人材ビジネス部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容通信エンジニア職

1日のスケジュール
9:30~

始業開始
メールチェック、スケジュール確認

10:00~

チームメンバー間でミーティングを行い進捗とタスクの確認、担当業務の資料作成

12:00~

昼食

工事に関する実績情報の分析、ExcelVBA等でツール開発
メール対応、翌日の準備
終業時間、必要があれば1~2時間程度残業

13:00~

社内会議で業務報告

15:00~

工事に関する実績情報の分析、ExcelVBA等でツール開発

18:00~

メール対応、翌日の準備

18:30~

終業時間
必要があれば1~2時間程度残業

現在の仕事内容を教えてください。

現在は、トンネルなどの公共施設や医療機関等における移動通信の安定したサービスを実施するための、移動通信用中継施設の整備・維持管理等をする事業に携わっています。具体的には、工事を行っていただく協力会社様の管理や契約に関わる部門のサポートとして、適切に組織が運営されていけるようなバックオフィス業務を主として行っています。


モバイルコミュニケーションズの入社の決め手を教えてください。

生活に欠かせない移動体通信の高い技術力を誇るモバイルコミュニケーションズに魅力を感じました。さらに多彩な活躍の場が用意されており、幅広いキャリアパスが広がっている点にも惹かれ、スケールの大きなプロジェクトに携わったりしながら、ワンランク上のスキルアップを目指すことができるとも考えました。また、手厚い教育制度が整っていたことも、入社を決めた理由のひとつです。実際、丁寧な指導のおかげで、新人時代に国家資格の「第一級陸上特殊無線技士」を取得できました。


業務の中での魅力ややりがい、ここが好き!等を教えてください。

複数の大手キャリアや関連会社が関わるような案件をスムーズに完了できた際は、規模感の大きい事業に助力できた達成感があります。また、移動体通信は現代では必須のインフラとなっているので、その公共性の高さも社会を支えているというやりがいに繋がっています。業務環境としては有給休暇も取りやすく、在宅勤務もありライフワークバランスがとりやすい環境も魅力です。


今後のキャリアや展望を教えてください。

今後は語学の資格取得にも積極的に挑戦し、海外の企業・ベンダーとのやりとりが出来るようなエンジニアとして成長していきたいです。また、現在は担当業務のチームリーダーをさせていただいていますが、管理側としても適切な業務を行えるようマネジメントスキルを日々勉強し、より大きなチームの取りまとめも任せられるようなリーダーを目指しています。


就活生にメッセージ

就職活動期間は、不安に思うことや悩むことがたくさんあると思います。ですが、この機会に改めて自分が何を一番大事にしたいかなどを考えて、それに合う社風の会社を探してみるといいでしょう。また、どんな企業に入るにしても、最初は「素直さ」が大事です。就職活動でも素直さを大切に行動すれば良い結果が付いてくるはずなので、焦らず地道に頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)モバイルコミュニケーションズの先輩情報