最終更新日:2025/4/7

独立行政法人家畜改良センター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 事務・管理系

少数精鋭ですがその分多岐にわたる仕事に取り組んでいます!

  • 匿名【一般職(事務系)】
  • 2021年入所
  • 25歳
  • 東北学院大学
  • 法学部法律学科
  • 兵庫牧場 総務課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名兵庫牧場 総務課

  • 勤務地兵庫県

現在の仕事内容

業務に必要な物品の発注、入札の手続きや購入した物品の管理といったように契約に関する事務のほか、文書の作成、電話や来場者への対応など、牧場全体の業務が円滑に行えるよう、大きなことから細かなことまで様々な仕事を行なっています。総務課での仕事は多岐にわたるため、多くのことを経験することができます。
また、業務上、多くの職員と関わることになるためコミュニケーションを取ることも仕事の一つです。仕事の話から世間話まで、多くの人と話をする機会があるので、コミュニケーションを取ることも楽しみになりました。


仕事をしていて、一番嬉しかったことを教えてください

日々の業務を通して牧場全体の運営を支えることができます。
兵庫牧場では日々、鶏の研究や改良を行っております。総務課では、直接鶏に関わることはありませんが、牧場全体の運営に関わる業務を行うため、重要な役割を担っています。牧場の運営に携われることはもちろんのこと、やはり「ありがとう」と言われることも多いので、自分の仕事が人の役に立っていることを実感でき、やりがいを感じます。
もちろん大変な時もありますが、担当する業務を通じて、誰かの役に立つことができるため、総務課での仕事は多くのやりがいを感じることができます。


家畜改良センターを選んだ理由は何ですか?

家畜改良センターの一員として日本の畜産の発展に貢献できます。
日本の畜産の発展に貢献できる仕事をしたいと思い、家畜改良センターを選びました。
大学では畜産とは関係のない分野について学んでいたのですが、出身である農業高校、そして他大学の農学部の講義で畜産のことを学んでいたことがきっかけで、将来は日本の畜産の発展のために仕事がしたいと思うようになりました。
実際に働いていると、家畜改良センターは日本の畜産の発展になくてはならない存在であるということが分かります。私も家畜改良センターの一員として、畜産の発展のために働けることを誇りに思いますし、入所できて良かったと感じています。


就職活動をしている学生へメッセージをお願いします!

就職活動は自分を見つめ直すことができる良い機会です。時間をかけてしっかりと自分自身を見つめ直し、本当にやりたいことは何かを探していきましょう。また、様々な会社の説明会に参加するなど視野を広げることも大切です。まったく知らなかった分野も興味が湧いてくるかもしれませんし、新たな発見もあると思うので積極的に行動してみましょう。就職活動は焦らず自分のペースで取り組むのが大切です。悔いが残らないよう最後まで諦めずに頑張りましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. 独立行政法人家畜改良センターの先輩情報