最終更新日:2025/4/24

(株)モバイルコミュニケーションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • ガス・エネルギー
  • 人材派遣・人材紹介
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • IT系

学校で学んでいなかった分野に挑戦!

  • T.S
  • 2025年
  • 東放学園音響専門学校
  • 音響技術科
  • 人材ビジネス部
  • 通信エンジニア職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • インターネット関連の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名人材ビジネス部

  • 仕事内容通信エンジニア職

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

学校ではどんなことを学んでいましたか?

音響に関する技術を学びました。具体的にはライブやイベントの音響を担うPA、音楽や音声のレコーディング技術、映像に付随する音を調整するMAについて勉強しておりました。私は特にMAや映像音響について、専攻して取り組みました。


モバイルコミュニケーションズの入社の決め手を教えてください。

今まで受けてきた企業の中で、一番多くの人の役に立てるお仕事ができると感じたためです。専門学校で学んだこととはまるで違う業種、方向性を変えて就職活動を行った理由は専門の分野での就職活動に失敗してしまったからです…。そうして企業選びの方針を切り替えた際に、「どれだけ人や生活の役に立てるだろうか」を軸に考えた結果、受けた企業の中で一番社会貢献性のあるモバイルコミュニケーションズを選びました。


今後のキャリアビジョンや目標はなんですか?

私はとにかくこの業種・業界において赤子も同然ですので、研修を終えたらまず現場に出て、実地経験を積みたいと考えています。いままでの経験上、私は実戦形式で学ぶ方が性に合っているので、とにかく経験して学び、今後数年について考えるための糧にしようと考えています。このままエンジニアとして働くのか、そうするにしても通信事業の内どういった分野に関わりたいのか、選択のためにスキルを磨きたいと思います。


就活生にメッセージ

先日とあるゲームを遊んでいた際に、登場人物がこんなことを言っていました。
「お前がどう思ってその選択をしたのかは俺には分からない。だけどそれが正解だと思って選んだんだろう? ならそれが正解になるよう行動するんだ。」
後出しジャンケンな感じもしますが腑に落ちる言葉でもあると思います。
私はこれから、この文言を大事に社会人生活を過ごすつもりでいます。みなさんもいかがですか。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)モバイルコミュニケーションズの先輩情報